2-8 火山灰土壌の腐植のCECの解放と燐酸固定力の抑制について I.(2 土壌有機および無機成分)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1970-04-02
著者
関連論文
- 2-10 黒色火山灰土壤の腐植の存在形態(1)(2.土壤有機および無機成分)
- 8-13 黒ボク土に多量施用された生牛糞の残効について : (第2報)ポット試験5作跡地土壌の腐植等の変化(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 3 多量施用された生牛糞の残効について(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 9-22 パプアニューギニアの堆積年代の新しい火山灰土壌について(9. 土壌生成・分類および調査)
- 2-32 火山灰土壌の腐植酸と無機成分との結合について(2.土壌有機および無機成分)
- 南西諸島の土壌に関する研究 : 7.奄美群島の土壌の腐植について
- 6 透水不良の基盤整備田への施設野菜導入に関する研究 : (第2報)暗きょ排水法,粗大有機物の施用と土壌の理化学性の変化(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 21 透水不良の基盤整備田への施設野菜導入に関する研究 : 第1報 暗きょ排水法,粗大有機物の種類・量と土壌水分の変化(九州支部講演会講演要旨(その2))
- 6 亜鉛欠乏ハツカダイコンにおけるインドール酢酸, インドールカルボン酸およびトリプトファンについて(九州支部講演会要旨(その1))
- 大分県飯田高原の火山灰土傾斜畑における土壌浸食の実態と発生要因の究明
- 9-14 クラカタウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (4)土壌の養分と植物遷移との関連性について(9.土壌生成・分類および調査)
- 大分県飯田高原の火山灰土傾斜畑における土壌浸食防止策の検討
- 9-5 クラカタウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (3)腐植複合体の生成(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-4 クラカタウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (2)母材としての1883年噴出クラカタウ火砕流(9.土壌生成・分類および調査)
- 9-3 クラタカウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (1)土層断面形態及び二・三の理化学的性質(9.土壌生成・分類および調査)
- 3-17 Al-humateの諸性質(第2報) : humate中のAlの形態の違いとリン吸着能(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 3-16 Al-humateの諸性質(第1報) : 調製法,incubation及びCECについて(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 1B・12 亜熱帯土壌の研究(第6報) : 奄美大島土壌の理化学的性質について(土壌生成分類)
- 20.桜島の土壌に関する研究(2) : 東桜島地区の土壌の化学的性質(九州支部講演会講演要旨 その2)
- 17.桜島の土壌に関する研究 : 東桜島における火山噴出物の堆積様式と土壌の理学的組成について(九州支部講演会講演要旨 その1)
- 130.亜熱帯土壌の研究(第2報) : 沖繩本島,宮古島および石垣島土壌の鉱物ならびに腐植について(土壌の生成,分類および調査)
- 194.火山灰土地帯の開田土壌に関する研究(1)
- 2-8 火山灰土壌の腐植のCECの解放と燐酸固定力の抑制について I.(2 土壌有機および無機成分)
- 9-15 クラカタウ諸島(インドネシア)の火山性土壌 : (5)腐植組成,鉱物組成について(9.土壌生成・分類および調査)
- I-4 飯田高原の火山灰土野菜畑における土壌侵食と対策(I 土壌侵食-環境保全と持続型農業に向けて)
- 26 高原、多雨地域の黒ボク波状畑におけるキャベツの生産安定技術 : 第3報 梅雨期の降雨特性と土壌侵食量(九州支部講演会要旨(その2))
- 18 高原、多雨地域の黒ボク波状畑におけるキャベツ生産安定技術 : 第2報 土壌侵食の発生量と防止対策(九州支部講演会要旨(その2))
- 17 高原、多雨地域の黒ボク波状畑におけるキャベツ生産安定技術 : 第1報 土壌侵食の加速要因(九州支部講演会要旨(その2))
- 20 野菜の育苗床土Tに関する試験 : 第1報 育苗床土の差異が苗の生育,根の形質におよぼす影響(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 1 石垣島川平湾周辺の土壌,海岸砂及び海底堆積物の相互関係(九州支部講演会講演要旨(その1))
- 鹿児島県下に存在する特殊土壌 : "コラ"に関する研究 (第2報)