5D6 浅間牧場土壌調査(土壌の生成・分類及び調査)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
セファデックスを用いた黒ボク土判定のための腐植簡易分析法(セファデックステスト)
-
4-6 カンボチャ国サンボール地区土壌の微生物(4.土壌微生物)
-
23 住宅地化に伴う周辺農耕地土壌の変動(第2報) : 神奈川県境川流域における水田調査の事例(関東支部講演会講演要旨)
-
41. 都市化に伴う土地利用の変化と土壌,水の変動 : 愛知県三好町における調査(関東支部大会)
-
9-18 大縮尺土壌図作成のための土壌調査密度に関する一考察 : 千葉県印旛郡八街町の例(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-26 沖繩本島に分布する"フェイチシャ"(灰白化赤黄色土)の諸性貭(9.土壤生成・分類および調査)
-
9-23 土壤調査への特殊空中写真の利用に関する研究 : (第1報)IRカラー、カラー、モノクロ写真によるモデル実験(9.土壤成分・分類および調査)
-
9-5 空中写真の濃淡と土壌の分布 : 埼玉県熊谷市の例(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-13 宇都宮真岡西台地の地形と土壌(9.土壌生成・分類および調査)
-
5C10 青森県田代平の火山灰を母材とする褐色森林土について(土壌の生成・分類及び調査)
-
1.火山灰性水田土壌の分散法について(関東支部講演会要旨)
-
21.水田土壌の二価鉄とNH_4-Nの生成
-
211.群馬県南東部の水田土壌
-
57.岐阜市地区(水田)の土壤調査に就いて
-
湿性低地土壌の微細形態観察
-
土壌中の全2・3価鉄の分別定量
-
225.土壌中の全二・三価鉄の分別定量(土壌化学(土壌無機成分))
-
わが国の土壌資源調査の現状と将来-2-土壌情報システムと土壌バンク
-
1-8 火山灰土壌の脱水の程度と分散について(1.土壌物理)
-
3-8 プラズマジェット発光分光分析法による土壌中重金属の定量(土壌鉱物および膠質複合体)
-
1 水田土壌調査に空中写真の濃淡を利用する場合の一考察 : 利根川下流域の例(関東支部講演会講演要旨)
-
41 畑土壌調査に利用する空中写真の撮影条件の検討 : 埼玉県深谷市の黒ボク土畑地帯の例(関東支部講演会講演要旨)
-
9-26 人工衛星ランドサット1号MSSデ-タの水田土壌調査への利用の可能性(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-4 黒ボク土地帯における空中写真の濃淡と土壌の性質 : 埼玉県深谷市の例(9.土壤生成・分類および調査)
-
9-3 カンボジア・スタンチニット流域の低地土壌(9.土壌生成・分類および調査)
-
土壌統による畑土壌の分類 : 静岡県富士市岩本山地区の場合
-
5D4 富士市土壌調査報告 : (第2報)土壌統による畑土壌の分類(土壌の生成・分類及び調査)
-
第9部門土壌生成, 分類および調査
-
9-32 自然土壌データの収集と若干の解析(9. 土壌生成・分類および調査)
-
東北タイの問題土壌 : 海外における土壌肥料研究の成果4
-
1E・11 沖縄本島の土壌調査報告 : 第2報 生産力的特性と対策(土壌の生成,分類および調査)
-
1E・10 沖縄本島土壌調査報告 : (第1報)分類(土壌の生成,分類および調査)
-
21.湿田の生産性向上に関する研究(第2報) : 石灰および堆肥の施用による土壌中および有効態珪酸の変化について(関東支部講演会講演要旨)
-
32.千葉県下各種湿田土壌の乾湿田状態に於ける水稲の生育収量について(秋季臨時大会講演要旨)
-
13.畑作物に対する珪酸石灰の肥効について(予報)(関東支部講演会要旨)
-
5C9 八甲田山の山岳ポドゾールについて(土壌の生成・分類及び調査)
-
第9部門 : 土壌の生成、分類および調査
-
1E・12 水田土壌統設定(第1次案)(土壌の生成,分類および調査)
-
8. 水田土壌統設定(第2報) : 土壌統の分布(関東支部講演会講演要旨)
-
5D12 水田土壌の層位命名法(土壌の生成・分類及び調査)
-
5D6 浅間牧場土壌調査(土壌の生成・分類及び調査)
-
5C8 青森県田代平土壌調査(土壌の生成・分類及び調査)
-
134.土壌薄片による粘土の集積の観察(土壌の生成,分類および調査)
-
156.稻わら水浸液による土壌の浸出(第2報)(土壌生成分類および調査)
-
154.埋没された古い水田(土壌生成分類および調査)
-
152.ふたたび土壌薄片作製について(土壌生成分類および調査)
-
458.稲藁水浸液による土壌の浸出(土壌生成・分類および調査)
-
342.精密断面記載についての一例(土壌生成分類および調査)
-
162.水田の滲透速度が土壌および滲透水におよぼす影響(第1報) : 滲透水の過マンガン酸カリ消費量および鉄・マンガンの濃度におよぼす影響(土壌の生成分類および調査)
-
223.水田土壌生成因子としての落水期の地下水位について(予報)
-
206.土壌固化標本作製について
-
黒ボク土の無機非晶質成分とその土壌識別基準への適用
-
9-9 黒ボク土の無機非晶質成分と土壌の主な理化学性との関係(合同部会 土壌・粘土鉱物の生成)(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-15 黒ボク土の陽イオン交換特性について(土壌生成・分類および調査)
-
9-16 黒ボク土のリン酸吸収と非晶質アルミニウム及び腐植との関係(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-1 黒ボク土の非晶質物とリン酸吸収について(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-23 アンド土壌の粘土凝集体の性状について(9.土壤生成・分類および調査)
-
9-14 堆積様式および発達程度と異にするアンド土壌の無機非晶質物含量について(9 土壌生成・分類および調査)
-
9-6 光還元法によるアンド土壤の無機非晶質物の溶出について(9.土壤成分・分類および調査)
-
9-8 堆積様式を異にするアンド土壌の微細形態とamorphous matter,特にその定量法について(9 土壌生成・分類および調査)
-
9-11 アンド土壌のAmorphous Material含量について : Segalen法による検討(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-19 武豊の赤黄色土の微細構造および水分特性との関連(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-11 火山灰土壌の微細形態とその特徴(9.土壌生成・分類および調査)
-
3A・1 インドの黒色土壌について
-
テイラー氏の"ニュージーランドの火山灰土壌の分類について"の補遣
-
ニュージーランドの火山灰土壌の分類について
-
1E・3 火山灰土壌の微細構造について(土壌の生成,分類および調査)
-
ポリエステル樹脂による土壌薄片の作製法について
-
日本のペドロジー研究の発展(1987〜1996)
-
9-19 湿性低地土壌の微細形態観察(9. 土壌生成・分類および調査)
-
わが国の土壌資源調査の現状と将来-1-土壌調査・分類の現状と今後の課題
-
9-25 大縮尺土壌図作成のための微地形判読と低地土壌変化(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-2 黒ボク土判定のための腐植簡易分析法(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-16 東北タイ・コラート台地の砂質土壌 : その実態と成因について(9.土壌生成・分類および調査)
-
わが国の水田土壌の分類上の位置 (火山灰土壌と水田土壌の分類)
-
III-4 低地土壌および類縁土壌(III 日本の土壌の統一的分類・命名の諸問題(ペドロジスト懇談会共催))
-
III-4 低地土壌および類縁土壌(III.日本の土壌の統一的分類・命名の諸問題)
-
9-6 土壌類型と腐植の組成および光学性 : 土壌の識別特徴に関する研究(3)(9.土壌生成・分類および調査)
-
41 黒ボク土のH_2O_2処理によるリン酸吸収の変化 : 土壌分類基準に関する研究(2)(関東支部講演会講演要旨)
-
9-4 土壌分類基準に関する研究(1) : 物理的熟成度に関連する性質(土壌生成・分類および調査)
-
9-25 疑似グライ化の概念と水田土壌下層土の灰色化(9.土壌生成・分類および調査)
-
ペドロジー-土壌学の基礎- : Buol, S.W., Hole, F.D., McCracken, R.J. 著(和田秀徳・久馬一剛・音羽道三・浜田竜之介・井上隆弘訳), A5版, 494pp., 博友社, 1977
-
3 低地水田土壌の生成的特徴とその土壌分類への意義(日本土壌肥料学会賞受賞記念講演)
-
9-22 カンボジア・チニット河地域土壌中の結核と瘤塊(9 土壌生成・分類および調査)
-
9-9 静岡県三方原の台地水田土壌(土壌生成・分類および調査)
-
W.VERHEGS著\"Formation, classification and land utilization of soils in mediterranean area, with special reference to the southern Lebanon.\"122 p.土壌図(1/50,000)一葉, ($6.00)Ghent(1972)
-
9-16 水稲栽培によってひきおこされる塩基状態の変化(9.土壤成分・分類および調査)
-
9-10 香川県多度津町の灰色低地水田土壌(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-6 滋賀県長浜地区の停滞水型低地水田土壌(9.土壌生成・分類および調査)
-
空中写真の濃淡と土壌の乾湿との関係 : 埼玉県大宮市の荒川沖積水田の例
-
9-9 火山性クロボク土に由来する水田土壌(予報) : 鳥取県大山山麓と長野県波田村の例(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-18 小川町の排水条件の異なる表面水型水田土壌4断面の比較(9.土壌生成・分類および調査)
-
9-14 空中写真の濃淡と土壌水分との関係 : 埼玉県大宮市の例(9.土壌生成・分類および調査)
-
自然堤防上の排水過良水田土壌に関する隣接沖積土との比較研究 (第1報) : 断面形態および物理的・化学的諸性質の比較
-
3A・6 排水良好粗粒貭水田土壌とそれに隣接する沖積土(続報) : 粘土鉱物の対比
-
5D・7 排水良好粗粒貭水田土壌とそれに隣接する沖積土(土壌の生成, 分類および調査)
-
沖縄本島に分布するフェイチシャ(灰白化赤黄色土)の生成について
-
日本のペドロジー研究の発展(1987〜1996)(40周年記念)
-
山崎欣多, 水田土壊の生成論的分類に関する研究
-
西ヨーロッパおよびアメリカにおけるポドゾルについての考え方(ポドゾル性土壌(I)-第7回ペドロジスト・シンポジウム-)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク