234.水田における燐酸還元について(第3報) : 燐酸還元物質が水稻の生育および養分吸収におよぼす影響について(作物栄養(養分吸収))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1961-04-01
著者
関連論文
- 10. 放射性ストロンチウム、セシウムの作物根吸収の抑制について(関東支部講演会講演要旨)
- 36.畑作における有機物施用の問題点その2 : 有機無機肥料連用試験結果(関東支部講演会講演要旨)
- 35.畑作における有機物施用の問題点その1 : 総論(関東支部講演会講演要旨)
- 40. 火山灰土に対する有機物の長期連用効果について(第1報) : 40か年の堆厩肥施用と水稲収量の推移(関東支部大会)
- 7-29 稲・麦わら施用水田の土壌肥料的研究(第3報) : 稲わら施用水田における施肥窒素の吸収利用について(7.水田土壌の肥沃度)
- 72 黒ボクの施設土壌における各種有機質資材の分解特性(関東支部講演会要旨)
- 4-12 各種有機物施用土壌の炭素分解能について(4. 土壌生物)
- 42.黒ボクの施設土壌における粗大有機物の施用効果(関東支部講演会講演要旨)
- 22.オガクズ堆肥施用ハウスほ場の土壌酵素活性について(関東支部講演会講演要旨)
- 施設栽培における有機質資材の利用に関する研究-2-各種有機質資材の分解特性
- 転換畑における土壌型別の排水施工法について
- 転換畑における大豆のマンガン欠乏について
- 施設栽培における有機質資材の利用に関する研究-1-土壌中における分解と土壌の理化学性に及ぼす影響
- 80 家畜ふん尿の農業利用に関する研究(第2報) : 牛ふん尿処理物の肥料成分含有量について(関東支部講演会講演要旨)
- 10-6 家畜ふん尿の農業利用に関する研究(第3報) : 生豚ぷんの連年多施用による野菜類の生育・収量について(10.肥料および施肥法)
- 25 施設野菜に対するリン酸の施用法に関する研究 : (第1報)地温とリン酸の関係(関東支部講演会講演要旨)
- 10-6 火山灰水田圃場におけるリン及び窒素の行動に関する研究(第2報)(10.肥料および施肥法)
- 7-14 火山灰水田圃場におけるリンおよび窒素の行動に関する研究(第1報)(7 水田土壌の肥沃度)
- 10-15 稚苗移植水稲の窒素の施肥法(10 肥料および施肥法)
- 2.稚苗の育苗法について(日本土壌肥料学会関東支部会講演要旨)
- 41. 汚濁水対策に関する研究(関東支部講演会講演要旨)
- 234.水田における燐酸還元について(第3報) : 燐酸還元物質が水稻の生育および養分吸収におよぼす影響について(作物栄養(養分吸収))
- 31.鬼怒川中部地域水田土壌調査報告(関東支部講演会講演要旨)
- 37.鉱毒除害に関する研究 : 泥炭の銅吸着能について(関東支部講演会講演要旨)
- 140.水田の土壌型と水稲生産力に関する研究(第1報) : 黒色土壌における土壌の類型と水稲の生育相について(土壌の生成分類および調査)
- 10.腐植質火山灰水田土壌の生産力増強に関する研究(第10報) : 水稲の生育に及ぼす低級脂肪酸添加の影響(関東支部講演会講演要旨)
- 9.腐植質火山灰水田土壌の生産力増強に関する研究(第9報) : 漏水性黒ボク水田の溶脱防止について(関東支部講演会講演要旨)
- 3.腐植質火山灰水田土壌の生産力増強に関する研究(第7報) : sulphide-S, F^, volatile acid等の生成に及ぼす有機物の影響(関東支部講演会講演要旨)
- 178.腐植質火山灰水田土壌の生産力増強に関する研究(第8報) : 水田に於ける燐酸の気脱現象について
- 32.栃木県に於けるB欠乏土壌について(関東支部秋期大会講演会要旨)
- 28.腐植質火山灰水田土壌の生産力増強に関する研究(第5報) : 有機物連用土壌に於けるガス及び有機酸の生成について(関東支部秋期大会講演会要旨)
- 2.腐植質火山灰土壌の生産力増強に関する研究(3) : 客土による生産力増強について(関東支部講演会要旨)
- 176.黒ボク水田の生産力増強に関する研究(第6報) : 水稲に対する肥料団子の効果について
- 黒ボク水田に於ける客土効果について
- 194.腐植質火山灰水田土壌の生産力増強に関する研究(4) : 客土効果の持続性について
- 作物の養分吸収に関する動的研究(第26報) : 局処施用燐酸の作物根による吸収に対する塩類の共存効果
- 175.黒ボク水田における水稲の早期栽培について
- 175.黒ボク水田に於ける燐酸施肥について
- 原子爆発に伴う放射性物質の作物に及ぼす影響に就いて(第2報)(関東支部大会講演)
- 原子爆発に伴う放射性物質の作用及び土壤に及ぼす影響に就いて(関西支部春季例会講演)
- 作物の養分吸収に関する動的研究(第15報) : 作物の燐酸吸収に対する塩類の共存効果に就て(その1)(第24回日本農学会大会部会日本土壌肥料学会講演要旨)
- 畑地に於ける燐酸に就いて(第2報) : Phytin を中心として(秋季臨時大会)
- 畑灌漑跡地土壌に就て(関東支部講演会)
- 畑地に於ける燐酸に就いて(第1報)(関東支部講演会)
- 27. 大谷石々粉の農業利用に関する研究(関東支部講演会講演要旨)
- 黒ボク水田の改良に関する一連の研究 : ことに水田のリン酸還元および大谷石の利用について(日本土壌肥料学会賞受賞講演)
- 7.水田における燐酸還元について(第1報)(関東支部講演会講演要旨)
- 226.水田における燐酸還元について(第2報)(土壤微生物)
- 179.黒ボク水田における水稲の早期栽培について(第2報) : 作付体系別土壌条件の相違が水稲の無機有機栄養に及ぼす影響