123.亜硝酸菌の分離法について(土壌微生物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1961-04-01
著者
関連論文
- 2.十勝火山灰地における搬入緑肥の施用効果(北海道支部講演会講演要旨)
- 十勝火山灰地における有機物の施用効果に関する研究(第2報) : 十勝火山灰土壌における施用有機物の分解過程
- 6.十勝火山灰土壌における施用有機物の分解過程についての一考察(北海道支部講演会講演要旨)
- 455.十勝火山灰土壌における堆厩肥の施用効果におよぼす各種添加物の影響について(畑土壌の肥沃度)
- 6 土壌管理を異にした水稲栽培における稲わら,堆肥の連年施用効果(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 水管理による水田耕土の酸化還元状態の変化(第2報) : 落水に伴う耕土の収縮と気相の生成との関係
- 水管理による水田耕土の酸化還元状態の変化(第1報) : 現地高収水田の実態
- 7-1 水管理による水田作土の収縮と土壌内部の気相の生成との関係(7 水田土壌の肥沃度)
- 6-12 水稲の登熟に関する生理(第3報) : 続・登熟期のN栄養と光合成能の関係(6.植物の代謝および代謝成分)
- 9 中干しによる水田作土の収縮と酸化還元環境の動態について : 現地水田の調査結果(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 7-22 水稲に対する堆厩肥の施用効果 : 塩厩肥中の加里が施肥窒素の溶脱を促進する場合(7.水田土壌の肥沃度)
- 水稲青枯れに関する研究(第3報) : 青枯れの素質をもつ稲の水分生理的特性
- 水稲青枯れに関する研究(第2報) : 水稲体の各種処理が出穂後の萎凋発生に及ぼす影響について
- 2E2 水稲青枯れに関する研究(第5報) : 栄養状態の差異が出穂後の萎凋発生に及ぼす影響について(作物栄養(体内代謝))
- 土壌の硝化作用に関する研究(第8報) : 硝酸菌の季節変化とその要因
- 土壌の硝化作用に関する研究(第7報) : 土壌の硝酸菌数に及ぼす要因
- 土壌の硝化作用に関する研究(第6報) : 土壌処理に伴う大正未墾地土壌における硝化菌の消長
- 土壌の硝化作用に関する研究(第5報) : 十勝火山灰乾燥統未墾地土壌の硝化作用の不良な原因
- 土壌の硝化作用に関する研究(第4報) : 十勝火山灰地の未墾地土壌の硝化作用
- 土壌の硝化作用に関する研究(第3報) : 十勝火山灰土壌の硝化作用について
- 土壌の硝化作用に関する研究(第2報) : 新しい培養法について
- 糸状菌による稲藁の腐植化について(第22回日本農学大会部会講演要旨(II))
- 稲藁を分解する糸状菌について(秋季大会第一会場)
- 好熱性Micromonosporaについて(第21回日本農学大会土壌肥料学部会(II))
- 好熱性セルローズ分解菌に関する研究 : (第5報)好気菌の助棲機構に関する一考察(第21回日本農学大会土壌肥料学部会(II))
- 好熱性セルローズ分解菌に関する研究 第四報 : 稲藁の分解に及ぼす好温性 (mesophile) 微生物の影響
- 好熱性セルローズ分解菌に関する研究 第三報 : 助棲作用よりみたる好気菌の類別
- 好熱性セルローズ分解菌に関する研究 第二報 : 随伴菌について
- 好熱性セルローズ分解菌に関する研究 第一報 : 分離及び性質
- 2D・7 水稲栽培における緩効性窒素貭肥料(とくにグアニール尿素)の肥効発現について(肥料および肥効試験)
- 3. 硝化抑制剤の土壌に施用後の有効期間の検定について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 3 堆きゅう肥およびこう稈類の土壌施用に関する一連の研究その他(日本土壌肥料学会賞受賞記念講演)
- 7-29 低温時における水稲の苗の活着障害の一原因について(7.水田土壤の肥沃度)
- 4-20 アルカリ土壌における畑栽培水稲の窒素追肥による萎凋障害の原因について(4.土壤微生物)
- 5-27 水稲の亜鉛欠乏の症状(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 3 わらの施用効果におよぼす分解過程の影響について(関西支部講演会講演要旨(その2))
- 7-25 水田不耕起栽培に関する土壌肥料科学的研究(第2報) : 直播栽培の局所施肥の深度について(7.水田土壌の肥沃度)
- 4-15 グアニル尿素分解菌の性質について(4.土壌微生物)
- 7-33 水稲不耕起直播栽培の局所施肥法(7.水田土壌の肥沃度)
- 4-5 稲作期間の水田土壌の硝酸化成能の消長(4.土壌微生物)
- 7-10 株圧処理湛水直播水稲の施肥法(7.水田土壌の肥沃度)
- 4-13 アルファルファの根部障害対策(4.土壌微生物)
- 1A・3 Crotonylidene diureaの分解における微生物関与について(土壌微生物)
- 土壌の水分環境と有機物の分解について : 北海道における各種土壌の微生物学的研究 (第6報)
- 土壌の水分環境と微生物相について : 北海道における各種土壌の微生物学的研究(第5報)
- 1.作物根域の土壌微生物学的環境要因について(第1報) : 荳科牧草の生育にともなう根域土壌における微生物相の消長(北海道支部講演会講演要旨)
- 2.砂丘及び重粘土壌の微生物相とその作用について(その1) : 土壌微生物相と易分解性有機物(北海道支部講演会講演要旨)
- 150.北海道における各種土壌の有機物分解に関する研究(土壌微生物)
- 349.火山灰土壌におけるHydrocatenaと土壌微生物相の特性について(土壌微生物)
- 213.ムレ苗発生に対する微生物関与について(土壤微生物)
- 77.水分を異にせる十勝火山灰土の微生物相について
- 3B・2 畑土壌における窒素の供給力検定方法に関する二三の考察(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 3D8 高位泥炭における窒素の無機化について(土壌微生物)
- 155.窒素のソイルテストについて(予報) : 生物的方法について(土壌微生物)
- 123.亜硝酸菌の分離法について(土壌微生物)
- 2E・6 圃場における硝化抑制剤の有効期間と硝酸化成(土壌微生物)
- 1C・4 暖地における水稲夛収の施肥法(とくにグアニール尿素)について(予報)(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 4D・10 薬剤の"迅速"硝化抑制能検定法に使用する硝化菌増殖用物料について(土壌微生物)
- 4D・1 畑土壌と水田土壌との湛水条件下における有機物分解作用の比較(土壌微生物)
- 3D・9 移植以外を同一に管理した乾田直播水稲と移植水稲との生育収量および養分吸収の比較(土壌肥沃度(水田土壌の肥沃度))
- 3C・10 瀬戸内花崗岩質土壌におけるルーサン多収上の問題点(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 3A7 土壌における薬剤の硝化抑制力価の検定法(土壌微生物)
- 4.乾湿をことにした火山灰土壌の有機物の形成過程について(北海道支部講演会講演要旨)
- 1.堆肥ならびに緑肥施用土壌の加水分解性炭素について(北海道支部講演会講演要旨)
- アメリカにおける土壌微生物研究の動向
- 土壌微生物にもっと関心を!!