9-2 クロロネバ様のクロロシスを示すNAAT過剰発現タバコ(9.植物の無機栄養)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1999-07-25
著者
-
中西 啓仁
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
森 敏
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
山口 博隆
東大農
-
高橋 美智子
CREST
-
吉村 悦郎
東京大学大学院・農学生命科学
-
山口 博隆
CREST
-
吉村 悦郎
東大院農学生命科学研究科
-
根岸 孝至
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
中河 卓也
東京大学大学院・農学生命科学
-
中河 卓也
東京大学・農学生命科学
-
中西 啓仁
東京大学大学院 農学生命科学研究科
関連論文
- オオムギのニコチアナミン合成酵素遺伝子を維管束特異的プロモーターと共に導入した形質転換タバコの解析
- P9-23 隔離圃場における鉄欠乏耐性イネの生育評価試験(9.植物の無機栄養,2007年度東京大会)
- Fe欠乏耐性遺伝子組み換えイネの環境への影響(投稿論文, 研究報告)
- 9-35 cDNAマイクロアレイ法で得られた新規な鉄欠乏応答遺伝子群に関する研究(9.植物の無機栄養)
- オオムギ遺伝子を導入した形質転換イネは、石灰質アルカリ土壌水田における鉄欠乏に耐性である(SSPN Award,2009年度京都大会)
- P19-8 アルカリ土壌における鉄の接触吸収による水稲の鉄欠乏症の改善 : アルカリ土壌、水稲、接触吸収、鉄欠乏症(19. 肥料および施肥法, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 19-20 育苗箱全量施肥法による石灰質アルカリ水田での水稲生育の改善(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 様々な鉄含有資材の接触施用によるアルカリ水田における水稲鉄欠乏症の改善 : ポット試験を中心に(19. 肥料および施肥法, 2004年度大会講演要旨集)
- P9-18 イネ種子発芽時における鉄関連遺伝子のマイクロアレイ解析(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 9-18 ニコチアナミンアミノ基転移酵素遺伝子を導入した形質転換イネの解析(9.植物の無機栄養)
- 9-6 ついにオオムギゲノムnaat遺伝子を導入した鉄欠乏耐性イネができました
- 9-15 マイクロアレイ法による鉄欠乏応答性遺伝子の網羅的解析(9.植物の無機栄養)
- 化学反応速度論
- ニコチアナミン合成酵素遺伝子を過剰発現する形質転換植物の特性(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-37 ニコチアナミン合成酵素遺伝子のヘテロロガスな発現(9.植物の無機栄養)
- 62 重金属栄養ストレスを与えたイネとオオムギにおけるニコチアナミン合成酵素遺伝子の発現パターン(関東支部講演会)
- 9-10 トウモロコシのニコチアナミン合成酵素遺伝子ファミリーのクローニングとその解析(9.植物の無機栄養)
- 9-7 トウモロコシからのニコチアナミンアミノ基転移酵素遺伝子の単離とその解析(9.植物の無機栄養)
- 9-6 イネニコチアナミン合成酵素遺伝子(OsNAS1)の発現様式(9.植物の無機栄養)
- 25 鉄欠乏オオムギ根からのニコチアナミン合成酵素遺伝子のクローニング(関東支部講演会)
- 9-11 トウモロコシからのニコチアナミン合成酵素遺伝子のクローニング(9.植物の無機栄養)
- 9-3 ムギネ酸合成関連酵素の細胞内局在解析 : ニコチアナミン合成酵素とニコチアナミンアミノ基転移酵素について(9.植物の無機栄養)
- III-1 鉄の吸収と体内移行に関わる遺伝子の発現制御機構(III 養分吸収の分子メカニズム-どこまでわかったか、何がまだわかっていないか-,シンポジウム,2008年度愛知大会)
- イネ科植物の鉄吸収に関わる転写因子の解析(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 植物の生理活動研究の手段としてのPET
- 2000年東京大会シンポジウムの概要 : ポジトロン放出核種の植物体における非破壊的・経時的・動態解析
- 9-39 アラビドプシスにおけるニコチアナミン合成酵素遺伝子(AtNAS2)の各種の栄養ストレス下での発現解析(9.植物の無機栄養)
- 65 オオムギ根における鉄欠乏誘導性36kDaタンパク質の遺伝子のクローニング(関東支部講演会)
- 64 好熱・好酸性紅藻イデユコゴメ(Cyanidium caldarium)のAl耐性機構(関東支部講演会)
- 9-5 オオムギ根鉄欠乏誘導性36kDaタンパク質のゲノム解析(9.植物の無機栄養)
- 現代土壌肥料学の断面(16)鉄欠乏誘導性遺伝子の解析と鉄トランスポーター研究の現状
- 16 鉄欠乏オオムギ根で発現するムギネ酸鉄トランスポーター遺伝子のスクリーニング法の検討(関東支部講演会)
- 9-34 好熱・好酸性紅藻Cyanidium caldariumのAl耐性機構の解析(9.植物の無機栄養)
- 18 ムラサキヒシャクゴケの細胞壁画分におけるAlの存在形態(関東支部講演会)
- 23-27 ムラサキヒシャクゴケ細胞壁のAlの存在形態(23.地域環境)
- 9-45 イネからのys1遺伝子のクローニング(9.植物の無機栄養)
- 5-4 鉄欠乏下で観察されるアルファルファ根タンパク質のアミノ酸部分配列(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- XII International Symposium on Iron Nutrition and Interactions in Plants (:XII ISINIP)報告(国内外情報)
- 血圧降下作用を持った機能性食品の開発にむけて : ニコチアナミン高蓄積米の創製(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- DEOXYMUGINEIC ACID SYNTHASE GENES IN BARLEY
- イネにおけるデオキシムギネ酸合成系遺伝子発現の日周変動(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 4 A.thalianaにおけるフィンブリン遺伝子の発現とアルミニウムの関係(関東支部講演会)
- マイクロチップを用いた新たな生化学実験システム
- 63 オオムギ根においてマンガン欠乏により誘導される遺伝子(関東支部講演会)
- 9-60 マンガン欠乏誘導性遺伝子HvMDIのクローニング(9.植物の無機栄養)
- 9-13 酵母の三価鉄還元酵素遺伝子のタバコへの導入(V) : アルカリ土壌耐性タバコの作出(9.植物の無機栄養)
- 9-12 イネ科植物における鉄トランスポーターに関する研究(9.植物の無機栄養)
- 9-9 デオキシムギネ酸合成酵素遺伝子のクローニング(9.植物の無機栄養)
- 26 好熱・好酸性紅藻Cyanidium caldariumのAl耐性遺伝子の探索(関東支部講演会)
- 9-20 GFP融合タンパク質を用いたオオムギSFD1の細胞内局在解析(9.植物の無機栄養)
- 9-17 メチオニンサイクルに関与するオオムギの遺伝子IDI1の単離と鉄欠乏による誘導(9.植物の無機栄養)
- 9-2 クロロネバ様のクロロシスを示すNAAT過剰発現タバコ(9.植物の無機栄養)
- ムギネ酸生合成経路上のキー酵素, ニコチアナミンアミノ基転移酵素とそのアイソザイム遺伝子の発現
- 9-5 酵母の鉄吸収変異株の成長を回復させるオオムギのcDNAクローン(9.植物の無機栄養)
- 9-4 酵母の三価鉄還元酵素遺伝子のタバコへの導入(IV)(9.植物の無機栄養)
- 9-22 ニコチアナミンは植物の生殖生長に必須である(9.植物の無機栄養)
- 植物の鉄栄養の遺伝的制御
- 「第11回鉄栄養と植物の相互作用」シンポジウム報告(国内外情報)
- 9-10 イネ幼植物の成長過程におけるAl耐性の変化(9.植物の無機栄養)
- 9-23 オオムギ根のミクロソーム画分のカロース合成能力とAlの関係(9.植物の無機栄養)
- 9-8 ニコチアナミンアミノ基転移酵素とそのアイソザイムの遺伝子発現の違い(9.植物の無機栄養)
- 35 PによるイネのAlストレスの軽減作用(関東支部講演会)
- 9-4 鉄欠乏特異的遺伝子Ids3の発現解析(9.植物の無機栄養)
- 9-12 Alによるオオムギ根の伸長阻害の経時的形態観察(9.植物の無機栄養)
- 55 アルミニウムによるオオムギ根の糖代謝の変化(関東支部講演会)
- 食品中の金属
- 酵素化学の基礎
- 生体高分子化学
- 熱力学
- 市販モリンの純度と分光学的特性
- 植物中の金属分析 : 生理機能の発現における化学形態並びに生体内分布との関連
- アルミニウムの環境への影響とその分析化学
- ムギネ酸合成酵素遺伝子(Ids3)に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞受賞)
- 奨-4 ムギネ酸合成酵素遺伝子(Ids3)に関する研究(日本土壌肥料学会奨励賞)
- 分裂酵母, Schizosaccharomyces pombeのγ-グルタミルシステイニルトランスペプチダーゼにおけるCdイオンの影響
- 植物の必須元素の栄養生理(2010年札幌大会シンポジウムの概要)
- 10-9 ムギネ酸類分泌トランスポーターの発見(10.植物の微量栄養素)
- 11-18 遺伝子組換えによるカドミウムファイトレメディエーション用イネの創製(11.植物の有害元素)
- 新しい世紀への植物栄養の展望 : 1. アルカリ土壌での鉄欠乏耐性植物の創製
- 鉄欠乏耐性イネの創製に関する研究(日本農学賞・読売農学賞)
- 微量必須金属欠乏に対する植物の適応戦略
- 27 放射性セシウム汚染の現象学(I)(関東支部講演会,2011年度各支部会)
- 低カドミウムコシヒカリの原因遺伝子を発見