2-8 土-水系に加えられたレアメタル等重金属の土壌吸着 : 吸着と溶存サイズにおよぼす弱酸性化,微アルカリ化の影響(2.土壌有機・無機化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1999-07-25
著者
-
馬場 浩司
農業環境技術研究所
-
津村 昭人
農業環境技術研究所
-
馬場 浩司
(独)農業環境技術研究所
-
齋藤 貴之
農環研
-
村山 重俊
農業環境技術研究所
-
齋藤 貴之
農業環境技術研究所
-
馬場 浩司
農業環境技術研
-
津村 昭人
農業環境技術研
-
村山 重俊
名城大学農学部
-
齋藤 貴之
農業環境技術研
関連論文
- 2-26 フェニル基含有有機ヒ素化合物の農耕地土壌における動態と作物による吸収(5) : 滅菌およびグルコース添加土壌を用いたDPAA添加培養実験(2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(3) : シンクロトロン放射光源マイクロ蛍光X線分析を用いた根組機中カドミウム分布の比較
- 水田より発生する流出負荷量の推定
- 国産小麦の^Srおよび^Cs汚染に関する長期観測と解析 : 1959年以来チェルノブイリ事故を含む37年間
- C110 畑土壌における残留ダイオキシン類の経年変化の解析
- D303 有機リン系殺虫剤フェニトロチオン用ELISAキットの性能評価及び果実中残留分析への応用
- C312 殺虫剤イミダクロプリド用ELISAキットの性能評価及び農作物中残留分析への応用
- 46 玄米中のヒ素・カドミウム濃度に及ぼす水管理の影響(2)(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 22-21 フェニル基含有有機ヒ素化合物の農耕地土壌における動態と作物による吸収(6) : 活性炭施用による吸収低減(22.環境保全,2009度京都大会)
- 家畜排せつ物が還元されている黒ボク土シラス台地地下水の水質, 特にトリハロメタン生成能
- 農業集水域小河川水のトリハロメタン生成能
- 農業集水域小河川の平常流量時の水質とその時期的変動
- 57 農村集水域小河川の水質とその時期的変動について(関東支部講演会)
- 8 農業水域小河川水質の時期的変動とトリハロメタン生成能について(関東支部講演会)
- 2-8 土-水系に加えられたレアメタル等重金属の土壌吸着 : 吸着と溶存サイズにおよぼす弱酸性化,微アルカリ化の影響(2.土壌有機・無機化学)
- 53 肥培管理が田面水の水質、特にトリハロメタン生成能に及ぼす影響 : (1)水田田面水のトリハロメタン生成能分析上の特異性(関東支部講演会)
- 23-2 肥培管理が田面水の水質、特にトリハロメタン生成能に及ぼす影響 : (2)トリハロメタン生成能と一般水質の関係(23.地域環境)
- 河川水・雨のウラン, トリウム, ランタノイドなど微量元素のバックグラウンド調査
- 高分解能誘導結合プラズマ質量分析法による土壌中のウランなど微量元素の水溶出係数の算定
- 61 GC-MS法による農業用用排水のトリハロメタン生成能の評価(関東支部講演会)
- 23-2 大気中ヨウ素の土壌蓄積性と浸透性の定量的把握 : 第3報 水田の土壌浸透水中ヨウ素の動態(23.地域環境)
- 3-3 環境水中の微量・超微量元素の天然賦存量(3.土壌分析法)
- 3-2 菌類子実体の重金属等元素分析からみたポーランドの環境汚染状況(3.土壌分析法)
- 2-23 レアメタルの土壌-水系における吸脱着(その2)(2.土壌有機・無機化学)
- 2-15 土壌の元素組成に関する研究(第7報) : ニオブ・モリブデン・銀・カドミウム(2.土壌有機・無機化学)
- 24-35 土壌-水系におけるレアメタルの溶出 : 土壌中のレアメタルの水、希酸による溶出(24.地球環境)
- 24-31 地衣類の重金属等元素分析からみたポーランドでの環境汚染状況(24.地球環境)
- 11-28 下水汚泥連用試験圃場における金属負荷の土壌,作物への影響(11.環境保全)
- わが国における米と小麦の90Srと137Csによる放射能汚染--42年間にわたる調査とその解析
- B302 殺菌剤クロロタロニル用ELISAキットの性能評価及び農作物中残留分析への応用
- 米,土壌中のヒ素化合物の化学形態別分析に関する総説
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(4) : Compartment box を用いた根の部位別カドミウム吸収の測定
- 22-26 玄米中のヒ素・カドミウム濃度に及ぼす水管理の影響(22.環境保全,2008年度愛知大会)
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(2) : レーザーアブレーションICP-MSを用いた根の横断面の金属元素の直接分析
- ナスおよびナス近縁種における根のカドミウム局在性(1) : レーザーアブレーションICP-MSを用いた主根と側根の金属元素の直接分析
- 22-27 フェニル基含有有機ヒ素化合物の農耕地土壌における動態と作物による吸収(4) : 土壌中におけるジフェニルアルシン酸の化学形態変化(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 22-26 フェニル基含有有機ヒ素化合物の農耕地土壌における動態と作物による吸収(3)(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 9-15 フェニル基含有有機ヒ素化合物の農耕地土壌における動態と作物による吸収 (2) : 稲栽培土壌と稲わら中のヒ素化合物の化学形態(9. 植物の無機栄養, 2006年度秋田大会講演要旨)
- B403 ディルドリンの作物吸収抑制資材の開発II
- 22-17 フェニル基含有有機ヒ素化合物の農耕地土壌における動態と作物による吸収(1) : 稲体中のヒ素化合物の化学形態(22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- D309 ディルドリンの作物吸収抑制資材の開発 I
- D308 POPs指定農薬の超微量分析法の開発
- C309 ディルドリンおよびエンドリンの分析法の開発
- 56 落葉果樹せん定枝の堆肥化(関東支部講演会)
- 18-1 黒ボク土ブドウ園の表層土における窒素の無機化と各種土壌管理(18.園地・施設土壌肥沃度)
- 20-3 土壌中における植物体の分解におよぼす人工ゼオライトおよび石炭灰の影響(20.土壌改良資材,2008年度愛知大会)
- アイゴの耳石微量元素濃度の発育に伴う変化とその海域間比較
- 家畜ふん堆肥連用畑土壌におけるカリウム,マンガン,鉄,銅および亜鉛の存在形態と希塩酸抽出性
- わが国の米、小麦および土壌における90Srと137Cs濃度の長期モニタリングと変動解析
- わが国の米、小麦および土壌における90Srと137Cs濃度の1959年から2000年にわたるモニタリング調査
- わが国での^Sr と^Cs による白米の汚染 - 1959年以来37年間の長期観測とその解析 -
- 日本の水田における作土中の^Csの滞留半減時間
- 22-6 カドミウム (Cd) 非汚染水田におけるCdの負荷と収支(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 6-7 根粒菌の細胞外多糖分泌と土壌の団粒形成への影響(6. 土壌生物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 二重収束型高分解能誘導結合プラズマ質量分析装置による降水中のウランの直接分析
- 2-9 土壌中における施用有機物の分解,集積過程の研究(1) : 稲わら,大麦わらの分解過程における一般有機成分組成の変化(土壌有機および無機成分)
- 根粒超着生ダイズ品種「作系4号」のアーバスキュラー菌根菌感染とその影響(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-27 乾燥地域における地表構成物質の生成 : 岩石の物理的風化実験による考察(9. 土壌生成・分類および調査)
- 3 土壌中におけるセイタカアワダチソウ、ススキ、竹繊維の分解の反応速度論的解析(中部支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 10 家畜糞堆肥連用砂質畑土壌における重金属の存在形態、および塩酸抽出法との比較(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 2-21 土壌有機物とDimethyl Sulfoxideとの相互作用 : 特にその可溶化について(2 土壌有機および無機成分)
- 2-17 土壌腐植の高分子科学的研究(第6報) : 土壌腐植酸と蛋白質との相互作用(2) : 腐植酸・蛋白質複合体の二,三の性質(2 土壌有機および無機成分)
- 8-23 施設栽培下土壌の土壌有機物について(8.畑・草地・園地土壌の肥沃度)
- 誘導結合プラズマ質量分析法(ICP-MS)による32国際標準岩石試料中の微量〜超微量元素分析
- 38 河川水中のカドミウム濃度の決定要因(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- P22-16 カドミウムの農耕地への降雨水からの負荷(第2報)(ポスター紹介,22.環境保全,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 最上川水系河川水の春季、夏季における微量重金属元素濃度 : カドミウム、銅、鉛、亜鉛の溶存態および全量濃度(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- カドミウムの農耕地への降雨水からの負荷 : つくば市の事例(22. 環境保全, 2004年度大会講演要旨集)
- 56 肥料起源フッ素の畑地における土壌蓄積と地下水層への浸透 : 林地、水田との比較(関東支部講演会)
- 18-6 黒ボク土ブドウ園における土壌微生物バイオマスと可給態窒素(18.園地・施設土壌肥沃度)
- 8-19 黒ボク土ブドウ園の各種土壌管理とATP法による微生物バイオマスの変動(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 2-2 水および塩溶液抽出による土壌中微量要素濃度測定の試み(2.土壌有機および無機成分)
- 最上川水系河川水のカドミウム等の微量重金属元素濃度(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 53 農業域河川水のカドミウム等微量重金属元素のバックグラウンド濃度(関東支部講演会)
- 23-52 降雨経過に伴う雨水の一般的水質およびCd,Cu,Pb,Zn濃度の変化(23.地域環境)
- 23-44 家畜排泄物土壌還元地帯シラス台地地下水の水質、特にトリハロメタン生成能について(23.地域環境)
- 2-7 土壌の元素組成に関する研究(第6報) : タリウム・鉛・ビスマス(2.土壌有機・無機化学)
- 11-45 河川の流下に伴う水質の変化(11.環境保全)
- 2-8 土壌の元素組成に関する研究(第5報) : 第一遷移元素(2.土壌有機および無機成分)
- 水田環境におけるウラン,トリウムおよびランタノイドの動態
- 67 土壌の元素組成に関する研究(第三報) : アルカリ金属元素(関東支部講演会要旨)
- 57 室内実測法による河川水底質からの栄養塩溶出の検討(関東支部講演会要旨)
- A309 水中のノニルフェノールの分析法に関する研究 (I)
- 11-41 水田環境におけるウランとトリウムの動態(11. 環境保全)
- 2-15 土壌の元素組成に関する研究(第四報) : アルカリ土類元素(2. 土壌有機および無機成分)
- 38 土壌の元素組成に関する研究(第一報) : トリウム,ウラン(関東支部講演会要旨)
- 11-16 高分解能ICP-MSによる河川水中の微量・超微量金属元素の直接分析(11. 環境保全)
- 2-20 土壌の元素組成に関する研究(第二報) : 希土類元素(2. 土壌有機および無機成分)
- 65 マイクロウェーブ加熱分解 : ICP-MSによる植物体中の微量元素の分析(関東支部講演会講演要旨)
- 高分解能ICP-MS法による降水中のテルルの分析法
- 二重収束型高分解能誘導結合プラズマ質量分析法による陸水の超微量希土類元素およびアクチノイドの直接定量
- 11-6 農業水系における酸消費量の変動(11.環境保全)
- 23-29 中山間農業集水域小河川水の微量重金属元素濃度と時期的変動(23.地域環境)
- 22-22 玄米中のヒ素・カドミウム濃度に及ぼす水管理の影響(3)(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 66 イオンクロマトグラフィーによる亜硝酸および臭素の分析(関東支部講演会要旨)
- 58 ICP-MSによる環境試料の分析(第二報) : 農業用排水の分析への応用(その1) : 直接噴霧法で求めた水質の元素組成
- 11-18 東谷田川水系(茨城県)における人為的インパクトによる水質汚染指標としての亜鉛濃度(11.環境保全)
- 35 科学万博会場からの排水の水質(関東支部講演会要旨)
- 12 水田施肥が土壌水中窒素濃度に与える影響(関東支部講演会要旨)
- 29 玄米中のヒ素・カドミウム濃度に及ぼす水管理の影響(4)(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)