3 鉱質畑地における牛ふん厩肥の施用効果 : 第1報 タマネギの生育・収量とりん茎の全窒素および糖含量について(中部支部講演会要旨(その3))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1987-07-20
著者
関連論文
- 10 水田生態系における物質動態に関する研究 : 第1報 水田群用排水の水質変動(中部支部講演会(その1))
- 23-29 農業用排水の水質保全に関する研究 : 第2報 暗渠設置休耕田による水田群排水の水質浄化(23.地域環境)
- 23-28 農業用排水の水質保全に関する研究 : 第1報 水田群用排水の水質変動(23.地域環境)
- 23-32 休耕田暗渠を利用した水田排水の水質浄化(23.地域環境)
- 5 マメ科植物の切断培養根の根粒着生におよぼす糖類ならびに硝酸態窒素の影響(中部支部講演会講演要旨)
- 16 休耕田の利・活用に関する研究 : 休耕田を利用した水田排水の水質浄化に関する実証試験(中部支部講演会)
- 23-12 休耕田の高度利用 : 暗渠設置休耕田の利用による水田群排水の水質浄化(23.地域環境)
- P10-30 浄水場発生土の有効利用に関する研究(第2報) : 浄水処理ケーキの利用によるトマト青枯病の発生防止とリン酸溶脱の軽減(10. 肥料および施肥法)
- P10-29 浄水場発生土の有効利用に関する研究(第1報) : 緩速濾過池のかき取り汚砂の理化学性とその砂耕栽培用床砂としての利用(10. 肥料および施肥法)
- 4 宿主植物の生育に伴う養生根粒の窒素固定能の推移 : ダイズ、インゲン、ラッカセイの比較検討(中部支部講演会要旨(その3))