5-7 耐塩性におけるカルシウム施与効果の作物種間差(5.植物の無機栄養および養分吸収)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1989-03-25
著者
関連論文
- 12-4 水耕ホウレンソウの養液管理に伴う品質の変化(12.農産物の品質・成分)
- 6-5 水耕ホウレンソウの硝酸含量低減および貯蔵性向上に及ぼす窒素濃度低減効果(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 9-28 低リンで誘導されるルーピン根分泌性酸性フォスファターゼの遺伝子 : 4.構造および発現の特徴(9.植物の無機栄養)
- 10-63 植物の分泌性酸性フォスファターゼの発現機構(10.植物の無機栄養・代謝)
- 9-17 下水汚泥中に含まれるリンの有効利用法に関する研究(9.植物の無機栄養)
- 10 イネの光合成関連因子におよぼす長期低温の影響(北海道支部講演要旨)
- 21 イネの登熟期に同化した^C-シュクロースと^C-アミノ酸の挙動(北海道支部講演会要旨)
- 5-46 テンサイにおけるナトリウムの生育促進作用(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-20 コムギにおけるアルミニウム耐性の品種間差とその機構(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-29 イネとオオムギにおける燐の吸収・移行に対するアルミニウムの阻害作用(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-15 作物におけるAl過剰障害の発現に対するAlとCaの相互作用(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-40 北海道における作物のVA菌根菌感染状態(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-27 作物のアルミニウム耐性の機構について : 第1報.Alによる根部生育障害の形態的特徴とAl吸収の作物間比較(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-10 北海道における作物のmycorrhiza菌による感染状態の予備調査(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 36 水稲根の生育に対するリンの影響(北海道支部講演会講演要旨)
- 5-24 水稲の生育に対するリン欠除の影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-8 低燐酸培地適応性の作物種間差(第4報) : イネとトマトにおける低燐含有率耐性について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 2-20 アロフェン含有率と土壌溶液中アルミニウム濃度の関係(2.土壌有機・無機化学)
- 6 植物生長調整剤MH-2号によるカリウム吸収促進作用機構の解析(北海道支部講演会)
- 7-2 ジャガイモそうか病の発病に対する施肥量の影響(7.土壌病害)
- 1 サツマイモ前作によるジャガイモそうか病制御の可能性(北海道支部講演要旨)
- 9-2 pH管理と植物由来抗菌物質の施与によるジャガイモそうか病の制御(9.土壌病害)
- 43 フウロソウ属植物を利用したジャガイモそうか病の生態的制御の可能性(北海道支部講演要旨)
- 9-6 Geranium pratenseに含まれるジャガイモそうか病菌(Streptomyces scabies)に対する抗菌活性物質(9.土壌病害)
- 38 薬用植物の混植によるジャガイモそうか病の生態的防除の可能性(北海道支部講演会要旨)
- 4-55 根部に抗菌性物質を含有する薬用植物種の検索(4. 土壌生物)
- 5-20 生育反応の作物種間差からみた酸性土壌の作物生育阻害要因の解析 : (第1報)泥炭質酸性土壌における作物生育反応(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 54 培地における窒素、リン、カリウムの局在性が水稲根による吸収におよぼす影響(北海道支部講演会要旨)
- 11-8 各種作物における葉の窒素含有率と相対生長速度との関係(11.植物の栄養生態)
- 11-1 長期低温が葉身の光合成産物の分配に及ぼす影響(11.植物の栄養生態)
- 31 各種生育条件がトウモロコシの窒素利用効率におよぼす影響(北海道支部講演要旨)
- 30 長期低温がイネのガス交換におよぼす影響(北海道支部講演要旨)
- 11-15 長期低温がイネの生育と炭素・窒素バランスにおよぼす影響(11.植物の栄養生態)
- 11-8 イネ・ダイズにおける初期光合成産物の各種化合物への分配におよぼす光呼吸の影響(11.植物の栄養生態)
- 7 イネ科とマメ科作物における生育にともなうガス交換能の変遷と差異(北海道支部講演会要旨)
- 6-41 イネ科とマメ科作物のガス交換能よりみた炭素・窒素相互関係の解析(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-28 イネ科とマメ科作物間での単葉光合成能の比較 : 2. 窒素・リン・カリ欠乏の影響(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 6 イネ・コムギ・オオムギのATPase活性におよぼす培地NaCl濃度の影響(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 5-5 高NaCl濃度培地におけるイネ・コムギ・オオムギのNa排除能と地上部移行制御能(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-28 追肥窒素がバレイショの収量および収量構成要素におよぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-36 多収穫作物における生産性の解析(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 2 ジャガイモそうか病防除に対する緩効性肥料の効果(北海道支部講演会)
- 11-24 各種樹木の成長と窒素栄養との関係(11.植物の栄養生態)
- 10-6 PEPCタンパク質を高発現させた形質転換体イネの炭素・窒素代謝 : IV.イネの耐塩性向上の可能性(10.植物の代謝)
- 10-5 PEPCタンパク質を高発現させた形質転換体イネの炭素・窒素代謝 : III 低リン土壌からのリン吸収能の改善(10.植物の代謝)
- 10-4 PEPCタンパク質を高発現させた形質転換体イネの炭素・窒素代謝 : II.高CO_2処理の影響(10.植物の代謝)
- 9-59 熱帯性牧草類における低リン・高アルミニウム耐性と有機酸との関係(9.植物の無機栄養)
- 9-43 分泌性酸性フォスファターゼおよび有機酸が下水汚泥中のリン放出に及ぼす効果(9.植物の無機栄養)
- 2 多収性熱帯イネの根の生育と窒素吸収能の推移(北海道支部講演会)
- 10-64 低リン条件下で生育したトマトの根から精製したフィターゼの特性(10.植物の無機栄養・代謝)
- 10-17 植物根の酸性フォスファターゼ分泌機構(10.植物の代謝)
- 10-34 ルーピンとトマトの根から分泌された酸性ホスファターゼの特性の比較(10.植物の無機栄養・代謝)
- 17-20 中国西南部石灰岩山岳地域における持続的生物生産性向上に関する研究2. : ダイズ栽培における肥培管理(17.畑地土壌肥沃度)
- 17-19 中国西南部石灰岩山岳地域における持続的作物生産性向上に関する研究1. : トウモロコシ栽培における肥培管理(17.畑地土壌肥沃度)
- 10-2 イネの生育と養分吸収における窒素とリンの相互作用(10.植物の代謝)
- 11-10 イネの生育に伴う光合成産物の炭素・窒素代謝系への分配機構の変化(11.植物の栄養生態)
- 11-6 イネにおける光合成能および呼吸能におよぼすリン栄養の影響(11.植物の栄養生態)
- 3 北海道の主要作物における養分吸収特性(北海道支部講演会要旨)
- 6-32 リン栄養が窒素・炭素関係におよぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 7-1 ジャガイモそうか病に対する施肥法の影響(7.土壌病害)
- 2 施肥法によるジャガイモそうか病の制御(北海道支部講演要旨)
- 9-18 Al集積植物体内におけるAlの分配(9.植物の無機栄養)
- 29 パッチクランプ法による養分吸収機構の解析(北海道支部講演要旨)
- 5-52 低pH土壌に生育する植物のAl耐性(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 9-25 cDNAマイクロアレイ法によるイネの低リン応答機構の解析(9.植物の無機栄養)
- 11-27 葉のカリ栄養と地下部肥大との関係(11.植物の栄養生態)
- 11-9 各種作物における^C光合成産物の転流と葉の炭素・窒素代謝に及ぼすカリ栄養の影響(11.植物の栄養生態)
- 11-7 イネとダイズにおける収穫部位に対する光合成産物の転流に及ぼすカリ栄養の影響(11.植物の栄養生態)
- 6-33 各種作物におけるカリ栄養と乾物生産性の関係(6.植物の代謝および代謝成分)
- 1 ダイズ葉の光合成能と呼吸能におよぼす光環境の影響(北海道支部講演会要旨)
- 15 イネ科とマメ科作物における光合成能制御機構の比較 : 1. 窒素とクロロフィルの影響(北海道支部講演会要旨)
- 6-26 イネ科とマメ科作物間での乾物生産能の比較 : 3. 栄養生育期の養分吸収と根の生長の関係(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 5-27 イネ科とマメ科作物間での単葉光合成能の比較 : 1. 窒素施与と栽植密度の影響(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 18 パッチクランプ法によるイネ科作物の養分吸収機構の解析(北海道支部講演会)
- 10-10 タマネギ鱗茎からのPEP-Phosphataseの精製と機能解析(10.植物の代謝)
- 17 タバコのリン酸トランスポーター遺伝子の解析(北海道支部講演会)
- 5-1 塩基適応性の種間差に関する比較栄養学的研究(第1報) : カリ,ソーダ,カルシウム,マグネシウム選択性の種間性(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-31 比較植物栄養に関する研究 : その1、塩基適応性の作物種間差(第3報)ナトリウム適応性(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-25 イネ科とマメ科作物間での乾物生産能の比較 : 2. 収穫部位の生長効率(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 8-20 リン酸含量を異にする土壌に生育する各種作物・雑草の根圏と非根圏における酸性フォスファターゼ活性の実態(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 16 高NaCl濃度培地における作物生育とNa・Cl移行制御能の経時変化(北海道支部講演会要旨)
- 5-7 耐塩性におけるカルシウム施与効果の作物種間差(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 9-45 イネ(Oryza sativa L.)の酸性ホスファターゼについて(9.植物の無機栄養)
- 9-18 ルーピンにおける酸性フォスファターゼ活性プロファイルのリン欠乏による変化(9.植物の無機栄養)
- 3 トウモロコシにおけるphosphoenolpyruvate carboxylase, Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenaseおよびクロロフィル含有量と多収性との関係(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 3 多収穫作物の生産性の比較(北海道支部講演会要旨)
- 17-2 トウモロコシとアマランサスにおける根の生育と窒素吸収が硝酸の溶脱におよぼす影響の品種間差(17.畑地土壌肥沃度)
- 9-29 ケイ酸によるアルミニウム毒性軽減作用(9.植物の無機栄養)
- 11-26 窒素、リン、カリウム欠乏条件下で生育した各種作物における無機養分利用効率の違い(11.植物の栄養生態)
- 11-2 葉の寿命と光合成能の関係(11.植物の栄養生態)
- 11-18 タイ南部に生育するサゴヤシの栄養特性(11.植物の栄養生態)
- 10-58 窒素、リン、カリウム欠乏植物の葉におけるプラストキノンの酸化還元状態(10.植物の無機栄養・代謝)
- 2 水稲における光合成産物の分配におよぼす光環境の影響(北海道支部講演会要旨)
- 16 各種作物におけるリン欠乏によるacid phosphataseの誘導と誘導acid phosphataseの特性(北海道支部講演会要旨)
- 5-36 ルーピンの根より分泌される酸性フォスファターゼの特性(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-31 水稲の登熟期における根の機能と乾物生産との関係(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 7 バレイショの塊茎肥大におよぼすNO_3-NとNH_4-Nの影響(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 2 サツマイモの多収性と窒素反応性(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 6-39 トウモロコシにおけるPhosphoenolpyruvate carboxylase, Ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenaseおよびクロロフィルの集積におよぼす不稔処理の影響(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 4 バレイショの塊茎肥大に及ぼす硝酸態窒素とアンモニア態窒素の影響(北海道支部講演会要旨)