11-30 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第25報) : 下水汚泥連用土壌からの硝酸態窒素の溶脱(11.環境保全)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1983-03-25
著者
-
山口 武則
国立公害研
-
広木 幹也
国立公害研
-
久保井 徹
国立公害研
-
服部 浩之
国立公害研
-
藤井 國博
国立公害研
-
袴田 共之
国立公害研環境情報部
-
袴田 共之
農環研
-
服部 浩之
国立環境研究所
-
藤井 國博
東京農大
-
山口 武則
中央農研究
関連論文
- 60 地表面土壌流出量に及ぼす植被の影響 : 裸地土壌の地表面土壌流出について(関東支部講演会要旨)
- 20 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第37報) : 長期連用が土壌微生物に与える影響(関東支部講演会要旨)
- 11-29 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第24報) : 汚泥成分の地下浸透(その2)長期的観測(11.環境保全)
- 4-27 重金属が土壌微生物に及ぼす影響(第3報) : 土壌中重金属含量と微生物相の関係(4.土壌生物)
- 53.下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第29報) : 連用土壌に連作したコマツナの生育と成分組成の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 11-26 下水汚泥の施用が土壌環境に及ぼす影響 : 第12報 黒ボク土壌でのコマツナの生育とその成分組成(11.環境保全)
- 64 牛尿添加ライシメーターにおける養分動態の相互関係(関東支部講演会講演要旨)
- 8-3P 土壌〜植物〜動物系における養分動態のモデル化
- 43 筑波山生態系の物質循環(第1報) : 河川無機水質の特徴(関東支部講演会要旨)
- 11-1 土壌の空間的・時間的変動に関する研究(第5報) : 酸性雨の影響に関する雨水と土壌の空間的バラツキの評価(11.環境保全)
- 40 土壌の空間的・時間的変動に関する研究 : (第3報)土壌表層の熱分布パターンの評価について(関東支部講演会要旨)
- 2-19 土壌の空間的・時間的変動に関する研究 : (第4報)水田における重金属等の平面分布パターンについて(2.土壌有機および無機成分)
- 11-24 降雨による無機態窒素の負荷 : 茨城県谷田部町における1983〜1985年の結果(11.環境保全)
- 6 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第39報) : 各種土壌における浸透水中元素濃度の経時変化の特徴(関東支部講演会要旨)
- 80 汚泥連用ほ場における元素の挙動 : (その2)植栽の影響(関東支部講演会要旨)
- 11-12 汚泥連用ほ場における元素の挙動 : 裸地区データ(1980〜1985)の解析(11.環境保全)
- 1-5 ほ場における塩素イオン挙動のモデルシミュレーションと硝酸態窒素供給速度の推定(1. 土壌物理)
- ほ場における土壌水分吸引圧の自動測定システムとその精度の検討
- ほ場における土壌水分分布予測モデルとシミュレーション
- 1-14 ほ場における土壌水分分布予測モデルとシミュレーション(1.土壌物理)
- 11 酸性水による土壌カラム浸透水の水質変化(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 85 重金属処理を伴う植物培養細胞の元素吸収 : 種間の共通性と相違点(関東支部講演会要旨)
- 84 重金属抵抗性細胞株の生育と元素吸収特性(関東支部講演会要旨)
- 植物における有害元素間の相互作用
- The Nitorogen and Sulphur Cycles, J.A.COLE and S.J.FERGUSON編, 15.5×23.5cm, 490pp., 15300円, Cambridge University Press, 1988
- 93 中国における土壌汚染(関東支部講演会要旨)
- 91 植物細胞におけるCdとCuの吸収と耐性(関東支部講演会要旨)
- IV-4 汚泥の土壌還元と重金属(IV.土壌の有害金属汚染の現状と展望)
- 5-46 逆相系高速液クロによる低分子有機物-重金属複合体の分離(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 硝酸アンモニウムによる可給態カドミウム抽出法の有効性と限界
- 植物の計測と診断, 大政謙次・近藤矩朗・井上頼直編, B5判, 239pp., 4800円, 朝倉書店 (東京), 1988年
- 53 土壌中のヒ素耐性菌(第2報) : 土壌条件と微生物相(関東支部講演会要旨)
- 11-32 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第27報) : 連用土壌からの窒素と炭素の揮散 : ライシメーター試験(11.環境保全)
- 11-8 汚泥成分の土壌環境中での挙動について(第1報) : 小型ライシメーターによる汚泥成分の地下浸透(11.環境保全)
- 70 ポーラスカップによる土壌水の採取(関東支部講演会講演要旨)
- 11 ESRスペクトル法による植物根中のCr(III)およびCr(Vl)の形態(関東支部講演会要旨)
- 3.Cr(III)およびCr(VI)の植物細胞内分布(関東支部講演会講演要旨)
- 64 植物の元素組成に及ぼす培地Cd濃度の影響(関東支部講演会要旨)
- 11-25 重金属集積土壌に対する酸性雨の影響 : 2.ライシメーター実験(11.環境保全)
- 11-24 重金属集積土壌に対する酸性雨の影響 : 1.カラム実験(11.環境保全)
- 81 下水汚泥の施用と環境保全 : 特別研究の成果から(関東支部講演会要旨)
- 5-45 植物のカドミウム吸収と耐性(第6報) : 地上部移行性の種間差(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 汚泥連用土壌におけるpF水分曲線の経時変化
- 50 畑作物のカドミウム吸収と耐性(第5報) : 文献値の解析(関東支部講演会要旨)
- 11-11 下水汚泥を8回連用したライシメーターにおける元素の垂直分布(11.環境保全)
- 34 畑作物のカドミウム吸収と耐性(第3報) : 土耕幼植物試験における種間差(関東支部講演会要旨)
- 5-25 畑作物のカドミウム吸収と耐性(第4報) : 吸収性と耐性の種間差(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 56.下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第30報) : 汚泥成分の地下浸透(その3) カチオン類の挙動(関東支部講演会講演要旨)
- 52.下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第28報) : 汚泥施用土壌の酵素活性(関東支部講演会講演要旨)
- 11-13 植物のカドミウム吸収と耐性(第2報) : 土壌中の可給態Cdがダイコン幼植物中の含量と生育に与える影響(11.環境保全)
- 11-6 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第34報) : 水田ライシメーターにおける窒素と炭素の揮散と吸収(11.環境保全)
- 61 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第20報) : 各種土壌における微生物フロラの季節変動(関東支部講演会講演要旨)
- 60 下冰汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第19報) : 下水汚泥施用砂質土の浸透水中硝酸態窒素の経時変化(関東支部講演会講演要旨)
- 14 畑作物のカドミウム吸収と耐性 : 発芽初期生育試験(関東支部講演会講演要旨)
- 11-30 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第25報) : 下水汚泥連用土壌からの硝酸態窒素の溶脱(11.環境保全)
- 82 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第15報) : 無機態窒素および微生物相変化の統計的解析(関東支部講演会講演要旨)
- 81 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第14報) : 下水汚泥連用土壌の化学性および微生物性に関わる要因について(関東支部講演会講演要旨)
- 80 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第13報) : 土壌空気組成の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 7 下水汚泥等有機物施用土壌の微生物相(関東支部講演会講演要旨)
- 11-9 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第18報) : 連用土壌における汚泥の分解(11.環境保全)
- 11-8 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第17報) : 土壌水分の挙動(11.環境保全)
- 82 汚泥施用土壌の微生物フロラ(関東支部講演会講演要旨)
- 81 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第9報) : 連用と植物の生育(関東支部講演会講演要旨)
- 80 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第8報) : 連用と成分の地下浸透(関東支部講演会講演要旨)
- 78 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第6報) : 連用に伴う土壌成分の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 77 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第5報) : 植物体成分の変化(関東支部講演会講演要旨)
- 11-23 下水汚泥の施用が土壌環境に及ぼす影響(第11報) : 黒ボク土壌での汚泥成分の挙動(11.環境保全)
- 11-21 下水汚泥の施用が土壌環境に及ぼす影響(第10報) : 黒ボク土壌での微生物フロラと窒素の変動(11.環境保全)
- 11-5 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第4報) : 土壌微生物フロラの変化(環境保全)
- 11-4 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第3報) : 汚泥成分の地下浸透(環境保全)
- 11-3 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第2報) : 汚泥成分の分解と土壌理化学性の変化(環境保全)
- 4-8 長期肥料連用試験水田土壌の微生物性について : 第4報 作土における各種嫌気性菌の季節変動(4.土壌生物)
- 64 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第38報) : 汚泥窒素化合物の畑土壌中における形態変化(関東支部講演会要旨)
- 11-4 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第32報) : 汚泥の有機物組成と畑土壌中での分解性(11.環境保全)
- 11-28 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第23報) : 土壌有機物の量と質に及ぼす影響 : 腐植酸,フルボ酸について(11.環境保全)
- 11-27 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第22報) : 土壌有機物の量と質に及ぼす影響 : 水溶性有機物及び脂質について(11.環境保全)
- 54.下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第31報) : 浸透水からみた化学肥料施用との相違についての土壌間比較(関東支部講演会講演要旨)
- 11-31 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第26報) : 会話型プログラム(CDA1)による浸透水データの解析(11.環境保全)
- 用水および土壌条件が水田のCOD排出量に及ぼす影響 : ライシメーターによる多因子実験結果
- 用水および土壌条件が水田のリン収支に及ぼす影響 : ライシメーターによる多因子実験結果
- 41 筑波地域の降水とその成分(関東支部講演会要旨)
- 11-12 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第40報) : 汚泥中のリンの形態と土壌中における形態変化(11. 環境保全)
- 4-42 土壌中のヒ素耐性菌(第3報) : 汚染土壌から分離されたヒ素耐性菌(4.土壌生物)
- 4-31 土壌中のヒ素耐性菌(第1報) : ヒ素汚染地の微生物相(4.土壌生物)
- 50 重金属が土壌微生物に及ぼす影響(第2報) : カドミウム汚染地微生物相の地域間差(関東支部講演会要旨)
- 11-10 汚泥成分の土壌環境中での挙動について(第2報) : 地温差が汚泥成分の地下浸透と微生物性に及ぼす影響(11.環境保全)
- 4-6 重金属が土壌微生物に及ぼす影響(第1報) : カドミウム汚染地におけるカドミウム耐性菌(4. 土壌生物)
- 11-5 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第33報) : 湛水条件下における分解と土壌理化学性の変化(11.環境保全)
- 11-11 下水汚泥の施用が土壌環境に及ぼす影響(第35報) : 連用土壌におけるMn,Zn,Cuの形態および層位別分布(11.環境保全)
- 11-22 下水汚泥の施用が土壌環境に及ぼす影響(第21報) : 下水汚泥中のZn, Mn, Cuの形態と植物による吸収(11.環境保全)
- 79 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第7報) : 連用に伴う土壌微生物フロラの変動(関東支部講演会講演要旨)
- 用水および土壌条件が水田の窒素収支に及ぼす影響 : ライシメーターによる多因子実験結果
- 80 下水汚泥連用土壌中の有機物の形態と分解性(関東支部講演会要旨)
- 89 土壌中の物質代謝に及ぼす重金属の影響(第2報) : Cd-有機物複合体の分解性(関東支部講演会要旨)
- 11-29 土壌中の物質代謝に及ぼす重金属の影響(第3報) : 各種重金属と汚泥の分解(11.環境保全)
- 4-62 土壌のフォスファターゼ活性と可溶性リン(4.土壌生物)
- 37 土壌中の物質代謝に及ぼす重金属の影響(第1報) : Cdの影響とその土壌間差(関東支部講演会要旨)
- 11-20 各種有機物の分解及び硝化に及ぼすCdの影響(11.環境保全)
- 11-7 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第36報) : 連用土壌における微生物数の層位別分布(11.環境保全)
- 奥日光地域における蘚苔類の生長と遷移に関する研究I : 気象環境と植生(一般講演,第18回大会講演要旨)