北海道の水田土壌における化学性の現状とその問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北海道の水田1578筆の作土を採取・分析し,これを基に3次メッシュ地図を作成し,化学性を評価した.1)pH(H_2O)は4.5〜6.9の範囲に分布し,平均値5.5であった.土壌診断基準の下限値以下の土壌が約半数あった.2)培養窒素は1〜293mg kg^<-1>の範囲に分布し,平均値99mg kg^<-1>であった.3)有効態リン酸の平均値は500mg kg^<-1>,土壌診断基準の下限値のほぼ5倍とリン酸の蓄積が認められた.4)交換性カルシウムは510〜5400mg kg^<-1>の範囲に分布しており,平均値1985mg kg^<-1>であった.交換性マグネシウムは80〜3320mg kg^<-1>の範囲に分布し,平均値574mg kg^<-1>であった.カルシウムは低濃度領域に多く分布しており,土壌酸性化の要因と考えられる.5)培養ケイ酸(湛水保温静置法)は34〜290mg kg^<-1>の範囲に分布し,平均値103mg kg^<-1>であった.100mg kg^<-1>以下の不足域にある土壌が51%認められた.特に台地土系で低かった.6)遊離酸化鉄は4.2〜106.2g kg^<-1>の範囲に分布し,平均値18.6g kg^<-1>,易還元性マンガンは15〜2272mg kg^<-1>の範囲に分布し,平均値278mg kg^<-1>であった.特に遊離酸化鉄は46%が診断基準の下限値を下回っており,火山性土系で低かった.メッシュ地図から中央部太平洋岸で低い傾向にあった.以上のことから北海道の水田土壌の問題点としては,(1)低pH,(2)ケイ酸供給力の不足,(3)酸化容量である遊離酸化鉄の不足が挙げられ,良食味米生産のためにはこれらを重点的に改善すべきと判断する.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2003-08-05
著者
-
三浦 周
北海道立上川農業試験場天北支場
-
後藤 英次
北海道立上川農業試験場
-
稲津 脩
北海道立上川農業試験場:(現)北海道立中央農業試験場
-
三浦 周
北海道立上川農業試験場天北支場:(現)北海道立北見農業試験場
-
野村 美智子
元北海道立上川農業試験場
-
野村 美智子
上川農試
-
野村 美智子
北海道立上川農業試験場
-
稲津 脩
中央農試
-
稲津 脩
北海道立上川農業試験場
-
三浦 周
北海道立上川農業試験場
関連論文
- イネ種実および茎葉の脂質組成に及ぼす生育温度の影響 : 生体高分子・脂質
- 環境に配慮した酪農のためのふん尿利用計画支援ソフトウエア「AMAFE」
- 主食用もち米の栽培管理指針の策定
- 3 登熟温度と粒厚が米澱粉のリン酸含量と澱粉結合性蛋白(GBSS)に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 9 北海道における乾田不耕起直播水稲の生育・収量に及ぼす緩効性肥料の影響(北海道支部講演会)
- 主食用もち米の栽培管理指針
- 鉄・ケイ酸レベルの向上による水田地力の増進
- 19-17 寒地水稲に対する石灰系下水汚泥コンポストの施用効果と重金属の吸収(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 29 衛星リモートセンシングを用いた草地の湿潤性評価(北海道支部講演会,2006年度各支部会)
- 登熟気温と着粒部位が北海道産酒米の心白発現に及ぼす影響(平成21年度年次講演会一般講演)
- 寒地水稲の湛水土中直播栽培における簡易有効積算気温による品種選定
- 15 水稲における発酵鶏糞の化学肥料代替効果の検証(北海道支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 9 各種作物における収量構成要素の窒素施与量および年次による変異(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 6 GISで観る秋まき小麦の品質変動(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- 18-3 環境に配慮した酪農のためのふん尿利用計画支援ソフトAMAFE : その2.「AMAFE2006」の現地導入効果(18. 草地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 18-2 環境に配慮した酪農のためのふん尿利用計画支援ソフトAMAFE : その1.「AMAFE2006」の概要と演算論理(18. 草地土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨)
- ホウレンソウ根部黒変症の発生要因と軽減対策
- 12 過湿処理と窒素追肥の組み合わせが大豆の生育に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 16-12 1番草刈り取り後の採草地における野菜の作付事例(16.畑地土壌肥よく度)
- 北海道の水田土壌における化学性の現状とその問題点
- 4 ホウレンソウにおける根部黒変症状の発生実態とその要因(北海道支部講演会)
- システム動態モデルによる水稲の窒素施肥診断の試み
- 24 湛水直播水稲の窒素施肥反応(北海道支部講演会)
- VII-2 水田土壌肥よく度と養分収支・投入管理(VII.土壌肥よく度の維持と環境負荷の軽減)
- 水稲の発育ステ-ジ及び不稔歩合の推定法
- 26 寒地水田における土壌および養分の流出に関する研究 : 第1報 簡易測定器を用いた土壌沈降性の要因解析(北海道支部講演要旨)
- 10 イネの光合成関連因子におよぼす長期低温の影響(北海道支部講演要旨)
- 15-1 寒地水田における土壌および養分の流出に関する研究 : 第2報 簡易測定器を用いた土壌沈降性の地域別評価(15.土壌保全)
- ラピッド・ビスコ・アナライザーによる米紛粘度特性の微量迅速測定方法に関する共同試験
- 43 近赤外分光法によるT-N、T-Cの迅速測定法(北海道支部講演会)
- 稲体の窒素・ケイ酸栄養条件が不稔発生に及ぼす影響
- 11-1 長期低温が葉身の光合成産物の分配に及ぼす影響(11.植物の栄養生態)
- 30 長期低温がイネのガス交換におよぼす影響(北海道支部講演要旨)
- 11-15 長期低温がイネの生育と炭素・窒素バランスにおよぼす影響(11.植物の栄養生態)
- 10 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : 第16報 不稔の発生と米粒中蛋白含有率の関係(北海道支部講演会要旨)
- 13 米胚乳中プロテインボディーの分画定量法について(北海道支部講演会要旨)
- 平成冷害と土壌肥料1.北海道-平成5年- : 北海道における平成5年冷害と土壌肥料
- 11 水稲における食味向上のための肥培管理法に関する研究 : 第1報 窒素制御による良食味米生産技術の可能性(北海道支部講演要旨)
- 26 近赤外分析装置を用いた土壌の化学的成分定量の可能性(北海道支部講演要旨)
- 1 寒地水田におけるCH_4ガス発生動態と肥培管理技術の関係(北海道支部講演要旨)
- 1-11 堅密固結性土壌に対する有材心土改良耕の効果(1.土壌物理)
- 寒地水稲における施肥法別の窒素利用率と各器官への分配率が白米タンパク質含有量に及ぼす影響(栽培)
- 寒地水稲に対する時期別追肥窒素の利用率と各器官への分配(栽培)
- 転換畑における花き導入のための土層改良
- 11 ビール大麦における被害粒(側面裂皮)発生要因の解析(北海道支部講演会)
- 14 水稲に対する時期別窒素供給と食味特性の関係(北海道支部講演要旨)
- 12 水稲における食味向上のための肥培管理法に関する研究 : 第2報 窒素供給と生育領域の組み合わせによる良食味・安定・多収技術(北海道支部講演要旨)
- 18-5 寒地水田における花き導入を目的とした転換畑造成法の検討(18.園地・施設土壌肥沃度)
- 7-14 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : 第17報 ^Nによる追肥窒素の時期別利用効率と白米への蓄積(7.水田土壌の肥沃度)
- 55 Rbを用いた簡易な水稲根活力評価法の検討(北海道支部講演会要旨)
- 1926年十勝岳泥流水田土壌のイオウと鉄の含有率
- 12 水稲の倒伏に及ぼす諸要因の解明と改善技術について : 第1報 養分吸収と倒伏性の関係(北海道支部講演会要旨)
- 47 北海道における水稲のヨウ素過剰による赤枯れの可能性について(北海道支部講演会要旨)
- 7-18 湿田土壌の動態と水稲の生産性向上に関する研究(第4報) : 粗大有機物連用の影響(7. 水田土壌の肥沃度)
- 7-15 堆肥及び土改資材連用田における蓄積燐の形態変化(7. 水田土壌の肥沃度)
- 13.湿田土壌の動態と水稲の生産性向上に関する研究(第3報) : 土壌環境に対応したリン酸施肥法の改善(北海道支部講演会講演要旨)
- 11-19 ほ場整備による酸性硫酸塩土壌の発現とその対策(11.環境保全)
- 40 近赤外分析法による土壌ちっ素ならびに腐植の測定(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 7-7 湿田土壌の動態と水稲の生産性向上に関する研究 : (第2報)土壌類型別の養分吸収特性について(7.水田土壌の肥沃度)
- 12 道内水田土壌における化学性の現状と地域別評価(北海道支部講演要旨)
- 1 上川地方における水稲の平成5年冷害に対する土壌肥料的考察(北海道支部講演会要旨)
- 10-42 酸性化した水稲育苗床土とその矯正法(10.肥料および施肥法)
- 7-6 寒地稲作における土壌及び作物栄養診断のシステム化 : (第12報)水稲の乾物生産速度(7.水田土壌の肥沃度)
- 7-8 寒地稲作における土壌及び作物栄養診断のシステム化 : (第11報)水稲の窒素吸収速度(7. 水田土壌の肥沃度)
- 13 水稲の倒伏に及ぼす諸要因の解明と改善技術について : 第2報 倒伏水田の実態調査(北海道支部講演会要旨)
- 当麻町における水稲湛水直播の収量に及ぼす施肥方法と土壌条件の影響
- 19 泥炭地産米の食味向上に関する土壌肥料学的研究 : 第3報 客土後の経過年数が土壌・水稲・産米に与える影響(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 17 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : 第14報 成熟期の葉色と食味特性の関係(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- 13 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : (第13報)食味指標値(APS)の提案(北海道支部講演会要旨)
- 7 泥炭地産米の食味向上に関する土壌肥料科学的研究 : 第2報 無機成分が窒素の乾物生産効率に与える影響(北海道支部講演会要旨)
- 20 泥炭地産米の食味向上に関する土壌肥料学的研究 : 第一報 水稲のケイ酸吸収におよぼす客土の影響(北海道支部講演会要旨)
- 7-5 稲わら施用に伴う有機酸の生成(7.水田土壌の肥沃度)
- 7 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : 第12報 空知管内の食味特性(北海道支部講演会要旨)
- 23 土壌類型別調査よりみた食味特性支配要因の解析(北海道支部講演会要旨)
- 米粉のアミログラム簡易測定法としてのラピッドビスコアナライザー(RVA)の適用性
- 15 新上川農試の土壌と圃場整備について(北海道支部講演要旨)
- 寒地水田における稲わらの分解促進と水管理によるメタン発生軽減効果
- 16-17 各種無機成分の追肥が水稲の不稔発生および産米品質に及ぼす影響(16.水田土壌肥よく度)
- 9 北海道産米の品質解析とその改善技術に関する研究 : 第15報 ^Nによる施肥窒素の利用率とその分配(北海道支部講演会要旨)
- 7-8 寒地稲作における土壌及び作物栄養診断のシステム化 : (第10報)土壌窒素無機化特性の簡易推定(7. 水田土壌の肥沃度)
- 15 寒地稲作における土壌及び作物栄養診断のシステム化 : (第9報)平成2年度上川管内における窒素診断と収量・品質実態(北海道支部講演会講演要旨(その2))
- III-1 米の品質(III. 土壌肥料と品質)
- 生物化学実験法19 : 澱粉・関連糖質実験法, 中村道徳・貝沼圭二編, B6判, 315pp., 4200円, 学会出版センター (東京), 1986年
- 16-20 寒地水田への稲わら施用にともなう芳香族カルボン酸の消長 : 土壌の性質、有機物施用歴、遊離酸化鉄濃度の影響(16.水田土壌肥沃度)
- 良食味米生産のための窒素制御技術
- 12 鉄・ケイ酸の補給を目的とした客土が水稲生育に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- バーク資材混合カルチタイン式心土改良耕による北海道上川地方の堅密固結性土壌の改良
- 北海道上川地方の堅密固結性土壌に対するオプナー式有材心土改良耕の効果
- 32 寒地水田におけるCH4ガス発生抑制のための圃場管理技術(北海道支部講演会)
- 穂ばらみ期耐冷性に及ぼす稲体栄養条件の影響と不稔軽減対策 (北海道地域の研究成果情報(平成10・11年度)から)
- 穗ばらみ期耐冷性に及ぼす稲体栄養条件の影響と不稔軽減対策
- 北海道地域の研究成果情報(平成8年度)から(1)転換畑における花き導入のための改良目標値の策定
- 転換畑における花き導入のための改良目標値の策定
- 北海道地域の研究成果情報(平成13年度)から 鉄・ケイ酸レベルの向上による水田地力の増進技術
- 4 穂ばらみ期のケイ酸栄養条件が水稲の不稔発生に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 6-26 生産性・環境反応性の作物種間比較(第3報) : 作物に同化した^Cの呼吸および各器官への分配について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 浅耕代かきによる泥炭地産米の低タンパク化技術
- 北海道における出穂日前後の気温が水稲の収量や産米品質に及ぼす影響
- 北海道稲に対するケイ酸の役割と重要性 : その概観
- 北海道稲に対するケイ酸の役割と重要性