リン酸の葉面吸収機構について(第2報) : 葉面吸収リン酸の移動形態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the preceeding paper, the authors have found the rapid incorporation of inorganic phosphate absorbed through lear epidermis into some organic combinations including acid soluble-barium soluble phosphorus compounds primarily. In the present paper, resting on the basis of fine separation of phosphorus compounds in the use of paper-chromatography, the discussion on the forms of transferring phosphate after the foliar absorption are made. Thus one of the leaves of shakshina (Brassica chinensis L.) grow in field, about 30cm high, was applied with ca 1.5ml. of 1/75 M potassium dihydrogen phosphate containing P-32 in the strengh of 5 micro curie/ml. on a fine day. After 4 hours of this application, the poetiole was cut, and the exudation from this cut end was used for paper-chromatography as it was recommended by R. S. BANDURSKI and B. AXELROD. The developed paper strip was examined for its phosphorus spots by spraying HANES-ISHERWOOD reagent and its radio-activity by means of Geiger-Muller counter as it was reported by R. M. TOMARELI and K. FLOREY. Obtained paper-chramatograms and radiograms are shown in Fig. 1 and 2. Compared with Rf value of each particular known phosphorus compounds that had been determined in the same condition as that employed in the experimental procedure, transferring chief phosphorus compounds which have been newly synthesized in leaves are estimated to be confined to a few other compounds than any of ortho-phosphoric acid, glucose-1-phosphate, and fructose-6-phosphate. Under the condition which have been made, the sum of radio ortho-phosphoric acid, glucose-1-phosphate, and fructose-6-phosphate in the exudate is concieved less than 10% of total radio phosphorus in the exudate. S.ARONOFF has shown that the primary products of phosphate assimilation by soybean roots is fructose-1,6-diphosphate together with some phosphorylated organic acids, and also in our experiment, inorganic phosphate absorbed through leaf-surface is illustrated to be easily assimilated in leaf tissue and converted to such products.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1953-12-20
著者
関連論文
- 原子核分裂生成物の植物による吸収(第二報)(関西支部講演会)
- 植物のホウ素欠乏に関する研究(第二報) : 稔実障害ナタネと土壤とについての化学的検討(関西支部講演会)
- 人工放射性物質の植物による吸収(1)(関東支部大会講演)
- 放射能をもつ雨による農作物の汚染にかんする調査 : (II)汚染している放射性元素について(関西支部春季例会講演)
- 189.原子核分裂生成物の植物による吸收(第3報)
- 20.酸性土壌における珪酸質資材の効果(関西支部講演会講演要旨)
- 水溶性ク溶性並に不溶性リン酸の植物による吸収について(I)(関西支部講演会)
- 植物のホウ素欠乏にかんする研究 : 第一報 ナタネの稔実障害(関西支部春季例会講演)
- 植物の硫黄代謝(1) : ミズイネによる硫黄の吸収と集積 : S-35 をつかった実験
- 植物に吸収されたリン酸の形態の変化(関西支部講演会(1))
- 窒素追肥がコムギ植物体のリン酸吸収と, その集積利用におよぼす影響について
- リン酸の代謝に関する研究-3-
- 穂肥の植物栄養学的解析(第9報) : コムギの幼植形成期における窒素追肥が, 植物体リン酸吸収におよぼす影響について
- 穂肥の植物栄養学的解析(第8報) : 水稲育成期間に於ける糖類の生成及び移動とその施肥による影響について(I)(関西支部講演会)
- 穂肥の植物栄養学的解析(3) : 水稲生育期間におけるクロロフィル, カロチノイドの消長とその施肥による影響について(日本土壌肥料学会秋季大会講演要旨)
- 生育期間における稲葉の糖類,窒素比の変化について
- 穂肥の植物栄養学的解析-1・2-
- 生育期間に於ける稲葉の糖類窒素比の変化に就いて(第22回日本農学大会部会講演要旨(I))
- 穂肥の植物栄養学的解析 : (第2報)水稲植物体中窒素量とその変遷の比較について(第22回日本農学大会部会講演要旨(I))
- 穂肥の植物栄養学的解析 : (第1報)小麦植物体中窒素量とその変遷の比較について(第22回日本農学大会部会講演要旨(I))
- 植物の有機酸代謝(第1報) : ミズイネ葉身中の有機酸(1)
- リン酸の葉面吸収機構について(第1報) : リン酸の葉面吸収にたいする共存糖類の影響
- 葉面施肥にかんする研究(第4報) : P^ の葉面よりの吸収について (2)
- 無効分けつ茎養分の有効茎えの移動について(関西支部講演会(1))
- 植物の葉面から尿素が吸収されることの直接的証明 : 重窒素にとむ尿素の合成とその利用
- 44.植物の葉面から尿素が吸収されることの直接的証明 : N-15にとむ尿素の合成とその利用
- リン酸の葉面吸収機構について(第3報) : リン酸の移行経路を知るためのRadio-autograph(1)
- リン酸の葉面吸収機構について(第2報) : 葉面吸収リン酸の移動形態
- 葉から吸収されたリン酸の形態の変化 : 葉面施肥にかんする研究(第3報)
- 葉面施肥に関する研究(第3報) : 尿素を葉面に塗布したときみられる現象(I)(関西支部講演会)
- 葉面施肥に関する研究(第2報) : 葉面から吸収されたリン酸の形態の変化について(I)(日本土壌肥料学会秋季大会講演要旨)
- クロロフィル, カロチノイド定量における提案(日本土壌肥料学会秋季大会講演要旨)
- 葉面施肥に関する研究(第1報) : P^の葉面よりの吸収に就いて(1)
- 葉面施肥にかんする研究-3-
- リン酸の代謝にかんする研究(1)-放射性同位元素の利用-
- 139.植物のリン酸吸收機構(第2報) : 結合塩基の相違が植物切片のリン酸吸收に及ぼす影響
- 134.植物のリン酸吸収機構(第3報) : 結合塩基の相違が馬鈴薯塊茎切片のリン酸吸収に及ぼす影響