水田土壌における施肥窒素の行方に及ぼす再生紙マルチの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1995-06-05
著者
関連論文
- 水稲の登熟期における炭酸同化能と穂の着粒構造の相違が登熟特性に与える影響
- 5 花崗岩質土壌に対する有機性汚泥の施用効果(その2) : 連用土壌における亜鉛・銅の蓄積(関西支部講演会要旨)
- ヒドロキシアルミニウム処理による堆肥の分解抑制
- 8-27 ヒドロキシアルミニウムによる難分解性堆肥の製造(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 8-25 花崗岩質土壌に対する有機性汚泥の施用効果(その1) : ソルガム・エンバクの生育と汚泥成分の吸収(8.畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 20-33 重窒素標識有機物を用いた窒素の動態解析 : ニンジン、スイートコーンの2作間における窒素動態(20.肥料および施肥法)
- 水田および畑土壌における遊離アミノ酸の^C, ^Nトレーサー法による動態解析
- 14 水田に施用した稲わら堆肥由来窒素の動態(関西支部講演会)
- 転換畑土壌におけるトマトの根域制限栽培下での窒素動態
- 16-21 ^Nトレーサー法による水田における施用牛ふん堆肥由来窒素の動態解析(16.水田土壌肥沃度)
- 20-6 水稲の紙マルチ栽培における土壌中の窒素動態(第2報) : LP100S肥料によるコシヒカリ栽培(20.肥料・施肥法)
- 16-8 ^Nトレーサー法による農耕地土壌有機物変動の実態的解析(第2報) : 各種有機物の施用初期における分解過程(16.水田土壌肥沃度)
- 12 トマトの根域制限栽培における転換畑土壌の窒素動態および品質特性(関西支部講演会要旨)
- 11-37 ^Nトレーサー法による農耕地土壌有機物変動の実態的解析(第1報) : 農耕地土壌有機物変動解析手法と各種の^N-有機物の作成(11.環境保全)
- 22 LPコ-ト140施用水田における土壌および肥料由来窒素の動態(関西支部講演会要旨)
- 20 稲わら施用水田における土壌、肥料、稲わら窒素の動態(関西支部講演会要旨)
- 7-9 ^Nトレーサー法による水田の窒素動態簡易解析手法の検討(7. 水田土壌の肥沃度)
- 5-59 フリーアミノ酸の無機化, 有機化, 作物への直接・間接吸収等の動態(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 重窒素標識法による鶏ふん堆肥およびオガクズ牛ふん堆肥の水稲に対する窒素供給能の評価
- 重窒素標識された牛糞堆肥由来窒素の水稲およびトマトによる吸収
- 20-32 重窒素標識有機物を用いた窒素の動態解析 : 各有機物の重窒素標識の均一性と湛水条件下での分解(20.肥料および施肥法)
- 20-10 標識有機物中の重窒素分布と土壌中での分解(20.肥料・施肥法)
- 37 水稲の登熟中期における炭酸同化産物の着粒位置別の転流(九州支部講演会(その2))
- 水田土壌における施肥窒素の行方に及ぼす再生紙マルチの影響
- アンモニア態窒素の施用が水田土壌の無機化窒素量に及ぼす影響
- 風乾土および未風乾土湛水土壌における無機化窒素発現量
- 7-5 登熟期水稲の窒素,カリウム,マグネシウムの穂への分配・集積(7.水田土壌の肥沃度)
- 21 水田土壌の無機化窒素発現量測定に及ぼす再無機化窒素の影響(関西支部講演会要旨)
- 7-18 瀬戸内地域産米の食味評価(7. 水田土壌の肥沃度)
- 堆肥連用水田における土壌無機化窒素発現量と土壌および灌漑水由来窒素の水稲吸収量の推移
- 5 輪換畑における耕盤破壊の効果(関西支部講演会講演要旨)
- 106 水稲における土壌中フリーアミノ酸の直接吸収に及ぼす遮光の影響 : 同位体トレーサー法による解析
- 16-2 ^N標識有機物を用いた有機物由来窒素の動態解析 : シラス水田における家畜ふん堆肥由来窒素の動態(16.水田土壌肥よく度)
- 16-1 ^N標識有機物を用いた有機物由来窒素の動態解析 : ^N標識鶏ふん堆肥の製造(16.水田土壌肥よく度)
- 15 シラス水田における有機物由来窒素の動態解明 : 第1報 普通期水稲に対する牛ふん堆肥、なたね油粕の窒素肥効の特徴(九州支部講演会(その2))
- 地域の動き : 関西
- 16-6 水稲ポット栽培における有機物由来窒素の吸収利用率 : 有機物連用時の各施用年次別吸収割合(16.水田土壌肥よく度)
- 7-4 風乾土湛水土壌における土壌窒素の動態(その1) : 細粒灰色低地土における無機化・有機化・脱窒の動態(7. 水田土壌の肥沃度)
- 湛水土壌における土壌有機態窒素の無機化と地温との関係
- 17 畑地土壌における窒素の無機化, 硝化および作物吸収と高品質農産物生産との関係解明(第1報) : 輪換畑における窒素の動態とトマトの吸収・体内動態(関西支部講演会要旨)
- 14 土壌および灌漑水由来窒素の水稲吸収量の推移(関西支部講演会要旨)
- 耕盤の部分破砕が復元田水稲の窒素吸収と根活力に及ぼす影響
- 1 無機化窒素発現量と地温との関係(関西支部講演会講演要旨)