わら施用時期が水田からのメタン放出に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水田土壌中のメタンの生成や大気への放出に,稲わらの施用時期がどのような影響を与えるかを調べる目的で,湛水前の好気的場と湛水状態とを組み合わせた室内インキュベーション実験およびポット実験を行った.1)わらを土壌に添加して培養した室内実験で,湛水培養中に生成したメタン量は湛水前の培養期間が長いほど少なく,20日間前培養した区のメタン生成量は,5日間前培養した区の3割,あるいは前培養せずわら添加直後に湛水培養した区の4分の1に減少した.2)水稲を移植したポット実験では,湛水1〜2カ月前にわらを施用した区におけるメタン放出量が湛水直前に施用した区に比べ低く推移し,わら無施用区とほぼ同程度の値になった.わらをあらかじめ施用することによりメタン放出が著しく抑制され,放出ピークも遅れる傾向がみられた.1作期間中に放出されたメタン総量は,直前施用区に比べ50〜14%に抑制された.3)室内実験でメタンと二酸化炭素量を合計した結果,湛水前の培養日数が5〜20日間で変わっても,添加わら中の有機態炭素のうち湛水前後を通じて分解されガス化された炭素の総量はほとんど変わらなかった.しかし温室効果ガス量(メタン発生量を30倍して二酸化炭素発生量と合算)としては20日間前培養した場合,5日間前培養した場合の約3分の1に減少すると試算された.
- 1994-02-05
著者
関連論文
- Financial Viability and Its Analysis of CDM Projects for Mitigation of MethaneEmissions from Paddy Fields in Indonesia: A Cost-Benefit Simulation Study
- 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の水素をめぐる競合の程度
- 湛水土壌系におけるメタン生成と硫酸還元の阻害剤の適正濃度
- 水田土壌におけるメタン生成と硫酸還元の酢酸をめぐる競合
- 10 有機物連用が水田土壌の微生物バイオマスおよび可給態養分に及ぼす影響(中部支部講演会要旨(その3))
- 11-12 水田からのメタン発生放出過程の解明と制御(第3報) : 山土の混合、水稲作付時期および中干しの影響(11. 環境保全)
- 4-10 土壌タイプの相違と有機物連用が水田土壌の微生物バイオマスおよび可給態養分に及ぼす影響(4. 土壌生物)
- クロロホルムくん蒸抽出法による湛水前水田土壌中の微生物バイオマス窒素の定量
- 5-18 タバコ培養細胞のタンパク合成における亜鉛の生理的役割 : RNAレベルでの検討(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 71 MU式による水田土壌溶液の採取と溶存ガスの分析(関東支部講演会講演要旨)
- 23-1 水田土壌からのメタンガス放出抑制技術の発展途上国における適用可能性 : インドネシアにおけるケーススタディ(23. 地球環境, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 水稲体を経由したメタンの大気中への放出
- 5 水田土壌の微生物バイオマス窒素定量法の検討 : とくにクロロホルムくん蒸・抽出法について(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 4-1 水田土壌の微生物バイオマス炭素定量法の検討 : クロロホルム燻蒸・抽出法について(4. 土壌生物)
- 亜鉛欠乏が酵母Saccharomyces cerevisiaeの生育とタンパクその他の成分に及ぼす影響
- 亜鉛欠乏がタバコ培養細胞のペプチド合成に及ぼす影響
- 5-12 亜鉛欠乏酵母の生育とタンパク質合成(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 9-35 亜鉛欠乏症の発現に及ぼす遮光の影響(9.植物の無機栄養)
- 4-8 水田土壌におけるメタン発生機構(第2報) : メタン生成条件の検討(4.土壌生物)
- 11 造成水田土壌中の微生物バイオマスと土壌有機物量の変化(中部支部講演要旨(その1))
- 9-55 (γEC)nG合成酵素はペプチダーゼか?(その2)(9.植物の無機栄養)
- 10-51 (γEC)_nG合成酵素はペプチダーゼか?(10.植物の無機栄養・代謝)
- 8 植物中に含まれるSH化合物の超微量分析(中部支部講演会要旨(その1))
- 5-37 Cd耐性を異にする各種植物根のCd耐性機構(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-59 カドミウム処理により水稲及び大豆根中で誘導されるクラスIIIメタロチオネインとクラスIメタロチオネイン(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-14 土壌および水圏環境における溶存ガスに関する研究(第3報) : メロン水耕栽培における培養液中溶存ガスの実態調査(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 2-2 堆肥の熟成過程における堆肥内ガス組成の経時的変化(2.土壌有機および無機成分)
- わら施用時期が水田からのメタン放出に及ぼす影響
- 透水処理が水田からのメタン放出に及ぼす影響
- 11-26 土壌および水圏環境における溶存ガスに関する研究(第6報) : 各種水圏環境試料中における溶存ガスの経時的変化について(11.環境保全)
- 11-2P 土壌および水圏環境における溶存ガスに関する研究(第4報) : 新しく考案した採気採水管による土壌,堆肥,水圏環境における気体および液体試料の採取について
- 2-13 半導体ガスセンサーによる土中ガスの連続モニターシステムについて(2.土壌有機および無機成分)
- 5-31 水稲葉における亜鉛錯体の分子量別分布の葉位別比較 : 植物体内における重金属元素の分布と存在様式に関する研究(第15報)(植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-37 新しく開発したLCAAS法による生体内金属錯体の分離定量(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 10-9 亜鉛欠乏が酵母のタンパク合成に及ぼす影響(10.植物の無機栄養・代謝)
- 9-36 亜鉛欠乏によって影響を受ける遺伝子のRT-PCRによる検出(9.植物の無機栄養)
- 9-32 各種微量金属元素欠乏が酵母の生育と体内成分に及ぼす影響(9.植物の無機栄養)
- カドミウム耐性を異にする植物の根の細胞膜ATPaseに及ぼすカドミウム処理の影響
- 10-34 Cd処理が植物根のK^+/H^+交換と元素の漏出に及ぼす影響(10.植物の無機栄養・代謝)
- 15 亜鉛欠乏が酵母の生育に及ぼす影響(中部支部講演要旨(その1))
- 22 水田からのメタン発生放出過程の解明と制御(第4報) : ワラ類の連用が有機物分解とメタン生成に及ぼす影響(中部支部講演会要旨)
- 11-4 水田からのメタン発生放出過程の解明と制御 : (第6報)メタン生成活性に及ぼす基質添加の影響(11.環境保全)
- 11-3 水田からのメタン発生放出過程の解明と制御 : (第5報)メタン生成活性の部位別、時期別変動(11.環境保全)
- 16 Cd^が植物切断根のH^+/K^+交換輸送に及ぼす影響(中部支部講演会要旨(その3))
- 13 水田からのメタン発生放出過程の解明と制御 : (第1報)水稲作付およびその時期と有機物施用の影響(中部支部講演会要旨(その3))
- 11 淡水性藻類による炭酸ガス固定とそのバイオマス利用(中部支部講演会要旨(その3))
- 16 水田土壌におけるメタン発生機構(第9報) : 有機質肥料の連用がメタン放出量に及ぼす影響(中部支部講演会要旨(その2))
- 11-16 熱帯泥炭土壌中のメタンと大気への放出(11. 環境保全)
- 6 水田土壌におけるメタンの発生機構(第7報) : メタノトローフの菌数測定法について(中部支部講演会要旨)
- 5-13 インタクト植物とその培養細胞のCd耐性ならびにSH化合物生成(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 4-39 水田土壌におけるメタンの発生機構(第8報) : 湛水期間中のメタノトローフ菌数の変動(4. 土壌生物)
- 7 重金属処理下におけるカルスの脱分化と再分化(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 16 水田土壌におけるメタンの発生機構(第5報) : ワラ施用時期および水稲作付時期の影響(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 4 水田土壌におけるメタン発生機構 : (第4報)透水によるメタン放出の抑制(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 4-48 水田土壌におけるメタンの発生機構 : (第6報)メタン生成・酸化量の経時変化(4. 土壌生物)
- 7 カドミウム耐性タバコ培養細胞におけるSH化合物の誘導と耐性との関係(中部支部講演会要旨(その2))
- 11-19 緑化工法に関する土壌肥料学的研究(第1報) : 高吸水性ポリマーを用いた海岸緑化手法について(11.環境保全)
- 8 カドミウム処理した水稲根中でのSH化合物の誘導(中部支部講演会要旨(その1))
- 5-47 カドミウム処理により水稲根中に誘導生成されたメタロチオネイン様物質について(その2)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-32 カドミウム処理により水稲根中に誘導生成されたメタロチオネイン様物質について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 11-10 土壌および水圏環境における溶存ガスに関する研究(第7報) : 家庭用屎尿浄化槽処理水中の溶存ガスについて(11. 環境保全)
- 5-51 亜鉛欠除処理がタバコ培養細胞のリボソームに及ぼす影響 : 細胞培養における亜鉛を中心とした金属元素の栄養生理(第1報)(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 11-6 土壌および水圏環境における溶存ガスに関する研究(第5報) : 新しく考案した溶存ガス分析装置の開発と実用化(11.環境保全)
- 学会の将来について考える : 新しい世紀に向かって学会の構造と機能を探る(「肥料の現状と展望」)
- 11-26 土壌および水圏環境における溶存ガスに関する研究(第2報) : 水圏環境における水中溶存ガスの実態調査(11.環境保全)
- 11-25 土壌および水圏環境における溶存ガスに関する研究(第1報) : ガスクロマトグラフィーによる水中溶存ガスの分離定量(11.環境保全)
- 第38回ペドロジスト懇談会野外巡検報告
- 生物資源学における土壌微生物研究の展望(これまでの研究と今後の抱負など)
- ロザムステッドにおける土壌微生物バイオマス研究の発展(こんなことが,いま)
- IV-1 土壌窒素無機化の機構(IV.水田土壌の窒素無機化と施肥)