土質改良剤に関する研究(第2報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relation between the water stable aggregate forming efficiency and the properties of soil conditioners, above all their electric charge or the viscosity of their water solutions were investigated. The results of it were as follows : 1. The electric charges of several soil conditioners, such as A-22…, Krilium, Aerotil, Carboxymethylcellulose, Methyl-cellulose and Polyvinylalcohol, were measured by the TERAYAMA'S colloid titration method and the amounts of water stable aggregate in several soils treated with them were estimated by the modified. YODER'S method. But the results showed that there was no relation between them. (Table 1) 2. The viscosities of their water solution were measured by the OSTWALD viscosimeter at 20℃, and it was observed that the soil conditioner of high viscosity had the excellent water stable agregate forming efficiency. And so, it was seemed that the degree of the polymerization of the soil conditioners was the important factor for the water stable aggregate formation. (Table 2) 3. To pursue further the significance of the degree of the polymerization, the amounts of the water stable aggregate of several soils treated with four kinds of the Methyl cellulose were estimated. The viscosities of 1% water solution of them were 25 centi pois, 100 centi pois, 400 centi pois and 1,500 centi pois respectively. It was observed that the Methyl cellulose of the high degree of polymerization had the excellent water stable aggregate forming efficiency. (Table 3)
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1954-10-05
著者
関連論文
- 化学肥料とその混合物の吸湿性 : 農業資材としての化学製品の研究(第1報)
- 4A・8 化学肥料とその混合物の吸湿性 : 農業資材としての化学製品の研究(第1報)(肥料および肥効試験)
- 作物に対するケイ酸の栄養生理的役割について(第11報) : 水稲幼植物のケイ酸吸収におよぼす光の影響
- 高等植物のホウ素栄養(第1報) : ホウ素欠乏植物の育成
- 土壌に施用した各種アンモニウム塩の溶脱について
- 2C・4 肥料コーティング材としての硬化油 : 農業資材としての化学製品の研究(第2報)(肥料および肥効試験)
- 土質改良剤に関する研究(第9報) : 団粒を形成する機作(その4)
- 土質改良剤に関する研究(第8報) : 団粒を形成する機作(その3)
- 土質改良剤に関する研究(第7報) : 団粒を形成する機作(その2)
- 土質改良剤に関する研究(第6報) : 団粒を形成する機作(その1)
- 土質改良剤に関する研究(第5報) : Soil Conditioner を使用した栽培試験
- 5.土質改良剤に関する研究 第5報 : Soil Conditionerを使用した栽培試験(関西支部講演会講演要旨)
- 7.ざる田の合成高分子化合物による漏水防止効果(関西支部講演会)
- 4.土質改良剤に関する研究(第6報) : Soil conditionerの膠質懸濁液に対するflocculation test
- 土質改良剤に関する研究(第4報) : ざる田の漏水防止
- 土質改良剤に関する研究(第3報)
- 土質改良剤に関する研究(第2報)
- 土質改良剤に関する研究(第1報)
- 土質の改善を目的とする腐植類似物質に関する研究(関西支部講演会(1))
- 作物に対するEDTAの効果について(第2報) : 作物に吸収されたFeおよびCaの移動におよぼすEDTAの影響
- 水稲の生育各期に吸収されたストロンチウムのゆくえ
- 高等植物に吸収された無機栄養素の行動(第5報) : なたねとごまに吸収されたカルシウムの再分布
- 高等植物に吸収された無機栄養素の行動(第3報) : なたね幼植物に吸収された燐の分布におよぼす日長処理の影響
- 作物の窒素代謝に関する研究
- 明礬石と諸種の燐砿との混合焙焼に就て