樹脂系被覆複合肥料の原料肥料構成化合物と成分溶出との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We reported previously a mechanism of nitrogen release from resin-coated urea based on the differences in vapor pressure between inside and outside of the coated granules. In the case of coated compound fertilizers, however, the proposed mechanism did not explain fully the differences in release rates of individual nutrients, nitrogen, phosphate and potassium. The release rates of nutrients from 4 resin-coated compound fertilizers were determined periodically in water at 30℃. Ammonium, nitrate and chloride were released earlier in all samples. Phosphate and potassium release were different with the samples. The release of sulfate was the latest in all samples. The constituent compounds in the samples were determined quantitatively by using the X-ray powder diffraction method. Based on the quantities of the salts and double salts, and their estimated solubilities, we concluded that release rates were proportional to the solubilities. The most soluble compound in the granules governed the initial permeation of water vapor into the granules and released the nutrients earlier. Accordingly, release from the less soluble compounds was delayed.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1999-04-05
著者
-
藤澤 英司
JA全農営農・技術センター肥料研究室
-
小林 新
JA全農営農・技術センター肥料研究室
-
小林 新
Ja全農営農・技術センター肥料研究室:(現)ja全農大阪肥料農薬事業所
-
羽生 友治
Ja全農本所
-
羽生 友治
JA全農営農・技術センター
-
藤澤 英司
Ja全農営農・技術センター肥料研究室:(現)ja全農東北肥料農薬事業所
-
藤澤 英司
JA全農営農・技術センター
-
小林 新
JA全農営農・技術センター
関連論文
- 点滴灌水施肥栽培における土壌の養分含量を考慮したリン酸の適正施肥
- 隔離床栽培における土壌可給態リン酸含量がトマトの養分吸収に与える影響
- 波長分散型蛍光X線分析による家畜ふん堆肥成分の迅速分析法
- 19-33 様々な特徴を有する肥料の施肥利用効率および環境負荷量の評価 : ライシメータ試験(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 土壌全リン酸含量簡易測定法
- 13 波長分散型蛍光X線分析による肥料中成分の迅速分析 : (第2報)有機物中の肥料成分および重金属含量の定量(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 12 波長分散型蛍光X線分析による肥料中成分の迅速分析 : (第1報)無機肥料中の重金属含量の定量(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 19-53 豚ぷん堆肥に含まれるMAPの同定と水溶解性および作物可給性(19.肥料および施肥法,2009年度京都大会)
- 20-5 反応速度論に基づく窒素発現シミュレーションプログラムの開発(20.肥料および施肥法)
- 20-14 クエン酸および炭酸水の施用が難溶性リン酸の溶解と作物吸収に及ぼす影響(20.土壌改良資材,2009年度京都大会)
- 被覆肥料の溶出機構の解明と野菜の施肥改善への適用
- 奨-4 被覆肥料の溶出機構の解明と野菜の施肥改善への適用(日本土壌肥料学会奨励賞)
- 土壌水分の影響を考慮した被覆肥料の溶出推定
- 20-4 被覆肥料の溶出に及ぼす土壌水分の影響と溶出推定(20.肥料および施肥法)
- 樹脂系被覆複合肥料の原料肥料構成化合物と成分溶出との関係
- 被覆肥料の溶出速度に及ぼす土壌水分の影響 : 樹脂系被覆肥料の溶出機構と反応速度論的解析による溶出評価 (第5報)
- 被覆尿素の塩類飽和溶液中での溶出と水蒸気圧の関係 : 樹脂系被覆肥料の溶出機構と反応速度論的解析による溶出評価 (第4報)
- ガウス補正法による溶出モデル式の改良 : 樹脂系被覆肥料の溶出機構と反応速度論的解析による溶出評価(第3報)
- 被覆肥料の溶出と被覆膜内外の水分の挙動 : 樹脂系被覆肥料の溶出機構と反応速度論的解析による溶出評価(第2報)
- 被覆肥料の溶出に及ぼす水蒸気圧の影響 : 樹脂系被覆肥料の溶出機構と反応速度論的解析による溶出評価(第1報)
- 10-9 メロンの養分吸収特性と被覆肥料の施肥法に関する研究 : (第3報)重窒素利用による施肥窒素の利用率(10. 肥料および施肥法)
- 畑条件下での牛糞・鶏糞堆肥と重過リン酸石灰の併用による肥料由来の可給態リン酸の不可給化の抑制
- 8 被覆肥料の溶出特性解明に関する研究 : (第2報)樹脂系被覆肥料の違いと溶出特性に与える水蒸気圧の影響(関東支部講演会要旨)
- 27 ロックウール栽培キュウリのZn欠乏症に及ぼす培養液のP濃度の影響(関東支部講演会要旨)
- 48 ロックウール栽培にみられるキュウリの黄化葉について(関東支部講演会要旨)
- 二リン安を配合した粒状配合肥料(BB肥料)における固結と反応
- 61 被覆肥料の溶出特性に関する研究 : 第5報 反応速度論的解析による被覆肥料の溶出評価(関東支部講演要旨)
- 60 被覆肥料の溶出特性に関する研究 : 第4報 被覆肥料への水分の進入と重量変化について(関東支部講演要旨)
- 19-52 肥料の平衡水分曲線とBB肥料の固結性 : 第1報 平衡水分曲線のモデル化に基づく原料間の水分移動量の推定(19.肥料および施肥法)
- 79 簡易水田可分解性窒素発現予測の検討(第2報) : 乾土効果の発現ポテンシャルと反応速度定数および活性化エネルギーの検討(関東支部講演会)
- 78 簡易水田可分解性窒素発現予測の検討(第1報) : 発現予測式の骨格と発現窒素の簡易推定(関東支部講演会)
- 11 被覆肥料の溶出特性に関する研究 : 第6報 単粒毎の溶出特性とガウス補正法による溶出モデル式の改良(九州支部講演会(その1))
- 粒状配合肥料(BB肥料)原料の物性と施肥精度
- 13 追肥によるトマト葉柄中NO_3-N濃度の変化(関東支部講演要旨)
- 20-4 被覆肥料溶出予測プログラムの開発と水稲栽培への応用 : 第2報 溶出予測プログラムの検証(平塚における事例)(20.肥料・施肥法)
- 20-3 被覆肥料溶出予測プログラムの開発と水稲栽培への応用 : 第1報 被覆肥料溶出予測プログラムの開発(20.肥料・施肥法)
- 57 水稲栽培における窒素とりん酸・加里との分離施用による影響(関東支部講演会)
- 40 長期不耕起直播水田土壌の特徴と生産性 : 土壌化学性について(関東支部講演会要旨)
- 2 隔離床栽培におけるリン酸の施用量がトマトの養分吸収に与える影響(関東支部講演会,2009年度各支部会)
- 19-37 亜リン酸肥料の施用がトマトの生育・収量に及ぼす影響(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 19-4 メラミンの水稲に対する肥効と湛水条件における無機化(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 16-3 各県の土壌分析値からみる各地目別土壌養分状態の推移(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会)
- 19-27 セル育苗培土の原料資材としての各種バーミキュライトの特性(19.肥料および施肥法,2012年度鳥取大会)
- 新しい陽イオン交換樹脂を用いた改良抽出法によるケイ酸質資材中の可給態ケイ酸の評価
- トルオーグ法抽出液を用いた多成分同時抽出
- 14 ケイ酸質資材の可給態ケイ酸評価法としてのイオン交換樹脂抽出法に使用する弱酸性陽イオン交換樹脂の検討および測定条件の決定(関東支部講演会,2012年度各支部会)
- 39 千葉県安房地区におけるナバナ根こぶ病の発生ほ場の土壌理化学性および微生物性との関係(関東支部講演会,2012年度各支部会)