多摩川流域における湧水中の硝酸態窒素濃度とδ^<15>N値
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The concentration and δ^<15>N value of nitrate nitrogen (NO_3-N) of spring waters in Tamagawa basin were measured from June 1995 to January 1999. 1) Nitrate nitrogen concentrations and δ^<15>N values of the spring waters were 0.12 to 14.1 mg L^<-1> and +0.53 to +8.75‰, respectively. 2) Both were low in the spring waters that flowed from the upper layer of the Tama terrace in the left side of the upper stream of the Tamagawa River, while δ^<15>N values were high with different concentrations of NO_3-N from the lower layer. 3) The NO_3-N concentrations and δ^<15>N values in the spring waters from the lower layer of the Tama terrace in both sides of the central stream of the Tamagawa River were higher than those of the upper stream, reflecting human and agricultural activities. 4) The spring water passing through reed plants have decreased NO_3-N concentration and increased δ^<15>N value.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2000-08-05
著者
-
朴 光来
農林水産省国際農林水産業研究センター
-
熊澤 喜久雄
東京農業大学総合研究所
-
田村 幸美
東京農業大学
-
熊沢 喜久雄
東大・農
-
熊澤 喜久雄
東大
-
山本 洋司
東京大学農学生命科学研究科
-
山本 洋司
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
熊澤 喜久雄
東京農業大学
関連論文
- 10-15 有機質肥料施肥露地トマトの生育と畝内養分の垂直分布 : 野菜の品質におよぼす有機質肥料の影響(10)(10.肥料および施肥法)
- 5-3P トウモロコシ根におけるリンの移行(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-2P イネにおけるアンモニアおよび硝酸起源窒素の消長(6.植物の代謝および代謝成分)
- 下水汚泥コンポストの長期連用に伴う重金属の土壌への蓄積
- 23-2 下水汚泥コンポストの長期連用に伴う土壌中重金属の挙動(第2報) : 下層への重金属移動の解析(23.地域環境)
- 5-29 ダイズにおける光合成産物の転流,蓄積に関する研究(第二報)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- わが国における刺戟元素及び刺戟肥料研究を振り返って
- 多摩川流域における湧水中の硝酸態窒素濃度とδ^N値
- 多摩川流域河川における硝酸態窒素濃度およびδ^N値について
- 有機物運用試験水田における土壌および水稲玄米のδ^C とδ^N
- 灌漑水から流入した硝酸態窒素の脱窒作用に伴う窒素安定同位体存在比の変化
- 埼玉県櫛引台地の湧水により灌漑されている水田表面水の硝酸態窒素濃度およびδ^N値の変化
- アンモニウム溶液よりのアンモニア揮散に伴う残留アンモニア態窒素のδ^N値の変化
- 62 δ^N法を用いた多摩川水系 : 野川の窒素汚染に関する研究(関東支部講演要旨)
- 61 水田表面水中の硝酸態窒素の脱窒に伴うδ^N値の変化(関東支部講演要旨)
- 20-22 有機物連用圃場における水稲のδ^Cとδ^N値(20.肥料・施肥法)
- δ^N値利用による地下水硝酸起源推定法の考案と検証
- 埼玉県における露地野菜畑土壌からの浸透水中のNO_3-N濃度とδ^N値
- 11 宮古島地下水の硝酸汚染と窒素収支の推定(九州支部講演要旨(その1))
- 23-22 宮古島の地下水流域の土地利用形態と周辺地下水のδ^N値(23.地域環境)
- 23-21 埼玉県櫛引台地からの湧水により灌漑されている水田表面水の硝酸態窒素及びδ^N値の変化(23.地域環境)
- 宮古島の地下水中の硝酸態窒素濃度とδ^N値
- 37 土壌よりのアンモニア揮散とδ^N値(その1)(関東支部講演会要旨)
- 11-32 埼玉県における野菜土壌からの浸透水中のNO_3-N濃度とδ^N値(11.環境保全)
- 11-30 宮古島の地下水中の硝酸態窒素濃度とδ^N値(予報)(11. 環境保全)
- 23-15 多摩川流域における湧水中のNO_3-Nとδ^Nについて(23.地域環境)
- 52 窒素安定同位体比法を用いた多摩川の窒素汚染に関する研究 : 南浅川の窒素汚染(関東支部講演会)
- 20-9 化学肥料中の窒素安定同位体自然存在比について(20.肥料・施肥法)
- 窒素安定同位体比法を用いた多摩川の窒素汚染に関する研究--南浅川の窒素汚染
- 21 宮古島の畑条件における緑肥の分解過程(九州支部講演会(その1))
- 65 δ^N法を用いた多摩川水系秋川流域の窒素汚染に関する研究(関東支部講演会)
- 23-44 夏植サトウキビの栽培初期における施肥窒素の挙動(23.地域環境)
- 23-13 茶園地帯下の水田潅漑中の窒素動態及び収支について(23.地域環境)
- 23-10 δ^N法を用いた多摩川水系浅川流域の窒素汚染に関する研究(23.地域環境)
- 20-35 有機物連用圃場における土壌のδ^Cとδ^N値(20.肥料・施肥法)
- δ15N法を用いた農業地帯の土地利用形態と周辺地下水の硝酸汚染源の推定について--沖縄県宮古島東南部を例として (特集 第26回土を守る運動--窒素負荷軽減に配慮した土壌・肥培管理)
- 6-11 植物根のシアン化物非感受性呼吸について(第5報) : CN^-非感受性呼吸の誘導とミトコンドリアの電子伝達系(6 植物の代謝および代謝成分)
- 6-36 植物根のCN^-非感受性呼吸について(第4報) : 誘導されたCN^-非感受性呼吸と代謝の関係について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-37 全窒素・重窒素自動分析装置の試作(その2)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 16 畑から発生するN_2Oの定量(関東支部講演会要旨)
- 58 畑地から揮散するN_2Oの、冷却濃縮法による直接測定(関東支部講演会講演要旨)
- 67 全窒素・重窒素自動分析装置の試作(その3) : 試作装置の完成のための諸問題の検討(関東支部講演会要旨)
- 16 サトウキビに施肥された窒素の動態 : ライシメーター試験(その1)(九州支部講演会要旨)
- 下水汚泥の長期施用土壌における亜鉛と銅の挙動 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
- 76 下水処理農地還元について(第1報) : 供給汚泥の性質(関東支部講演会講演要旨)
- 6-14 ダイズにおける光合成産物の転流,蓄積に関する研究(第一報)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-25 ^CO_2アナライザを用いた^Cの分析法に関する研究(植物の代謝および代謝成分)
- 11-35 地下水の硝酸汚染に関する研究(その3) : 伊勢原市内の地下水の硝酸濃度の経年変化とδ^N値(11.環境保全)
- 11-8 水田からのメタン発生機構と制御(その2) : 水田土壌中のメタン生成とδ^C値(11.環境保全)
- 52 地下水の硝酸汚染に関する研究(関東支部講演会要旨)
- 11-9 地下水の硝酸汚染に関する研究(その2) : 浅層地下水の水質変化(11. 環境保全)
- 8-13 土塊混入土壌に生育したソルガムの窒素吸収(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 72 下水汚泥コンポストの長期連用に伴う土壌中重金属の挙動(関東支部講演会講演要旨)
- 落花生の生育と収量に及ぼす施肥窒素の影響
- 6-14 ホウレン草、小松菜、チンゲン菜の硝酸及び修酸蓄積と窒素肥料との関係 : (第一報)成育過程における変化(6.植物の代謝および代謝成分)
- 海産魚類中のδ^Nに与える成長と餌生物種変化の影響
- 18 落花生により固定された窒素の挙動(その2) : ^N自然存在比を用いた検討(関東支部講演会要旨)
- 環境保全と農業生産
- 私とアイソトープ
- 5-28 培地炭酸の水稲生育に及ぼす影響(植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-28 経根吸収窒素に由来するアスパラギンのダイズ根粒内での代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
- 17 「落花生の窒素固定に及ぼす化合態窒素の影響」(その2) : 落花生により同化された施肥窒素と固定窒素の動態(関東支部講演会要旨)
- 6-6 全窒素・重窒素自動分析計の試作について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-26 落花生の窒素固定に及ぼす化合態窒素の影響(その1) : 落花生の生育に及ぼす施肥窒素の影響について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-2 トマト果実の微細構造について : 野菜の品質に及ぼす有機質肥料の影響(9)(6.植物の代謝および代謝成分)
- 水稲および数種の植物葉からの窒素化合物揮散
- 水稲葉から揮散される窒素化合物の起源
- 6-21 C_4植物(Eleusine caracana)の窒素代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
- 地下水の硝酸態窒素汚染の現況
- 地球環境時代における農業技術の役割と課題(創立100周年記念「地球と共生する技術・社会システム-環境・エネルギー-」)
- 稲作科学の基礎 (Fundamentals of Rice Crop Science, IRRI, 1981), 吉田昌一 著, 村山 登, 吉田よし子, 長谷川周一, 末永,一博 共訳, A5判, 336pp, 上製・箱入, 定価 3,900円 (ただし本会員に限り特価 3,100円), 博友社 (東京) 1986年
- 6-7 落花生により固定された窒素の挙動(その3) : 圃場に生育した落花生の部位別^N自然存在比(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-27 落花生により固定された窒素の挙動(その1) : 導管溢泌液中の窒素化合物(6.植物の代謝および代謝成分)
- 2A-13 ホウレンソウ葉より分離された遊離細胞における^^+の同化に対する光の影響
- 6-5 ヒマワリ葉における^NH_4-Nおよび^NO_3-Nの同化と同化産物の移動について(6 植物の代謝および代謝成分)
- 6-44 植物葉中の窒素の動態 : (その2)水稲葉面から揮散する窒素化合物の起源(6.植物の代謝および代謝成分)