汎用水田において耕起および不耕起栽培したコムギ, ダイズおよび水稲の根の垂直分布の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
転換畑や田畑輪換など水田の汎用的な利用を前提とした水田営農において不耕起栽培技術の導入が検討されている.そこで, 1994年〜1995年に灰色低地土の水田転換畑の圃場に冬作コムギと夏作ダイズを耕起および不耕起栽培した.また, 1995年〜1996年に泥炭土の水田圃場で冬作にコムギ, 夏作に乾田直播で水稲を耕起および不耕起栽培し, それぞれについて根系の調査を行った.各作物の生育の後期または収穫後に改良モノリス法で深さ30cmまでの土壌を採取して, 5cm角の立方体に分けて根を洗い出し, ルートスキャナーで根長を測定した.その結果, 根長密度はダイズと水稲では深さ5cmより浅い層では不耕起区で高く, それより深い層では逆に耕起区のほうが高い傾向にあった.一方, コムギについては全層において不耕起区で根長密度が低く, 特に深さ5〜15cmの層で差が著しかった.これらのデータから根系全体の平均的な深さを示す根の深さ指数(RDI)を算出した結果, 水稲とダイズでは耕起区に比べて不耕起区で値が小さく不耕起栽培による浅根化がみられたが, コムギでは深さ指数に大きな違いはなく, 不耕起栽培による浅根化はみられなかった.不耕起栽培したコムギで浅根化がみられなかった理由のひとつとして, 冬期間の降水量が少なかったことが考えられる.
- 日本作物学会の論文
- 1998-03-05
著者
-
長野間 宏
農業研究センター
-
土田 志郎
中央農業総合研究センター
-
南石 晃明
農業研究センター
-
南石 晃明
東北農業試験場総合研究部動向解析研究室
-
小柳 敦史
農業研究センター
-
小柳 敦史
東北農業研究センター
-
土田 志郎
農業研究センター
-
長野間 宏
中央農業総合研究センター
関連論文
- 中国における粉ミルク問題の影響と中国政府の対応
- 新規就農生活体験ゲームの開発
- 10 低湿重粘土水田における水稲根の分布と土壌構造の発達程度が水稲の養分吸収に及ぼす影響(東北支部講演会要旨)
- 7 低湿重粘土の汎用化水田における土壌管理方法と作物の収量(東北支部講演会講演要旨)
- 農薬ナビを活用した防除基準の作成手法
- RFIDを用いた農作業自動認識システム
- 農薬ナビの現状と今後
- 農薬適正使用ナビゲーションシステムの現状と実用化
- 次世代農業経営とリスクマネジメント
- 農薬使用環境リスク指標と経営指標の関連性に関する一考察
- 農薬適正使用ナビゲーションシステム : 安全・安心な農業生産を支援する(食料問題とOR)
- 農薬使用リスク管理における生産履歴管理システムの機能比較
- WWW衛星画像カタログデータベースの構築
- 6 低湿重粘土における小麦の栄養診断と効率的施肥(東北支部講演会講演要旨)
- 輪換水田における水稲の下層土からの窒素吸収量の評価と無機化窒素量の推定
- 八郎潟干拓地の輪換水田における側条施肥の効果
- 八郎潟干拓地の輪換水田における窒素吸収パターンの特徴
- 8 八郎潟干拓地土壌の特性解明と土壌管理技術の改善 : 第1報 八郎潟干拓地土壌中の貝の含有量と土壌pHへの影響(東北支部講演会要旨)
- 14 八郎潟干拓地における転換畑の土壌管理技術の改善 : 第1報 耕起方法による大豆の生育収量の違い(東北支部講演会要旨)
- 水田土壌における^N標識肥料の有機態画分およびバイオマス窒素への分布
- 4 水田土壌に於ける施肥窒素の有機態窒素画分中の分布と動態について(東北支部講演会要旨)
- VII-1 輪換田における土壌診断と施肥(VII. 土壌診断に基づく施肥)
- GUlベース連邦型データベースの開発と農業情報データの空間的・時間的統合への適用
- 7 八新潟干拓地の土壌養分と作物生育(第5報) : 輪換水田における土壌窒素無機化量の推定(東北支部講演会要旨)
- 6 八郎潟干拓地における畑土壌の窒素無機化量の推定(東北支部講演会要旨)
- 3 八郎潟干拓地の土壌養分と作物生育(第4報) : 輪換水田における水稲の窒素吸収について(東北支部講演会要旨)
- 環境保全型雑草防除体系の収益性と環境影響に関する評価 : リビングマルチを用いた大豆栽培技術を対象にして
- 4 水稲乾田直播における汎用型不耕起播種機を用いた直交播種法の検討
- 営農現場における水稲直播栽培の実態と普及・定着条件--アンケート調査結果の分析
- 水稲直播栽培の普及と定着促進条件
- 水稲直播栽培の現状と技術・経営課題
- インターネット上で経営シミュレーションができる農業技術体系データベース・システム
- 時間降水量データによる稲・麦・大豆体系の作業可能時間の推定方法
- 農業経営計画における生産計画と財務分析の統合 : 生産計画と連動した法人経営財務諸表の推定手法
- 茶のブランド再生に向けた再編茶工場における農家連携の課題
- コメント 2
- 良質米生産地帯における飼料イネの定着可能性と支援方策
- Web 生産情報開示システムに対する消費者評価
- 農産物直売所におけるコミュニケーション活動とマーケティング効果
- Web 青果物情報へのアクセスと消費者行動
- Web生産情報開示システムに対する消費者評価
- 団地化転作の促進要因と土地利用調整
- 農業情報の収集と経営管理
- 麦・大豆の「本作化」と定着に向けた条件整備
- 営農現場における経営管理の現状と経営管理支援
- 大規模農業経営の動向と規模拡大
- 汎用水田において耕起および不耕起栽培したコムギ, ダイズおよび水稲の根の垂直分布の解析
- 水稲乾田直播栽培の定着要因 : 作業リスクを考慮した数理計画モデルによる関東南部における事例分析
- 16 緩効性肥料を用いて耕起・不耕起栽培したコムギの収量と根系
- 109 不耕起乾田直播および湛水直播栽培した水稲の根系
- 数理計画モデル自動生成機能を持つ農業経営支援システムFAPSの開発(確率・ファジィ)
- 3-1 モデル合成を用いた青果市場データの解析((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 1994年に茨城県南部において見られた再生稲の収量および食味
- 平成冷害と土壌肥料3.関東・東海-平成5年- : 平成5年度異常気象による水稲の被害実態と技術的諸問題
- 座長解題 農業における「企業経営」の可能性と課題 (平成22年度[日本農業経営学会]研究大会シンポジウム報告 統一課題 農業における「企業経営」の可能性と課題)
- 農業における経営意思決定支援システム開発への取組と課題
- WWW圃場画像獲得システム
- 1-11 田畑輪換における耕盤の部分破砕の効果と持続性(1.土壌物理)
- 1-10 輪換畑における大豆飽水栽培の可能性と問題点(1.土壌物理)
- ポケット簿記システムおよび農業技術体系DBを統合した農家向け経営計画システムの設計
- GAPの動向と課題(1)全体像と多様性
- 採卵経営におけるアニマルウェルフェアへの取り組みと影響
- 情報通信技術で次世代農業にチャレンジ (特集 成長期待高まる日本農業)
- 特集 [農業情報]学会創立20周年記念「農業・食料産業イノベーション大賞」(第1回) 選考結果について
- 農業生産支援システムの展開とICT (次世代農業に対応した情報技術特集号)
- 営農技術体系評価・計画システムFAPSによる経営意思決定支援 経営改善に有効なデータを活用 (特集 生産・経営の改善を支援する新技術)
- 特集にあたって(食料問題とOR)
- XML形式で記述した農業技術体系データの評価
- 水稲湛水直播栽培の導入効果 : 条播および散播を対象とした数理計画分析
- 農業経営発展と情報ネットワークシステム
- 農業経営研究と情報システム
- 113 転換畑において不耕起栽培したコムギの生育と収量
- 大規模水田作経営における不耕起乾田直播栽培技術の経営的評価 : 確率的多目的計画モデルによる分析
- 汎用型不耕起播種機を用いた水田輪作体系における作物根系の特徴 : 第3報 乾田直播および移植栽培したイネの根系分布と耐倒伏性
- 農業における「企業経営」の可能性と課題
- 不耕起乾田直播を組み合わせた稲・麦・大豆の水田輪作
- 国産農産物の需要拡大のための畑作物・新技術の開発と研究方向
- 生産技術戦略と技術的課題
- 関東地方の耕起・不耕起乾田直播栽培におけるヒメイヌビエの発生生態の差異と入水前除草剤処理時期の推定指標
- 82 関東地方の耕起・不耕起乾田直播栽培におけるヒメイヌビエの発生生態の差異と入水前除草剤処理時期の推定指標
- 水田土地利用における持続型システム
- 第7部門 : 水田土壌の肥沃度
- IV-2 田畑輪換圃場の土壌物理性と改良技術(IV 田畑輪換における土壌生産力の向上)
- 14 バッテリ式自記テンシオメータの試作(関東支部講演会要旨)
- I-3 転換畑の物理性変化(I.水田転換の土壌・排水問題)
- 誤った農薬使用を事前に警告する農薬適正使用判定サーバシステム
- 農業生産支援システム--農薬ナビを事例として (特集 農業と情報システム)
- 大規模農業経営と経営者能力
- 成果紹介 農業技術体系評価・計画データベースによる営農計画策定支援
- 担い手の経営発展を支援する研究開発(その3)経営発展を支援する営農計画システムと技術体系DB
- 日別野菜価格変動の長期的変化と要因分析 : 1977年-1998年
- 農業技術体系データベースの構築と営農計画策定支援への適用
- 未来型軽労化農業技術確立のための基盤技術(9)農業技術体系データベースによる技術の経営的評価手法
- 農薬の適正使用・リスク管理システム--安全な食料生産をめざして (特集 シンポジウム 本当にだいじょうぶ日本の食料)
- 農業経営研究における情報システム開発の意義と課題
- 農業における数理計画モデル(10周年記念フォーラム,10周年記念)
- 不確実性下の農業技術評価モデルと支援システム (不確実・不確定性のもとでの数理的決定理論)
- 情報ネットワーク時代の市況情報データベースの開発と活用 (特集・農業の情報化)
- 低米価時代における大規模水田作経営の経営改善の可能性 : 滋賀県内を対象として
- 営農計画支援システムの現状と課題--FAPS開発の経験から (特集 情報化がもたらす新しい農業・農村)