コムギにおけるバーナリゼーションの生理学的研究 : 第3報, 茎葉部生長点の直接低温感応と間接低温感応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study is concerned with the requirement of low temperature for the vernalization of apical and lateral buds. The in-vitro-culture method was used to ascertain the vernalized condition of the excised buds. The results obtained are summarised below. 1) The excised bud consisted of shoot apex and two or three primordia placed on the agar medium containing glucose and minerals, can be vernalized by low temperature. The retention of vernalized condition in excised stem tips of vernalized plants has been reported earlier. Considering this together with the present finding, it may be concluded that the vernalized condition in the buds is attained by the response of the apical tisshe itself to low temperature. 2) Regardless of the temperature condition during the initiation and development of the lateral buds, they are found to be in vernalized condition, if the seed has been treated by low temperature. This may be called as indirect induction in buds by low temperature.
- 日本作物学会の論文
- 1961-10-01
著者
関連論文
- 水稲根における根端(root apex)の大きさ, 根端-側根・長(root apex-lateral distance)および伸長速度の相互関係について
- 水稲種子根の培養,とくに糖の種類, 濃度および供給方法が根の生育に及ぼす影響
- 79 水稲種子根の培養, とくに糖の種類・濃度および供給方法が根の生育に及ぼす影響
- 暗所における水稲植物体の無菌培養法
- 水稲種子根の培養, とくに胚盤を有する種子根などを用いた場合について
- 水稲種子根の培養, とくに培養に供試する分離種子根についての検討
- 水稲種子根の培養, とくに胚盤を有する種子根などを用いた場合について (第145回講演会)
- イネの種子根に由来するカルスにおける個体の再生 (第145回講演会)
- 水稲種子根の培養における培地の組成について
- ニンジンの貯蔵根起源のカルスの生長およびカルスにおける器官形成に関する組織学的観察
- ニンジンの貯蔵根起源のカルス培養, とくにカルスの生長と器官の形成について
- コムギにおけるバーナリゼーションの生理学的研究 : 第4報 生育しつつある植物における春化の進行と温度, 日長条件の関係
- 水稲の分離根の培養について (第134回 講演会)
- 植物無菌培養の一方法, 葉面より養分を供給する場合について (第132回 講演会)
- コムギにおけるバーナリゼーションの生理学的研究 : 第3報, 茎葉部生長点の直接低温感応と間接低温感応
- コムギにおけるバーナリゼーションの生理学的研究 : II. 圃場条件下の春化過程
- コムギの幼穂分化に及ぼすジベレリンの効果
- コムギにおけるバーナリゼーシヨンの生理学的研究 : 第1報 生長点近傍の組織におけるバーナリゼーションの保持
- イネの生長点培養に於ける二, 三の問題について (第111回講演会)
- 2, 3, 5-triiodobenzene 酸がダイズの花芽の分化に及ぼす影響について