禾穀類の根鞘に関する研究 : V. 種子発芽初期における稲及び麦類の根鞘に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) No distinct border was observed between coleorhiza and scutellum at the resting stage, and coleorhiza fused with scutellum shortly above the lower part of scutellum. The border became clearly visible and fused diagonally with scutellum at the germination. 2) The border of coleorhiza of epiblast side was not clear in the resting stage, but it became distinct at the germination. 3) Rice had one empty space between seminal root and coleorhiza, while barley, wheat, oat and rye had 3 (usually) empty spaces and these spaces were detached from each other by the coleorhiza tissues. 4) From the results mentioned above and reported in the third and the fourth reports of this series, morphological features of coleorhiza were compared among rice, barley, wheat, oat and rye, and results were shown table 1.
- 日本作物学会の論文
- 1959-01-01
著者
関連論文
- 稲の耐旱性に関する研究 : 1.特に茎の性状と耐旱性との関係
- 水稲の植傷みの研究 : I 田植え時刻の差による植傷みについて
- 禾穀類の根鞘に関する研究 : IX 水稲晩期栽培における発芽経過区分より見たる発芽籾の予措効果について (第133回 講演会)
- 禾穀類の根鞘に関する研究 : V 異常環境下における根鞘の性状
- つる小豆の耐旱性に関する研究 : 第2報 めじろ小豆の耐旱性について (第131回 講演会)
- 禾穀類の根鞘に関する研究 : VIII. 高塩分濃度における稲種子発芽時の根鞘に就て
- 禾穀類の根鞘に関する研究 : VII. 稲の根鞘毛について
- 水稲苗の植傷みの研究 : 1. 挿秧時刻の差による植傷みの差異について (第124回 講演会)
- 禾穀類の根鞘に関する研究 : IV 根鞘と合成杯軸との境界について
- 禾穀類の根鞘に関する研究 : VI. 種子発芽初期における根鞘の形態的研究
- 禾穀類の根鞘に関する研究 : V. 種子発芽初期における稲及び麦類の根鞘に関する研究
- 禾殻類のColeorhizaに関する研究 : IV. 発芽期に於けるその性状
- 不良環境地域に於ける作物品種の研究 : メジロ小豆の耐早性の研究
- 禾殻類の鞘根に関する研究 : 第3報 稲種子の発芽時に於ける鞘根に就て
- 水稲の早期及び晩期栽培における苗の根に関する研究 : 予報 苗の根量と吸水量の関係
- 水稲の早期及び晩期栽培に於ける苗の根に関する研究 : 予報 : 苗の根量と吸収量の関係 (第111回講演会)
- 禾殻数の鞘根に関する研究 (第2報) (第107回講演会)
- 種子発芽の区分的考察 : 特に禾穀類の種子発芽に就て(昭和33年7月26日第2回講演会発表梗概)
- 禾穀類の根鞘に関する研究
- 禾穀類の根鞘に関する研究 : VI 種子発芽の区分的考察