31 大豆品種の主茎収量比率に及ぼす播種期の影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 21 追肥窒素が大豆の子実収量と蛋白質収量に及ぼす効果について
- 72 オオムギ葉身の雪腐病抵抗性に及ぼすハードニング処理の影響
- オオムギ, コムギの種子予措が発芽及び苗立に及ぼす影響
- オオムギ空洞粒のいろいろな形状
- 126 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 2. 積雪下での生長現象
- 125 ハードニング処理によるオオムギ葉身の雪腐病抵抗性と炭水化物の変化
- 北陸地域に適する乾草用暖地型牧草
- ダイズ子実の縮緬じわ発生に及ぼす切葉,摘莢処理の影響
- 84 生育時期別の土壌の過湿処理がダイズの生育としわ粒発生におよぼす影響(品質/リモートセンシング・モデリング/その他,日本作物学会第225回講演会)
- 66 大豆子実中のミネラル成分濃度と収量,外観品質との関係(2) : 現地土壌中のミネラル元素濃度との関連について(関東支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度)
- 101 ダイズの生育・収量におよぼす生育初期の土壌過湿の影響(環境ストレス,日本作物学会第226回講演会)
- 31 大豆品種の主茎収量比率に及ぼす播種期の影響
- 30 大豆の生態特性に及ぼす播種期の影響
- 23 生育時期別倒伏が大豆の収量とその構成要素に及ぼす影響
- 57 大豆の収量と収量構成要素におよぼす時期別遮光処理の影響
- 55 登熟期の窒素追肥がダイズの個葉の光合成速度と乾物生産におよぼす影響
- 26 極晩播大豆の生育と収量におよぼす降水量と窒素追肥の影響
- 25 追肥窒素が大豆の収量に及ぼす効果について
- 24 登熟期の窒素追肥が大豆品種の収量におよぼす影響
- 23 窒素追肥がダイズの個体光合成と窒素固定におよぼす影響
- 76 追肥窒素が大豆の根粒着生と窒素固定に及ぼす影響
- 23 降水量が有限および無限伸育型大豆の生育と収量に及す影響
- 41 ダイズの登熟期における追肥が光合成能力と乾物生産に及ぼす影響
- 131 ダイズの炭酸ガス同化速度におよぼす台木品種の影響
- 北陸地域の水田輪換畑における寒地型牧草の播種時期と収量
- テンサイの組織培養に関する研究 : I.蓄からの植物体再分化
- 26 大豆の生育・収量におよぼす登熟期の畦間灌漑の影響
- 「大豆調査基準」における「葉色」の分頽について
- 「大豆調査基準」における「草型」の分類について
- 71 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 4. フルクタン重合度の品種間差異
- セスバニア種子の硬実の打破方法
- 簡易耕と種子予措が夏作イネ科飼料作物の発芽・苗立に及ぼす影響
- 60 ムギ類の耐雪性に関する研究 : 3. フラクタン蓄積の品種間差異
- 11. ジベレリン及びCCCで処理した時のキユウリの胚軸のパーオキシダーゼ活性(談話会年次講演会講演要旨昭和39年度)
- テンサイ単胚性遺伝子(m___)周辺域のRFLP分析
- 98 ダイズの子実成分含有率の決定における諸器官の役割 : 接木法による解析
- 58 大豆の炭酸ガス同化速度の品種間差異の生ずる機作 : CO_2高濃度域における同化速度品種間差異および品種の同化速度と葉の厚さ, 面積重との関係
- 土壌過湿条件下のダイズの葉色および主茎長の推移と子実収量との関係
- ダイズの茎の生育および子実収量におよぼす生育初期の土壌過湿の影響