水稲の冷温登熟性に関する研究 : 第1報 登熟の温度反応とその品種間差異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the varietal differences in the weather-dependent characteristics of ripening were analized for the data taken during 12 years from 1973 to 1984 at Hokkaido Prefectural Kitami Agricultural Experiment Station. The main results are summarized as follows: 1. The significant multiple correlation coefficients of ln (1-percentage of ripening grains, R) with the number of grains per square meter (N), mean temperature for 25 days before the heading date (T_I) and mean temperature for 40 days after the heading date (T_2) were obtained in all varieties (Table 1). Therefore, the relation between R and these 3 factors for "Onnemochi" was shown by the next formula; R=1-39.23 exp (0.3447N-0.1454T_1-0.1524T_2 ) The relation for "Hayakogane" was shown by the next formula; R=1-2.05 exp (0.3727N-0.027T_1-0.1321T_2) 2. The contribution ratios of N, T_1 and T_2 to R differed between varieties (Fig. 2 ). It was presumed that the contribution ratio of N was associated with the plant type and the efficiency for dry matter production. The contribution ratio of T_1 was correlated with the average value of fertility percent, and that of T_2 was correlated with the average value of heading date. 3. By using the above formula, the optimum number of grains to obtain the highest yield was estimated (Fig. 3). It was more than 40,000 grains/m^2 under high temperature, but less than 30,000 grins/m^2 under low temperature. From the these results, it could be concluded that the sufficient number of grains for the stable rice culture were approximate 35,000 grains/m^2 in Abashiri District. 4. The suitable heading time was earlier about 1 week as compared with the average value of heading date in all varieties (Fig. 5). This may suggest that the qualitative improvement of seedling was very important to hasten the heading and to improve the percentage of ripening grains.
- 日本作物学会の論文
- 1986-09-05
著者
関連論文
- 26 水田稲作における生物肥料としてのアゾラの利用
- 中国雲南省における水稲多収穫の実証的研究 : 第2報 ジャポニカハイブリッドライス楡雑29号の籾数生産
- 中国雲南省における水稲多収穫の実証的研究 : 第1報 ジャポニカハイブリッドライス楡雑29号の多収性
- 12 中国における水稲の多収穫に関する研究 : 第3報 楡雑29号の籾数生産
- 11 中国における水稲の多収穫に関する研究 : 第2報 ジャポニカハイブリッドライス楡雑29号の多収性
- 110 水稲の湛水直播における苗立ち性に関する研究 : (6) 低粘性培地中の種子根のラセン形状と苗立ち率の関係
- 中国四川省における耕地生産力の評価 : 第2報 起源別窒素吸収と頴花生産
- 66 クログワイの塊茎形成量と乾物生産過程の解析
- クログワイの塊茎形成量と乾物生産過程の解析
- 74 2003年における奈良盆地の田畑輪換田と一毛作田水稲の生育・収量の特徴
- 田畑輸喚田水稲の窒素吸収動態(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 水田二毛作における水稲の乾物生産・乾物分配に及ぼす^N窒素施肥および裏物の影響
- 水田二毛作における水稲の生育・収量に及ぼす^N窒素施肥および裏作の影響
- 89 草高の異なるイネ品種と混植されたタイヌビエの草高の推移
- 草高の異なるイネ品種と混植されたタイヌビエの草高の推移
- 17 中国内陸部都市近郊地域の農業システムの特徴と発展における問題 : 四川省攀枝花市仁和区を例として
- 水稲の冷温登熟性に関する研究 : 第3報 登熟に及ぼす出穂後乾物生産の影響
- 北限地帯における水稲の生産生態に関する研究 : 第3報 苗質が乾物生産と収量に及ぼす影響
- 水稲の冷温登熟性に関する研究 : 第2報 根系の登熟に対する貢献
- 水稲の冷温登熟性に関する研究 : 第1報 登熟の温度反応とその品種間差異
- 北限地帯における水稲の生産生態に関する研究 : 第2報 冷害年における収量および収穫指数の品種間差異
- 北限地帯における水稲の生産生態に関する研究 : 第1報 乾物生産過程の解析
- 128 水稲の冷温登熟性に関する研究 : 第2報 籾数ならびに完熟歩合と登熟気温との関係
- 127 水稲の冷温登熟性に関する研究 : 第1報 稔実歩合ならびに完熟歩合と根の生育との関係
- 水稲の苗および根の生育と収量との関係 : 網走地方の現地における事例から
- ヤブマメ(Amphicarpaea edgeworthii Benth. )のつるの生長と子実生産との関係
- 水稲湛水土壌表面直播における苗立ち性に関する研究 : 第1報 苗立ち率の品種間差異
- 42 水稲湛水直播における苗立ち性に関する研究 : (4)最大エントロピー法による種子根の運動の記述、および運動と苗立ち率の関係
- 21 水稲湛水直播における苗立ち性に関する研究 : (3) ガラスビーズ培地による種子根の運動性の調査
- 20 水稲湛水直播における苗立ち性に関する研究 : (2)苗立ち率と関連形質の関係を総合的に評価するためのモデル
- 19 水稲湛水直播における苗立ち性に関する研究 : (1) 表面播種における苗立ち率の品種間差異
- 中国江蘇省における水稲多収穫の事例解析 : 第2報 倒伏関連形質の解析
- 北海道における水稲の湛水土壌中直播栽培
- 水稲の冷害に関する作物学的研究
- 水稲の冷害に関する栽培学的研究-1-冷温処理装置について
- 寒地における水稲の湛水土中直播栽培の播種様式が収量に及ぼす影響
- 32 中国産多収性品種の酒米特性 : 清酒成分ならびに白米のプロテインボディについて(品質)
- 69 中国産水稲多収性品種の酒米特性に及ぼす窒素施肥の影響
- 24 中国四川省における耕地生産力評価 : 第1報 水稲の栽培・生育特性について
- 心白粒の酒米特性
- 7 京都府福知山市興集落への湛水土壌中直播栽培技術の導入
- 135 中国産水稲多収性品種の酒米特性
- 水稲の冷温登熟性に関する研究 : 第4報 登熟関連形質に対する主成分分析
- F_1水稲の生産力 : 中央農試の例
- 56 水稲の障害型冷害に関する研究 : V. 葉色による窒素過剰イネの診断
- 水稲の冷害に関する栽培学的研究 : 第3報 穂孕期不稔に対する堆肥施用の効果
- 水稲の冷害に関する栽培学的研究 : 第2報 穂孕期不稔に関する葉身の限界窒素含有率
- 94 水稲の障害型冷害に関する研究 : IV 2, 3の根部処理が不稔発生に及ぼす影響
- 26. 水稲の障害型冷害に対する2・3の根部処理の効果(年次講演会要旨)
- 8. 堆肥施用稲の耐冷素質(昭和53年度 年次講演会要旨)
- 40 水稲の障害型冷害に関する研究 : III 葉身の窒素濃度と不稔歩合との関係
- 18. 水稲の障害型冷害に対する窒素の影響(昭和52年度 談話会年次講演会講演要旨)
- 106 水稲の障害型冷害に関する研究 : II. 冷害に対する堆肥施用の効果
- 105 水稲の障害型冷害に関する研究 : I. 圃場で穂孕期の稲を冷温処理する方法
- 中国江蘇省における水稲多収穫の事例解析 : 第1報 子実生産特性
- 47 中国における水稲の多収穫に関する研究 : 第1報 ハイブリッドライスによる玄米収量10a当たリ965Kgの成立過程
- 35 イネの湛水直播における苗立ち性の品種間差異 : 初期伸長性および初期発根性と苗立ち率との関係
- 水稲の分げつ期深水かんがいが生育ならびに穂孕期耐冷性に及ぼす影響
- 苗立ち性の視点から : 特に湛水直播 (土壌表面播種) における苗立ち率の品種間差異について(わが国における稲直播栽培の展開と技術的課題)
- 13 イネの湛水直播栽培における苗立ち性の品種間差異 : 初期発根性と低温苗立ち性との関係
- 156 湛水直播栽培における低温苗立ち性と低温初期伸長性の品種間差異
- 水稲の湛水直播栽培における出芽率・出芽個体の生存率と苗立率との関係
- 15 直播水稲の苗立率に及ぼす播種深度と過酸化石灰被覆量の影響
- 水稲の障害型冷害におよぼす窒素ならびに有機質肥料の影響
- 水稲の生育促進に関する研究-3-出芽温度が苗の出葉速度に及ぼす影響
- 15. 寒地稲の生育促進に関する研究 : 第2報 生育進度におよぼす栽培条件の影響(I 年次講演会要旨)
- [日本作物学会賞受賞 講演要旨] 水稲の冷害に関する作物学的研究
- 水稲の生育促進に関する研究 : III 初期生育と出穂との関係(I 年次講演会要旨,昭和48年度年次、月例講演会およびシンポジウム要旨)