大豆の生長と窒素固定におよぼす硝酸窒素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
硝酸窒素濃度を3.75mM (低硝酸区), 7.5mM (高硝酸区) の2段階として大豆を水耕栽培したところ, 高硝酸区のN固定量は低硝酸区の1/3以下にすぎなかったが, 個体全乾物重と子実収量は, 低硝酸区がそれぞれ139.6g, 50.5gであったのに対し, 高硝酸区は195.2g, 75.2gと明らかに高かった. 低硝酸区のN固定速度 (個体1日のN固定量) とN固定効率 (根粒1g1日当たりN固定量) は, ともに既知の値より概して高かったが, にもかかわらず根粒のN固定能によっては窒素施用濃度の低下によって生ずる窒素吸収量の減少を補うことはできず, 低硝酸区の全窒素量は高硝酸区に比し著しく低い結果となった. 固定Nと培地由来Nの大豆体内での分布と利用は大体同様であるが, ただ稔実初期の約10日間は両者の利用に明らかな相違があり, 固定Nは大部分が子実によって利用されたのに対し, 培地由来Nは子実のみならず栄養体にも同時に利用された. したがってこの期間のみを見れば, 固定Nは培地由来Nよりも子実生産効率の点で明らかに優っているといえる. しかしこの差は稔実中期には消失し, 最終的には両窒素の間に子実生産上大きな相違は見られなくなる.
- 日本作物学会の論文
- 1984-06-05
著者
関連論文
- (128) 毛管水耕法と湛液水耕法によるキュウリつる割病発生の比較 (日本植物病理大会)
- 56 ダイズ幼植物による重金属吸収 : 重金属元素Cdの吸収(関東支部講演会要旨)
- 作物の生長と窒素の転流-8-大豆の生長と窒素の転流-2-
- 毛管水耕法利用によるトマト栽培について
- トマトの毛管水耕栽培におけるショ糖その他の有機物施用の影響
- 毛管水耕法と湛液水耕法で育成したキュウリの根部病害感染率に関する比較研究
- 根粒着生系および非着生系大豆間の硝酸態窒素吸収量の比較
- 大豆の生長と窒素固定におよぼす硝酸窒素の影響
- 大豆のチッソ代謝に関する研究 : 第6報 培地および根粒に由来するチッソの体内における分布と利用について
- 大豆のチッソ代謝に関する研究 : 第5報 部分摘葉が葉のタンパク質のターンオーバーにおよぼす影響
- 大豆のチッソ代謝に関する研究 : 第4報 大豆の葉におけるチッソの動態と葉のタンパク質代謝との関連について
- 71 大豆のチッソ代謝に関する研究 : 茎頂生長部の有無が葉のタンパク代謝および葉からのチッソの移動におよぼす影響
- 大豆のチッソ代謝に関する研究 : 第3報 葉からのチッソおよびアミノ酸の転流におよぼす摘心処理の影響
- 大豆のチッソ代謝に関する研究 : 第2報 植物体各部に移行した標識および非標識チッソの割合
- 大豆のチッソ代謝に関する研究 : 第1報 標識チッソと非標識チッソの体内における移行と代謝について
- 61. 植物の養水分吸収量の連続測定法について : 2. 稔実期の大豆を用いた2, 3の測定例
- 60. 植物の養水分吸収量の連続測定法について : 1. 原理と装置の構造
- 大豆の葉における無機養分の流入と流出に関する研究 : II. 葉の生育に伴うリン・カリおよびカルシウムの流入と流出の経時的変化
- 大豆の葉における無機養分の流入と流出に関する研究 : (1) 葉位別にみたリン, カリ, カルシウムの同時的な流入と流出および, それと地上部の生長との関係について (第142回講演会)
- 大豆の葉における無機養分の流入と流出に関する研究 : I. リン・カリ・カルシウムおよびチッソの同時的流入・流出とそれにおよぼす摘心の影響について
- 大豆の葉における窒素と燐の生長の関係について (第134回 講演会)
- 大豆の葉における無機養分の流入と流出に関する研究 : III. リン・カリ・カルシウムの流入と流出に関する日変化について (第144回講演会)
- 大豆の葉における無機養分の流入と流出に関する研究 : II. 葉の生育に伴うリン・カリおよびカルシウムの流入と流出の経時的変化 (第144回講演会)
- 大豆の根と葉の間の窒素循環に関する推測 (第135回 講演会)
- 畑作除草作業体系の確立に関する研究 : 第III報 陸稲の生育収量に及ぼす畦内雑草の影響
- 畑作除草作業体系の確立に関する研究 : 第II報 陸稲の生育収量に及ぼす雑草の影響
- 大豆の増収機構に関する研究 : II. 施肥を異にする場合の体内成分の変化が大豆の収量に及ぼす影響 (第106回講演会)
- 大豆の増収機構に関する研究 : I. 大豆の生育に伴う植物体各部の成分の消長
- 大豆の葉の窒素代謝に関する研究 : 1. 葉柄の熱剥皮に伴なう葉内窒素含量の変化について
- 10. 畑地灌水に関する研究(長野県の委託研究)