小麦の冷害に関する研究 : 第10報 開花期前後の低温による稔実障害の人為的作成実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to confirm the presumption that the abnormal ripening of wheat occurred in some regions involving the region of Kawanakazima-machi might be caused by the low temperature before and after the flowering stage, the experiments on artificial induction of the abnormal ripening were performed. The results of experiments were as follows. 1. Ears at 1-8 days after the beginning of flowering were subjected to the low temperature treatment, -0.5℃ or -1℃ for 5 hours, accompanied water spray. The artificially induced injury was similar to the natural injury occurred in Kawanakazima-machi. 2. Artificial induction of the injury required such a low temperature as -0.5℃ at least, while the natural injury was caused by a temperature above 0℃. 3. Resistance to the low temperature of ears at few days before the beginning of flowering was higher than that of ears at 0-14 days after the beginning of flowering. 4. Kinds and frequencies of the injured grains or ears varied in accordance with the progress of day after the flowering. 5. Most of the injured grains showed continuation of development at least for 1-2 days after the low temperature treatment.
- 日本作物学会の論文
- 1972-09-28
著者
関連論文
- 小麦新品種「シラネコムギ」について
- 麦類の突然変異育種に関する研究 : III. コムギの放射線育種の過程で観察された染色体異常
- 麦類の突然変異育種に関する研究 : III.γ線によるコムギ新品種ならびに有望短稈系統の育成
- 小麦生殖器官の受精能力保有期間ならびに老熟受精について : 小麦交配操作上への示唆
- 麦類の突然変異育種に関する研究 : 第I報γ線照射による大麦の幼苗変異について
- 麦類における地中茎の伸長について (I)
- CATによる麦作雑草防除に関する二, 三の基礎的研究
- 小麦の冷害に関する研究 : 第11報 開花期前後の低温による稔実障害の組織学的観察
- 小麦の冷害に関する研究 : 第10報 開花期前後の低温による稔実障害の人為的作成実験
- 小麦の冷害に関する研究 : 第9報 開花期前後の低温による稔実障害の実態調査
- 小麦の冷害に関する研究 : 第7報 障害型冷害による不稔の早期発見法と被害防止法について
- 小麦の冷害に関する研究 : 第6報 長野県に発生した小麦の出穂時における凍害について
- 小麦の冷害に関する研究 : 第5報 障害型冷害による不稔発生の普遍性について
- 小麦の冷害に関する研究 : 第4報 障害型冷害による不稔の被害率の理論値と実測値との比較
- 小麦の冷害に関する研究 : 第3報 障害型冷害による不稔の細胞学的研究
- 小麦の冷害に関する研究 : 第2報 障害型冷害による不稔の人為的作成実験
- 小麦の冷害に関する研究 : 第1報 低温不稔(第1型冷害)の発生機構についての検討