サイクロスポリンによると考えられる歯肉増殖症の臨床的および病理組織学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
サイクロスポリン歯肉増殖症と診断された患者を対象に臨床的, 病理組織学的に検討した. 観察力法は口腔清掃度(PCR), ポケット測定(PD), プロービング時の出血の有無(GBI), 歯肉の炎症程度(GI), 歯肉の増殖度(GOD, 歯の動揺度(TM)について初診時, 初期治療後, 歯周外科処置後, メインテナンス・リコール時の各時期に観察評価を行い, 初診時と各観察日において比較した. なお, 病理組織学的検索には歯周外科時に得られた歯肉組織片を用いた. 治療の経過に伴いPCR, GI, GBIの比較的著明な改善傾向が認められたが, 初期治療後のTM, GOIについてはほとんど改善がみられなかった. また, GOIでは歯肉切除術を行った歯周外科処置後に改善が認められたが, メインテナンス期に入ると GOIの増加がみられ, 歯肉増殖の再発傾向がうかがわれた. 以上の観察結果から, 本症発症の主因はサイクロスポリンの薬物作用であり, プラークなどの局所要因は現症を増悪させる修飾因子的役割を演じていると考えられた. 一方, 病理組織学的検索では, 歯肉上皮の錯角化および有棘層の肥厚, 上皮下結合組織でのコラーゲン線維の増生が認められた. 同時に結合組織内にはリンパ球や形質細胞を主体とした炎症細胞の浸潤が認められ, 慢性炎症の存在も示唆された. 以上のことから, 臨床的には初期治療のみによる効果は薄く, プラークコントロール, スケーリング・ルートプレーニングなどの徹底をはかりながら, 増殖歯肉の歯肉切除術を実施することが賢明であると考えられる.
- 大阪歯科学会の論文
- 1996-09-25
著者
-
上中 清隆
大阪歯科大学
-
今井 久夫
大阪歯科大学歯周病学講座
-
西川 哲成
大阪歯科大学口腔病理学講座
-
田中 昭男
大阪歯科大学口腔病理学講座
-
堂前 尚親
大阪歯科大学内科学講座
-
今井 久夫
大阪歯科大学
-
西川 哲成
大阪歯大・口腔病理
-
稲田 芳樹
大阪歯科大学歯周病学講座
-
護邦 忠弘
大阪歯科大学歯周病学講座
-
護邦 忠弘
大阪歯科大学
-
荒木田 哲二
大阪歯科大学歯周病学講座
-
上中 清隆
大阪歯科大学附属病院
-
田中 昭男
大阪歯科大学
-
堂前 尚親
大阪歯科大学内科
関連論文
- PMDAのホームページで医薬品の添付文書を見ることができるというが, どのように調べればよいのか?
- 歯周疾患患者の臨床症状の推移と唾液潜血反応との関連性 : 唾液用試験紙(サリバスターBld)による検討
- 歯肉炎および辺縁性歯周炎に対するパスター剤「アセスA」の二重盲検法による薬効評価
- Q & A
- P-425 大阪府病院薬剤師会会員所属全施設におけるインターネット・電子メールの使用状況アンケート調査を実施して(4.医薬品情報・データベース,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- EMD(エムドゲイン^【○!R】)が骨芽細胞様細胞に及ぼす影響
- ZAP-70欠損 Jurkat 細胞におけるCD3/TCR刺激がβ1-インテグリンに及ぼす影響
- C-12-11 : 00 β1-およびβ2-インテグリンを介するPHA刺激T細胞の接着に及ぼすケモカインの影響
- C-5-9 : 40 CD2架橋刺激によるNK細胞活性化シグナルの解析
- NK様細胞株NK3.3細胞の細胞内顆粒放出能および細胞傷害活性に及ぼすMCP-1の効果
- A-5-9 : 30 BrdU細胞標識法を用いた細胞接着機能の解析 : β_1,β_2-インテグリンを介した細胞接着に及ぼすケモカインの影響
- D-28 BrdU細胞標識法を用いた細胞接着機能の解析 : β_1,β_2-インテグリンを介した細胞接着の検討
- D-27 T細胞活性化におけるCD2 costimulatory signal-Sykの活性化とadapter proteinのチロシンリン酸化について
- 2A-9-10 : 40 髄床底穿孔と根分岐部病変の認められたケースに対するHAP(Alveograf^>[○!R]
- ヒト多血小板血漿の成長因子に関する検討
- 6413 ヒト炎症歯肉組織中におけるActin mRNA, Telomerase RNAおよびGranzyme mRNAの検出
- D-19 ヒト炎症歯肉におけるGranzyme mRNAの発現とリンパ球の形態
- A-14-17 : 10 ヒト炎症歯肉組織におけるActin mRNAおよびTelomerase RNAの検出 : 1枚の切片による検出法
- C-6-9 : 50 歯周病解析に応用するためのIL-2とPHAまたはSECとを用いたヒト末梢血リンパ球の増殖に関する基礎的研究
- in situでの表層セメント質一層掻爬の確実性について
- D-14 Positive selectionによるヒトCD3+リンパ球を抗原とするモノクローナル抗体の作製
- D-25 ヒトNK細胞に対するモノクローナル抗体の作製に伴うスクリーニング法の検討
- D-24 ヒトCD3+リンパ球に対するモノクローナル抗体の作製に伴う抗原調整の検討
- 一般用医薬品の新しい販売制度について知りたい
- アセトアミノフェン製剤の小児科領域における「効能又は効果」「用法及び用量」や「使用上の注意」が変更になったそうだが, どのようなことか?
- 口腔カンジダ症治療薬の特徴について知りたい
- 保険診療における使用が認められた医薬品適応外使用の中で歯・口腔外科領域に関連する事例について知りたい
- 薬剤管理指導業務について知りたい
- 歯科領域におけるジェネリック医薬品の問題点について知りたい
- 歯科・口腔外科領域で小児適応を有する抗菌薬と処方をする際の注意事項について知りたい
- 発声を要する運動時のマウスガード装着による外傷防護 : 日本選抜チームに対する3年間のアンケート調査
- 歯科領域の効能を有するスイッチOTC薬について知りたい
- 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : ブラッシング前後における歯肉色調の変化について
- 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その11. インドネシア人の歯肉色について
- 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その10. 歯肉色と歯肉の腫脹との関係
- 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について
- D-53 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その8.規格撮影装置の改良について
- P-21 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その7.臨床診断における歯肉色の有効性について
- D-26 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その6.健全歯肉及び病的歯肉の色調の分析
- D-9 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その5.病的歯肉の色調について
- D-21 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その4.カラーバーによる撮影条件の補正について
- D-5 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その3.正常歯肉色の基準化について
- D-35 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について : その2簡便な撮影ホルダーについて
- A-11-9 : 00 画像解析装置を用いた歯肉色調の解析について
- Porphyromonas gingivalis 刺激後における歯肉上皮細胞の初期免疫応答の変化
- Porphyromonas gingivalis 刺激によるヒト歯肉上皮細胞の細胞接着分子の発現について
- セメント質粒子複合化インプラントの上皮下方増殖抑制能について
- 破骨細胞分化におよぼすライセニンの影響
- 口臭の客観的評価とその治療法について
- 実験的頬側裂開型骨欠損に多血小板血漿 (PRP) を用いた歯周組織再生療法について
- ヒト歯肉線維芽細胞に対する Tannerella forsythensis の影響
- ヒト歯肉上皮細胞に対する Porphyromonas gingivalis の影響
- 市販の各種口臭消臭スプレーおよびリンス剤の口臭消臭効果について
- 口臭検査装置の新規開発試験 : 第15報 口臭消臭錠剤の効果について
- B-32-9 : 40 ラット歯周組織欠損の早期治癒に及ぼすエムドゲイン^>[○!R]
- 口臭消臭フイルムの効果について
- 6518 自然光がデジタル画像に与える影響について
- 6416 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : その2 北京大学口腔医学院での観察
- 6415 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用 : その1 大阪歯科大学での観察
- B-20 歯周疾患患者に対する抗生物質の局所応用
- ラットの歯周組織再生における多血小板血漿とエナメルマトリックスデリバティブとの病理組織学的比較
- ラットの歯周組織再生における多血小板血漿とエムドゲイン^【○!R】ゲルとの比較
- A-26-9 : 40 口臭検査装置の新規開発試験(第5報)
- 市販の各種口臭消臭フィルムの口臭消臭効果について
- 口臭検査装置の新規開発試験 : 第14報 口臭消臭錠剤の効果について
- D-49 口臭検査装置の新規開発試験 : 第13報 口臭消臭剤の効果について
- P-20 口臭検査装置の新規開発試験(第12報 口臭消臭錠剤の効果について)
- D-27 口臭検査装置の新規開発試験 : 第11報 口臭消臭スプレーの効果について
- D-7 口臭検査装置の新規開発試験(第10報)
- D-22 口臭検査装置の新規開発試験(第9報)
- B-13-11 : 20 歯周ポケットへの薬剤貼用に関する研究(その2)
- A-3-9 : 20 歯周ポケットへの薬剤貼用に関する研究
- ラット骨欠損にエナメルマトリックスデリバティブ(EMD)を応用した際にみられる早期治癒過程の観察
- エムドゲイン^【○!R】ゲル塗布後の治癒過程におけるTRAP陽性細胞の出現について
- 卒後臨床研修における矯正歯科治療実習の導入
- 発声を要する運動時のマウスガード装着による外傷防護 : 第21回AAA世界野球選手権大会日本選抜チームに対するアンケート調査
- 重度歯周疾患患者に歯周組織再生法とインプラントを併用した全顎的対応への臨床評価
- 微小循環から視るセメント質形成について
- ラット歯周組織欠損の治癒過程におけるエナメルマトリックスデリバティブ応用後の酒石酸耐性酸性フォスファターゼ陽性細胞の出現について
- 3 歯肉の粘膜骨膜弁剥離後にみる骨膜の新生血管と骨組織修復との微細形態的研究(第495回大阪歯科学会例会)
- 重篤副作用疾患別対応マニュアル『ビスホスホネート系薬剤による顎骨壊死』が厚生労働省から出されているようだが, どのようなものか?
- B-21-10 : 00 サイクロスポリン服用による歯肉増殖の臨床的, 病理組織学的研究
- 歯科における抗菌薬の使用傾向 : 私立歯科大学附属17病院における使用実態調査
- 歯科における鎮痛消炎薬および消炎酵素薬の使用傾向 : 私立歯科大学附属17病院における使用実態調査
- 歯科における抗菌剤の使用傾向 : 私立歯科大学附属18病院における使用実態調査
- 私立歯科大学病院における医薬品情報管理業務に関する検討
- P2-205 薬物療法の情報提供に関して : 現状と薬剤師としての今後の目標(一般演題 ポスター発表,医薬品管理(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- Q & A
- サイクロスポリンによると考えられる歯肉増殖症の臨床的および病理組織学的研究
- 血圧降下剤(Nifedipine, Diltiazem)服用歯肉増殖に関する臨床的研究
- 歯科用薬剤の品目と使用動向に関する検討 : 私立歯科大学附属18病院における実態調査
- ワルファリン服用患者さんの抜歯について, 3日間服用を中止して抜歯すればよいと聞いたが本当か
- 医薬品・医療機器等安全性情報に収載された歯科領域の副作用報告について知りたい
- 厚生労働省より発出された「ビスホスホネート系薬剤による顎骨壊死・顎骨骨髄炎に係る安全対策に至る検討状況と対策について」について知りたい
- 処方せんの書き方は変わったのか
- 「妊娠と薬情報センター事業」について知りたい
- 薬物療法における情報提供に関して
- なぜリゾチーム製剤の【効能又は効果】は改訂されたのか
- 保険診療における使用が認められた医薬品適応外使用について知りたい
- 歯科大学附属病院で栄養サポートを上手に行うポイントを教えてください