上川北部地域における秋まき小麦「ホクシン」の収量変動要因(予報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 三佳子
上川農業試験場
-
鈴木 和織
北海道立上川農業試験場
-
鈴木 和織
上川農業試験場
-
藤田 正平
北海道立中央農業試験場
-
佐藤 三佳子
北見農試
-
相馬 直子
士別地区農業改良普及センター
-
渋谷 幸平
上川農業試験場
-
藤田 正平
上川農業試験場
関連論文
- 強休眠性白粒コムギ系統の地域適応性と発芽温度に対する反応
- 北海道北部地域における春まきコムギ「春よ恋」に対する開花期以降の尿素葉面散布が子実タンパク質含有率と収量に及ぼす効果およびその変動要因(栽培)
- 春まき小麦「春よ恋」における出穂期後の窒素追肥が子実中のタンパク質含有率に及ぼす影響
- 晩秋に播種した春まき小麦の越冬性の品種間差(平成21年度年次講演会一般講演)
- 施肥条件の違いがコムギ子実の灰分含有率に及ぼす影響について
- 8 降雨条件の異なる年次における地下灌漑処理がハクサイの生育収量に与える影響(北海道支部講演会,2008年度各支部会)
- アズキ茎疫病圃場抵抗性系統の作出(平成21年度年次講演会一般講演)
- 上川北部地域における秋まき小麦「ホクシン」の収量変動要因(予報)
- 春まき小麦「春よ恋」の葉の黄化症状と生育・収量への影響について
- 上川北部地域における秋まき小麦前作に適した緑肥作物の選定
- 14 地下灌漑による土壌水分制御がカボチャの生育収量に与える影響(北海道支部講演会,2007年度各支部会)
- 地下灌漑による土壌水分制御がコムギとダイズの生育、収量に及ぼす影響
- ダイズ茎疫病抵抗性の品種間差異
- 大豆品種の特性に関する研究 : 根重について
- 大豆の収量に及ぼすコーティング肥料の施用効果
- 大豆の収量構成要素に及ぼすコーティング肥料の施用効果
- 大豆品種の草型の改良 : (I)帯化型大豆の機械収穫用品種育成への可能性
- 大豆の広葉雑草に対するベンタゾン除草剤の茎葉処理効果について
- P19-14 降雨量の異なる年次における地下灌漑処理がカボチャの生育収量に与える影響(ポスター紹介,19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 秋播きコムギ「北見85号」の強稈性と耐倒伏性の評価について(平成22年度年次講演会一般講演)
- ダイズ無毛じ形質および「ヒメシラズ」由来耐虫性QTLのマメシンクイガ子実食害に対する効果(平成22年度年次講演会一般講演)
- 小豆早生品種の開花・着莢特性(平成22年度年次講演会一般講演)
- アカクローバ鋤き込みによる後作ソバの生育特性と倒伏軽減に関する検討(平成23年度年次講演会一般講演)
- 秋播きコムギF2世代における穂発芽選抜時の低温処理効果(平成23年度年次講演会一般講演)
- 秋まき小麦の近年の収量変動 : 北見農試の作況解析(平成23年度年次講演会一般講演)
- 北海道網走地方におけるアズキの開花・着莢パターン, 子実収量の品種間差異
- 北海道北部地域における春まきコムギ「春よ恋」に対する開花期以降の尿素葉面散布が子実タンパク質含有率と収量に及ぼす効果およびその変動要因