コナガの生物的防除に関する研究(5) : 卵寄生蜂2種の寄主密度に対する反応
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 九州本土でヒヌマイトトンボの新生息地を発見
- D10 卵寄生蜂Trichogramma chilonisを利用したコナガの生物的防除について : 1.既寄生寄主に対する反応(天敵・生物防除)
- コナガの生物的防除に関する研究(5) : 卵寄生蜂2種の寄主密度に対する反応
- 西条ガキにおける花粉媒介昆虫の利用に関する研究 : シマハナアブの授粉効果
- 島根県高津川の昆虫類,2000年の調査結果
- 島根県高津川の真正クモ類
- 島根県高津川の昆虫類
- ユスリカの主要種とその発生消長について : 中海および宍道湖の水生昆虫相に関する研究(2)
- 韓国におけるマツバノタマバエ被害林内の昆虫相
- コナガの生物的防除に関する研究(1) : 天敵の種類とその利用
- コナガの生物的防除に関する研究(6) : コナガの防除に利用する2種の卵寄生蜂の大量増殖法
- コナガの生物的防除に関する研究(4) : 卵寄生蜂2種の増殖能力に及ぼす温度の影響
- コナガの生物的防除に関する研究(3) : 卵寄生蜂2種の増殖に利用する寄生卵の発育阻止について
- コナガの生物的防除に関する研究(2) : 卵寄生蜂2種の発育と温度の関係
- ツマグロヨコバイの卵寄生蜂,Gonatocerus cincticipitis SahadとParacentrobia andoi(Ishii)の種間関係 II : 増殖と行動
- ツマグロヨコバイの卵寄生蜂,Gonatocerus cincticipitis SahadとParacentrobia andoi(Ishii)の種間関係 I : 寄主と寄生蜂の空間分布
- 北近畿豊岡自動車道における「ウツギノヒメハナバチ群生地」の保全対策 (特集 環境アセスメントと昆虫)
- テントウムシの発育と捕食活動
- 孤独性蜂類の巣中における蛹の定位に関する研究
- 浮塵子考
- シロオビツツハナバチとコツノツツハナバチの処女生殖に関する生態学的研究
- シロオビツツハナバチの巣の雌雄の産み分けについて
- シロオビツツハナバチとオオツツハナバチの営繭習性に関する研究
- シロオビツツハナバチの生活史及び習性に関する知見の補遺
- 東亜産Halictus属花蜂の目録
- 蛾類の学名の研究 : 日本産蛾類大図鑑を中心に
- 日本および琉球列島産のクマバチについて : 附, J. C. Harrell による巣の記録(日米科学協力研究 : 太平洋地域の昆虫類の地理的分布と生態)
- オオフタオビドロバチの畸型について
- 山陰地方における圃場の昆虫群集の研究(4) : 水田の昆虫群集に及ぼす殺虫剤散布の影響
- イヌツゲの樹冠におけるクサグモの分布型
- クサグモ個体群の生息場所選択について
- 温井ダム管理施設への巣箱架設によるブッポウソウの保護増殖の試み
- 西条カキ園における訪花昆虫群集の日変化について : 山陰地方における圃場の昆虫群集に関する研究(8)
- 廿世紀ナシ園における訪花昆虫群集の日変化について : 山陰地方における圃場の昆虫群集に関する研究(7)
- Gonatocerus sp.(Hymenoptera : Mymaridae)成虫の生存期間および寄生活動について
- ツマグロヨコバイの卵寄生蜂,トビイロウンカタマゴバチ成虫の日令と寄生活動について : ヨコバイ類の天敵に関する研究 4.
- ヨコバイ類の天敵に関する研究(2) : 水田におけるツマグロヨコバイの卵寄生蜂2種の寄生活動
- ヨコバイ類の天敵に関する研究(1) : 水田におけるツマグロヨコバイの卵寄生蜂Gonatocerus sp.の寄生様式