DNA付加体の分析方法 : LC/ESI/MS/MSはポストラベルを越えたか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Quantification method of DNA adducts at the practical sensitivity was eagerly awaited in several study area such as mutagenesis, carcinogenesis, aging, DNA repair and molecular epidemiology. Recent development of liquid chromatography electrospray tandem mass spectrometry (LC/ESI/MS/MS) enables us to detect 25 fg of adducted deoxynucleoside, which is corresponding to a few DNA adducts in 10^9 bases. This means that LC/ESI/MS/MS analysis of DNA adducts reaches to the practical sensitivity.
- 日本環境変異原学会の論文
- 2004-12-20
著者
関連論文
- P-025(O-2) ライフステージ(週齢)を考慮したアクリルアミドの多臓器遺伝毒性評価(ポスターセッション)
- 琵琶湖疏水におけるラン藻類とその含有毒素ミクロシスチンの挙動
- P-063 大気汚染物質3-ニトロベンズアントロンによるDNA付加体の生成および修復の効率(ポスターセッション)
- P029 LC/MS/MSを用いたニトロ多環芳香族炭化水素によるDNA付加体および酸化損傷の分析(ポスターセッション)
- MS-3 1-ニトロピレン並びに3-ニトロベンズアントロンのDNAアダクトーム及び突然変異解析(ミニシンポジウム : 質量分析器を用いたDNA損傷の高感度解析)
- P-73 ヒト尿中のN^2-ethyl-deoxyguanosineの定量分析
- タンデム質量分析計を用いたDNA付加体のモニタリング法の開発 (京都大学環境衛生工学研究会 第19回シンポジウム講演論文集(1997年7月24日・25日,京都)) -- (一般講演)
- P-31 2'-deoxyxanthosineおよび8-nitro-2'-deoxyguanosineの誤塩基対形成機構(ポスター(1))
- P31 ホルムアルデヒドによって生成するDNA付加体の定量法の開発
- P-011(O1-10) N^2-Methyl-dGの変異スペクトル解析
- P-1 N^2-methyl-dGの変異スペクトルの解析
- 英虞湾におけるエストロゲン様物質の挙動
- 1K16-5 HPLC-バイオアッセイ検出法による水質試料のエストロゲン様物質の分析
- 140 水環境における17βエストラジオールの生分解
- 琵琶湖におけるアオコ毒素ミクロシスチンの動態と ELISA 法を用いた毒素分析に関する検討
- ラン藻類の増殖とその含有毒素の挙動
- EN-1 LC/MS/MSを用いたDNA付加体の網羅的解析に関する研究(平成21年度日本環境変異原学会 研究奨励賞,受賞講演(学会賞・功労賞・研究奨励賞))
- 液体クロマトグラフィータンデム質量分析法を用いたDNA損傷研究法
- P-023 安定同位体標識アミノ酸とタグを用いた二重標識法(DLIAA法)によるシステインのチオール基の酸化的修飾の定量的プロテオーム解析(ポスターセッション)
- P134 石油化学廃水処理場におけるDNA損傷性物質とAhRリガンドの動態についての研究
- 4-5 特別講義・セミナー(事業活動)
- 屎尿分離トイレを用いた尿からのMAP回収プラントの開発
- AhRの内因性リガンド : 外因性リガンド多環芳香族類と内因性リガンド-インディゴ・インディルビン
- P-35 新規脂質過酸化生成物4-oxo-2-hexenalの変異原性、DNA付加体形成ならびに食品中含量(ポスター(1))
- S2-1 DNA付加体高感度定量法とその応用(シンポジウム(2)「細胞がん化のブラックボックスに挑む」)
- 尿中リン回収のためのMAP生成反応の平衡モデルによる予測
- 研究室紹介 松井研究室紹介--京都大学地球環境学堂地球親和技術学廊環境調和型産業論分野
- DNA付加体の分析方法 : LC/ESI/MS/MSはポストラベルを越えたか?
- P1-016 多環芳香族化合物類(PACs)による代謝酵素誘導とDNA付加体生成(DNA損傷)
- Activation of the Human Ah Receptor by Aza-Polycyclic Aromatic Hydrocarbons and Their Halogenated Derivatives
- 多環芳香族キノン、ケトン類の芳香族炭化水素レセプター(AhR)リガンド活性
- 研究課題 GISを利用した環境微量汚染毒性物質の流域内分布と挙動解析に関する研究 : 野洲川流域を対象にして(2.2一般研究)([2]共同利用研究)
- Activation of the Aryl Hydrocarbon Receptor by Methyl Yellow and Related Congeners : Structure-Activity Relationships in Halogenated Derivatives
- 家庭排水中の内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン) (特集 環境ホルモンと水処理)
- 天然および人工エストロゲンの下水道と環境中での挙動 (内分泌かく乱物質研究の最前線) -- (内分泌活性物質の生体および環境中での挙動)
- P-2 N^2-methyl-dGTPの大腸菌DNAポリメラーゼによるDNAへの挿入
- P-061 多層カーボンナノチューブを曝露したマウス肺におけるDNA付加体の解析(ポスターセッション)
- Cytochrome P450 2E1/2A6-Selective Inhibition by Halogenated Anilines on Metabolic Activation of Dimethylnitrosamine in Human Liver Microsomes
- Inhibition of Human Cytochrome P450 2E1 by Halogenated Anilines, Phenols, and Thiophenols(Medicinal Chemistry)
- Phenotype Analysis of Human Cytochrome P450 2C9 Polymorphism Using a Panel of Fluorine-Substituted Benzo[h]quinolines as Inhibitors of Tolbutamide Hydroxylation
- The Influence of Quinolines on Coumarin 7- Hydroxylation in Bovine Liver Microsomes and Human CYP2A6
- P-002 / O-01 CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験におけるDNAアダクトーム解析(ポスターセッション)
- 下水処理水中の微量化学物質と水質保全
- 天然のダイオキシン受容体リガンド,インディルビンの生理活性と製薬への応用(セミナー,生活環境と生体応答)
- P-003 CHL/IU細胞を用いたin vitro小核試験におけるDNAアダクトーム解析(第2報)(ポスターセッション)
- S2-1 質量分析器、次世代DNAシーケンサーの変異原研究への応用可能性(シンポジウム2:変異原研究の新技術、新材料)
- P-98 酵母株cym3を用いた環境中ダイオキシン濃度測定の試み
- O-13 重金属類によるエストロゲン受容体およびダイオキシン受容体の活性化
- バイオアッセイによる環境リスク削減評価法
- P-162 下水処理過程における女性ホルモン様活性および17βエストラジオールの挙動
- P-146(O-16) 下水のもたらすDNA損傷性と生成するDNA付加物量の関連性
- Detection of Estrogen-Like Activity in Sewage Treatment Process Waters (京都大学環境衛生工学研究会第20回シンポジウム講演論文集(1998年7月23日・24日,京都)--一般講演)
- 環境ホルモン研究の動向と展望
- 下水処理施設における女性ホルモン様物質の挙動
- 内分泌攪乱化学物質(環境ホルモン)
- DNA付加体を指標としたモニタリング法の開発
- アルデヒド類が誘発する突然変異の解析
- 水道水中有機塩素化合物のヒト細胞に対するDNA損傷性の評価
- P-008 ラットを用いた骨髄小核試験におけるDNAアダクトーム解析(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- 乳酸菌Lactobacillus fermentum 403菌が生成するオーキシン・サイトカイニンの分析方法の開発 : プロバイオティク環境農業への応用原理