湛水土壌中の PCP 分布と好気性細菌数に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ガラス室内に設置した湛水土壌にPCPを表面散布し, その影響について一般的な調査を行なった.散布量は1 m^2当たり2.67 g(常用量区)と, その100倍量(高濃度区)とした.PCPは両処理区とも酸化層に著しく集積した.また, 両処理区とも還元層の上部(酸化層を除去した後の還元層の深さ5 cmまで)ではPCPの蓄積とそれに続く減少が認められた.酸化還元電位は, 高濃度区で低下抑制が認められた.土壌pHには散布の影響は認められなかったが, 表面水では散布によってpH上昇が抑制された.土壌の緻密度(土壌/水分比)は, 両処理区とも高まり, 土がしまって固くなった.湛水表面に生育する肉眼的に観察される生物は, 常用量区では散布後1カ月後ほど著しいかく乱を受けたが, その後, 動物の一部を除いて復元された.高濃度区では散布後, いずれの生物も観察されなくなった.好気性細菌数の変動に及ぼす影響は, 両処理区とも表面水と酸化層で著しく, 常用量区では部分殺菌効果様の現象がみられ, 高濃度区ではPCPの殺菌的ないし静菌的な作用がみられた.一方, 還元層では散布による差異はほとんど認められず, 散布の影響を判断することは困難であった.
- 日本農薬学会の論文
- 1981-02-20
著者
-
古坂 澄石
東北大農研
-
佐藤 匡
東北大・農研
-
佐藤 匡
東北大学農学研究所
-
古坂 澄石
東北大学農学研究所
-
加藤 博美
東北大学農学研究所
-
古坂 澄石
元,東北大学農学研究所
-
古坂 澄石
元 東北大学農学研究所
関連論文
- 16. 湛水および落水水田土壌中での硫酸還元菌群細胞の分布様式(東北支部大会)
- 4-7 水田土壤中の硫酸還元菌"凝集体"の密度勾配沈降法による分画とその性格(4.土壤微生物)
- 2D・7 田畑輪換田における湛水初期反応と微生物相の変動(土壌微生物)
- 4-15 グリシン還流土壌の細菌学的研究 : 細菌群変動に及ぼすPCPの影響(4 土壌微生物)
- 4C・3 グライシン潅流土壌の研究(土壌微生物)
- 4-5 吸着状態にある細菌の増殖(4.土壌微生物)
- 1C・4 イオン交換樹脂に吸着せる細菌の性格(土壌微生物)
- 4-17 水田土壌における粗大有機物の収支と、その微細化分解モデル(4.土壌生物)
- 11 水田土壌の好気性セルロース分解菌 : (第4報)菌数と構成グループの圃場内地点間のバラツキと平均値(東北支部講演会講演要旨)
- 4-4P 水田土壌の好気性セルロース分解菌 : (第5報)圃場における菌数と菌群構成の季節的変動
- 4-15 水田土壌の好気性セルロース分解菌(第3報) : 4つの計数法の比較検討(土壌生物)
- 4-24 水田土壌の好気性セルロース分解菌(第2報) : CMC分解菌の計数ならびにそのセルロース分解活性について(「第4部門のあり方について」の討論)(4.土壌生物)
- 4-9 水田土壌の好気性セルロース分解菌(第1報) : 菌数の季節的変動ならびに分離(4.土壌微生物)
- Clostridium acetobutylicumの生理(第5報) : 脂肪酸合成系に関与する酵素
- Clostridium acetobutylicumの生理(第4報) : アセトアセチルCoAの代謝系とコハク酸の関与
- Clostridium acetobutylicumの生理(第3報) : アセト酢酸脱炭酸酵素の精製とその性質
- 水田土壌中の2,3ブタンジオール生成菌の変動と類別化
- 水田土壌における2,3-ブタンジオールの消失
- 4-20 水田土壌より分離した2,3-ブタンジオール生成菌の類別化(4.土壌生物)
- 現地水田における2,3-ブタンジオールの存在
- 3 水田土壌中の2,3-ブタンジオール資化菌の変動とその生理的性質(関東支部講演会講演要旨)
- 水田土壌中における2,3-ブタンジオールなどの生成
- 21 水田土壌中の2,3-プタンジオール生成菌の変動とその生理的性貭(関東支部講演会講演要旨)
- 4-7 水田土壌中の2,3-ブタンジオールについて(4.土壌微生物)
- 25. 水田土壌中の条件的嫌気性細菌について(関東支部大会)
- 4-6 水田土壌中のアルコール類の消長(4 土壌微生物)
- 第 4 回農薬環境科学研究会シンポジウム
- 土壌中における殺菌剤ダコニールの微生物的分解
- 4-2 セルロース分解の際にみられる土壌細菌相の変化(4.土壌生物)
- 第4部門 土壌微生物
- 4C・4 界面における細菌の増殖(土壌微生物)
- PCP を散布した湛水土壌中における PCP 耐性菌の挙動
- 湛水土壌還元層の細菌相の変動に及ぼす PCP の影響
- 湛水土壌中の PCP 分布と好気性細菌数に及ぼす影響
- 土壌懸濁液中におけるペンタクロロフェノールの細菌相におよぼす影響
- 7 PCPの土壌徹生物相に及ぼす影響 : PCP消失後の細菌相(東北支部講演会講演要旨)
- 4-33 PCPの土壌微生物相に与える影響(その5) : 湛水土壌中の細菌相に及ぼすPCPの影響(4.土壤微生物)
- 4-32 PCPの土壌微生物相に与える影響(その4) : 湛水土壌中でのPCPの分布と細菌数に及ぼす影響(4.土壤微生物)
- 4-15 PCPの土壌微生物相に与える影響(その3) : 湛水条件下でのPCP耐性菌の変化(4.土壤微生物)
- 4-17 PCPの土壌微生物相に与える影響 : 細菌数の初期変動におよぼすPCPの影響(土壌微生物)
- 4-16 PCPの土壤徹生物相に与える影響 : PCP耐性菌の挙動(4.土壤微生物)
- 4-4 水田土壌中における硫酸還元菌の存在様式について(4.土壌微生物)
- 4-7 水田土壌中における硫酸還元菌について(4.土壌微生物)
- 2 水田土壌中の嫌気性細菌の計数法の検討 : 土壌試料の希釈方法について(東北支部講演会講演要旨)
- 4-29 水田土壌中のPropionibacteriumの働きについて(「第4部門のあり方について」の討論)(4.土壌生物)
- 4-10 水田土壌中のプロピオン酸菌について(4.土壌微生物)
- 肥培管理の変化にともなう水田土壌の微生物群の季節変動 : とくに除草剤ベンチオカーブの影響について
- 肥培管理の変化にともなう水田土壌の微生物群の季節変動 : とくに施用窒素量および厩肥施用に関連して
- 肥培管理の変化にともなう水田土壌の微生物群の季節変動 : とくに施用窒素量および水管理に関連して
- 水田土壌における窒素循環の微生物的研究 : 土壌微生物群の季節変動についての予備的調査
- 除草剤施用と土壌微生物の生態の研究 : ミクロフロラの変化
- 9.水田土壌の実験モデルによる揮発性脂肪酸の生成(日本土壌肥料学会東北支部会講演要旨(その2))
- 4-6 水田土壌の嫌気性菌について(4.土壌微生物)
- 4-7 水田土壌の嫌気性菌について(4.土壌微生物)
- 4-4 粘土と細菌の凝集反応(4.土壤微生物)
- 4-29 農薬耐性菌と分解菌の挙動(4.土壌生物)
- 1 消化汚泥の肥料化における細菌学的研究 : (第1報)細菌数について(東北支部講演会講演要旨)
- 4-25 水田土壌中の嫌気性細菌の計数について(第2報)(「第4部門のあり方について」の討論)(4.土壌生物)
- 4-3 酸素分圧による土壤懸濁液中の細菌相の変動(4.土壤微生物)
- 4-4 酸素分圧による細菌相の変化(4 土壌微生物)
- 4-1 土壌中の硝化細菌の行動(4.土壌微生物)
- 14 水田土壌の細菌群の季節変動と窒素の形態変化(東北支部講演会要旨)
- 4 肥培管理の変化にともなう水田土壌の細菌群の季節変動 : N施用量に関して(東北支部講演会要旨)
- 9 セルロース分解の際のCO_2放出と土壌微生物フロラ(東北支部講演会講演要旨)
- 4-34 PCP連用圃場の細菌に関する研究 : 細菌数の季節変動の調査結果について(4.土壌微生物)
- 4-9 厩肥施用と細菌相(4 土壌微生物)
- 4-5 施肥条件と細菌数変動(土壌微生物)
- 2D・5 土壌微細粒子と細菌の関係(土壌微生物)
- 4C・5 土壌団粒中の細菌の増殖(土壌微生物)
- 4-19 水田土壌中における硫酸還元菌の存在様式 : 各種、土壌分散処理法による比較検討(4.土壌生物)
- 4-16 土壌有機態窒素の無機化と微生物フロラ(4 土壌微生物)
- 4-14 水田土壌の酸化還元電位の変動について(3) : 物質的基礎について(4.土壌微生物)
- 4-12 水田土壌の酸化還元電位の変動について(1) : 野外実験から(4.土壌微生物)
- (222) 土壌中におけるDAC-2787の分解とその分解微生物(その2) (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) 土壌中におけるDAC-2787の分解 (東北部会講演要旨)
- 4-15 グリシン環流土壤の細菌学的研究 : 細菌相の変化におよぼすPCPの影響(4.土壤微生物)
- 4-6 土壤の"すりつぶし"効果と微生物(4.土壤微生物)
- 4-14 CU環流土壌細菌群の栄養的及び生理的性質について(4 土壌微生物)
- グリシン還流土壌の細菌学的研究(第3報) : 土壌団粒「内部および外部分画」区分における好気性細菌群 : ヘテロトローフの変動
- グリシン還流土壌の細菌学的研究(第2報) : 好気性細菌(ヘテロトローフ)数の変動
- グリシン環流土壌の細菌学的研究(第1報) : 環境土壌の細菌数変動をめぐる概括的研究
- 4-15 リジン環流土壌細菌群の栄養について(4.土壌微生物)
- 4-4 リジン環流土壌について(4.土壌微生物)
- 4-8 環流土壌の細菌学的研究(4.土壌微生物)
- 1C・2 グリシン還流土壌の細菌学的研究(土壌微生物)
- 3D2 グリシン潅流土壤中の細菌群の変動(土壌微生物)
- 3A10 潅流土壌の酸化活性(土壌微生物)
- 145.細菌の化学的活性におよぼす土壌の影響(土壌微生物)
- 357.土壌中における微生物の化学的活性について(土壌微生物)
- 4-5 土壌の"すりつぶし"効果の微生学的研究(4.土壌微生物)
- 3A3 コロイド分散系中における細菌について(土壌微生物)
- 146.コロイド分散系中における細菌の研究(土壌微生物)
- 4-3 水田土壌中の好気性細菌について(4.土壌微生物)
- 4-7 水田土壌中のグラム陽性細菌(4.土壌微生物)
- 古くて新しいと思った本 : "Microbes by the Million" by Hugh Nicol
- 「土と微生物」-単行本-発刊のお知らせ
- グリシン環流土壌について
- 土壌微生物学 : それは複雑だが21世紀の学問(座談会)
- 4-16 土壌中における^C-グリシンの代謝(4.土壌微生物)
- 4-4 グリシン環流土壌の化学的研究(4.土壌微生物)