テトラクロロフサライド, ペンタクロロベンジルアルコールとクロベンチアゾンその他のメラニン生合成阻害剤のイネいもち病防除機構における比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
テトラクロロフサライドおよびPCBAは, イネいもち病菌の菌糸のメラニン化を, それぞれ50μMおよび100μMの濃度で阻害する.しかし, その阻害濃度は, メラニン生合成阻害剤, クロベンチアゾン, トリシクラゾール, ピロキュロン, pp-389などと比較し高かった.クロベンチアゾンおよびトリシクラゾールでは, イネいもち病防除効果と, 付着器のメラニン化阻害程度間には良い相関が認められるが, テトラクロロフサライドおよびPCBAは穿入糸の形成を抑制するが, 発病を阻害する濃度でも付着器のメラニン化を完全には阻害しなかった.以上の結果から, テトラクロロフサライドおよびPCBAの穿入糸形成阻害は, メラニン生合成阻害によるものではないと考えられた.クロベンチアゾンおよび関連化合物は付着器のメラニン化開始直前までに処理すれば, いもち病菌の侵入を阻止するのに対し, 両化合物はメラニン化開始よりさらに早く処理しなければ, 効果がなくなることから, 付着器のメラニン化以前の成熟過程に何らかの影響を及ぼすものと思われる.
- 1984-11-20
著者
-
前田 清人
Agricultural Chemicals Research Laboratory, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
加藤 寿郎
Pesticide Research Laboratory, Takarazuka Research Center, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
前田 清人
Pesticides Research Laboratory, Takarazuka Research Center, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
井上 悟
Pesticides Research Laboratory, Takarazuka Research Center, Sumitomo Chemical Co., Ltd.
-
井上 悟
Pesticides Research Laboratory Takarazuka Research Center Sumitomo Chemical Co. Ltd.
-
加藤 寿郎
Pesticide Research Laboratory Takarazuka Research Center Sumitomo Chemical Co. Ltd.
-
前田 清人
Agricultural Chemicals Research Laboratory Sumitomo Chemical Co. Ltd.
-
植松 多聞
Pesticides Research Laboratory Takarazuka Research Center Sumitomo Chemical Co. Ltd.
関連論文
- α-Cyanoacetamide 誘導体の合成と殺菌活性 : 新規イネいもち病防除剤ジクロシメット (S-2900) の創製
- 1-ヒドロキシエチルホスフィン酸類のキュウリベと病と灰色疫病およびバレイショ疫病に対する防除効果
- フェニルホスフィン酸および関連化合物のフザリウム病に対する防除効果
- 環構造を有するベンズアニリド化合物の稲紋枯病に対する活性
- O, O-Dialkyl O-aryl phosphorothioates および関連化合物の合成と抗菌活性
- 殺菌活性を有する N-(3, 4-diethoxyphenyl)-carbamate 類の定量的構造活性相関
- N-Phenylcarbamates の benzimidazole 系殺菌剤耐性菌に対する殺菌活性
- Methyl N-(3, 5-dichlorophenyl)carbamate のベンズイミダゾール耐性灰色かび病菌における作用機構
- ベンズイミダゾール系殺菌剤および methyl N-(3, 5-dichlorophenyl)carbamate 間における負相関交差耐性
- 殺菌活性を有する N-benzylacylamides の定量的構造活性相関
- Ethyl [1-hydroxy-1-(pyrid-3-yl) alkyl] phenylphosphinates のジアステレオマーの分離, 同定と抗菌活性
- [Hydroxy(pyridin-3-yl)methyl]phenylphosphinates および関連化合物の抗菌活性
- トルクロホスメチルの Ustilago maydis に対する作用機構
- (E)-1-(2, 4-Dichlorophenyl)-4, 4-dimethyl-2-(1, 2, 4-triazol-1-yl)-1-penten-3-ol (S-3308L) の光学異性体の抗菌性および植物成長調節活性
- アゾール系新規殺菌剤 S-3308 の Ustilago maydis への作用機構
- テトラクロロフサライド, ペンタクロロベンジルアルコールとクロベンチアゾンその他のメラニン生合成阻害剤のイネいもち病防除機構における比較
- Chlobenthioazone のいもち病菌感染過程に及ぼす影響
- Chlobenthiazone のイネいもち病への作用特性
- IVc Mode of action of disease protectants(IV BIOCHEMISTRY OF PESTS AND MODE OF ACTION OF PESTICIDES : INCLUDING MECHANISM OF RESISTANCE AND PHYTOTOXICITY)