川鉄水島ホットスタンド間厚み計による板厚制御システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1993-06-01
著者
-
吉田 博
川崎製鉄(株)技術研究所
-
上村 正樹
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
藤本 隆史
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
-
潮海 弘資
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
井上 正敏
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
上原 淳則
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
村山 薫
川崎製鉄(株)水島製鉄所
-
小関 智史
川崎製鉄(株)加工・制御研究センター
-
潮海 弘資
川崎製鉄(株)
-
吉田 博
川崎製鉄(株)加工・制御研究センター
-
村山 薫
川崎製鉄
-
村山 薫
川崎製鉄(株) 水島製鉄所
関連論文
- 376 セパレーションを抑制した高強度・制御圧延鋼板の開発(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 150 垂直曲げ型連鋳機による厚鋼板の品質特性(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 409 新鋼片工場精整プロコンシステム : 新鋼片工場プロコンシステムの開発第 2 報(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 圧延 H 形鋼の残留応力の軽減
- 圧延 H 形鋼の残留応力解析
- 395 圧延 H 形鋼の残留応力の軽減(線材・棒鋼・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ホットストリップ冷却後の平坦度不良の解析
- 392 鋼矢板冷却時の反り解析(加熱・冷却・水冷却・厚板製造・自動化・システム, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 286 圧延 H 形鋼の残留応力解析(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 372 ホットストリップ冷却後の平坦度不良発生機構 : 鋼材冷却時の熱応力解析第 1 報(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 670 耐海水用スーパーフエライト 26Cr-4Mo 鋼の材質特性(ステンレス鋼 (2)・2 相ステンレス鋼・微細粒, 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 計装化シャルピー試験法による動的弾塑性破壊靱性値の有効性
- 525 計装化シャルピー試験による動的破壊靱性におよぼす試験片寸法の影響(疲労・破壊・討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 18 二層クラツド厚鋼板の圧延後の矯正技術(III クラッド材の製造方法, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 459 熱間圧延におけるワークロールと被圧延材の温度解析(ロール・トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- U形鋼矢板の圧延後冷却時の反り減少法
- 熱間圧延丸鋼片の冷却時の内部割れの解析
- 千葉3HOTエンドレス圧延による熱延ハイテン鋼板の安定製造
- 千葉3HOTにおける高精度熱延鋼板の製造
- 214 走間板厚変更技術 : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 4 報(圧延ロール・冷間圧延の制御と計測, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 248 全スタンド速度フィードフォワード AGC : コールドタンデムミルの総合 AGC 第 2 報(板成形・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 川鉄水島ホットスタンド間厚み計による板厚制御システムの開発
- 川鉄水島新鋼片工場における連鋳-圧延間の同期化操業(熱間圧延)(連続鋳造-熱間圧延の直結化)
- 討 9 厚板形状制御(III 圧延における形状制御, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 熱延クロップ形状認識装置更新
- 478 閉ループ化された厚板操業・品質管理システムの開発(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 526 加熱炉計算機制御の実機への適用と操業結果 : 厚板工場連続加熱炉計算機制御(第 2 報)(加熱炉・焼鈍炉, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 孔型連続ミル計算機制御技術の開発
- 388 鋼片加熱炉計算機制御の開発(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 364 孔型連続ミルにおける断面形状制御技術 (MFPC) の開発 : 鋼片ミル計算機制御の開発(第 3 報)(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 討 18 新鋼片工場におけるプロセス制御システム(III 圧延における計測制御, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 408 新鋼片工場圧延プロコンシステム : 新鋼片工場プロコンシステムの開発第 1 報(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- レーザー流速計による鉛直管内固気二相流の測定
- 374 均一制御冷却方法の開発 : 新厚板製造法第 3 報(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 319 H 形鋼のウェブ保温処理による残留応力の軽減(H 形鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 12 パス間での未回復ひずみを考慮した熱間変形抵抗予測モデル(III 熱間圧延変形抵抗の数式モデル, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 274 オーステナイト未再結晶温度域における圧延荷重モデル(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 468 幅方向冷却制御によるホットストリップの平坦度改善(ホットストリップミル, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高寸法精度四角線材の開発
- 385 棒鋼圧延温度予測への統一非定常熱伝導解析解の適用 : 汎用棒鋼圧延モデルの開発 2(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 363 孔型連続ミルにおけるオンラインセットアップ制御の開発 : 鋼片ミル計算機制御の開発(第 2 報)(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 343 ビレツト圧延モデル式の開発 : 鋼片ミル計算機制御の開発(第 1 報)(形鋼・鋼管・線材・棒鋼, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 406 VH 連続 4 スタンドの迅速ロール交換方式の開発 : 条鋼素材製造の合理化(第 3 報)(管理・システム, 計測・検査, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 399 厚板圧延における平坦度制御法の改善効果(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 千葉3HOTエンドレス圧延による薄物広幅鋼板の製造
- 319 Fe-C 合金単結晶の再結晶集合組織におよぼす冷延前熱処理の影響 : Fe-C 合金単結晶の冷延, 再結晶集合組織に関する研究(第 1 報)(防振鋼板・冷延鋼板・再結晶・介在物・被削性・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 338 冷延鋼板の再結晶集合組織におよぼす極微量 C の影響(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 378 脱炭脱窒焼鈍鋼板の脆性に関する研究(再結晶・集合組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 厚板圧延における寸法・形状制御技術の現状と動向 (最近の圧延技術の現状と動向)
- 厚板圧延におけるトリミングフリ-厚鋼板製造技術の確立
- 324 板圧延における板反り現象の理論検討と実験 : 厚板圧延における反り制御技術の開発第 1 報(厚板圧延, 計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- TFP(Trimming Free Plate)製造技術の開発
- 324 水島厚板工場 Attached Edger 設備概要 : TFP (Trimming Free Plate) 製造技術の開発(第 1 報)(厚板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 392 厚板圧延におけるキャンバー発生機構の解析 : 厚板圧延におけるキャンバー制御技術の開発(第 1 報)(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 250 成品のクロップ形状に及ぼす成形パス, 幅出しパスの影響 : 合成写真法による厚板圧延過程の観察第 3 報(厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 240 幅形状に及ぼす成形パス圧下スケジュールの影響 : 合成写真法による厚板圧延過程の観察第 2 報(分塊・厚板・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- H形鋼圧延後冷却時に発生する形状不良のFEM解析
- 熱延仕上ミルにおける差荷重方式蛇行制御の高精度化
- ホットストリップミルにおける温度,圧延負荷,金属学的諸特性の連成解析
- 厚鋼板加速冷却時の温度, 熱応力, 形状不良の解析
- 熱延仕上ミルにおける板厚セットアップモデルの精度向上
- 746 軽車輌用ステンレス鋼 Type 301L 系の熱処理特性(ステンレス鋼 (3)・非磁性鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 716 軽車輌用ステンレス鋼の材質特性(ステンレス鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 500 角棒のカリバーレス圧延時の変形効率に対する圧延条件の影響(形鋼, 棒・平鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 371 熱延ミル WR シフト化によるロールチャンスフリー : 水島薄板素材製造の合理化第 3 報(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 254 厚板圧延におけるフィードフォワード AGC(厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 寸法・材質の均質性を高めた熱延鋼板
- 千葉No. 3HOT板幅制御の開発
- 266 厚板圧延における板厚精度向上対策について(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 熱延工場仕上ミル高精度制御システム
- 312 厚板圧延におけるフィードフォワード幅制御 : TFP (Trimming Free Plate) 製造技術の開発第 4 報(厚板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 討 7 ホットストリップミル仕上圧延のセットアップに使用する圧延荷重式と変形抵抗式についての検討(II 圧延理論の現況, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 326 厚板圧延におけるエッジの矩形化 : TFP (Trimming Free Plate) 製造技術の開発(第 3 報)(厚板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 325 厚板エッジャ制御システム : TFP (Trimming Free Plate) 製造技術の開発(第 2 報)(厚板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 388 水島厚板圧延における新ゲージメータ式の開発(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 熱延工場仕上主機へのGCTインバータの適用
- レーザー流速計による水平管内固気二相流の測定 : 粗大粒子の場合
- 335 厚板ミルプロコンシステムの更新(システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 厚板圧延におけるキャンバー制御技術の開発
- 394 実圧延におけるキャンバー制御 : 厚板圧延におけるキャンバー制御技術の開発(第 3 報)(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 水島熱延主機モータ更新
- 324 千葉厚板新加熱炉の自動化(加熱炉, システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- ウェブ薄肉圧延H形鋼の製造技術の開発 (外法一定H形鋼小特集号)
- 冷間タンデム・ミルにおける非定常圧延現象のシミュレ-ション (〔川崎製鉄株式会社〕技術研究所(千葉)開設10周年特集号)
- 199 水島製鉄所第 2 厚板ミル計算機制御システムの運転実績(圧延設備・計測制御, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)