京浜 1 高炉における長期安定高出銑比操業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-03-01
著者
-
木村 康一
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
木村 康一
Nkk京浜製鉄所
-
木村 康一
Nkk 京浜製鉄所
-
下村 昭夫
JFE東日本製鉄所(京浜地区)
-
築地 秀明
JFE東日本製鉄所(京浜地区)
-
築地 秀明
日本鋼管 京浜製鉄所
-
築地 秀明
Nkk鉄鋼事業部京浜製鉄所製銑部
-
築地 秀明
NKK京浜製鉄所
-
下村 昭夫
NKK京浜製鉄所
-
飯野 文吾
NKK京浜製鉄所
-
服部 道紀
NKK京浜製鉄所
-
脇田 茂
NKK京浜製鉄所
関連論文
- 83 扇島第 2 高炉熱風炉排熱回収装置について(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 77 扇島 2 高炉の建設と火入れ後の操業経過(高炉設備・スラグ・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 93 高炉操業解析システムの開発(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 福山第2高炉における高微粉炭比・低風熱操業
- 福山製鉄所における微粉炭吹込み全炉210kg/T操業
- 福山第2高炉における装入物分布制御の最適化
- 京浜2高炉(2次)改修及び火入れ操業
- 高炉における木質バイオマス高度利用技術
- 鋳造製銅CSの開発と高炉への適用
- 熱風炉燃焼制御システムの開発
- 京浜1高炉熱風炉補修 (セラミックバーナー熱間補修)
- 廃プラスチック高炉吹き込み時の炉内挙動 (高炉における廃プラスチック利用技術-3)
- 光ファイバ温度分布センサーによる高炉鉄皮温度分布計測(高距離分解能型光ファイバ温度分布センサー3)
- 熱風炉シミュレータに基づく制御システムの開発
- 高炉操業支援システムの開発と適用
- 熱風制御弁を用いた新高炉操業
- 65 溶融帯円周方向挙動 : 高炉溶融帯円周方向管理技術 1(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 119 高炉溶融帯の挙動 : 溶融帯形状推定技術の開発研究 4(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 57 炉内ガス流れ及び圧力分布推定モデル : 溶融帯形状推定技術の開発研究 3(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 京浜1高炉における耐火物コスト低減
- 羽口からのフラックス吹込みによる高炉低 Si 操業
- 74 扇島高炉における出銑頻度の低減について(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 81 熱風制御バルブ使用時の炉内状況の変化について(高炉操業, 数式モデル, システム, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 91 高炉羽口熱風制御バルブによるパルス送風試験(高炉機能拡大, 高炉補助燃料吹込, 高炉制御システム, 高炉操業, 設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 80 熱風制御バルブによるレースウェイ温度の制御性について : レースウェイの挙動調査 2(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 78 扇島 2 高炉における微粉炭多量吹込み操業(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- セルラーオートマトン法による高炉内原料降下挙動の推定
- 13 高炉溶融帯の計測装置の多機能化(装入物分布, 高炉検出端, 高炉内コークス挙動, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 56 溶融帯の測定結果とその解析方法 : 溶融帯形状推定技術の開発研究 2(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 107 扇島 2 高炉における溶融帯レベル及び形状に及ぼす操業条件の影響(高炉羽口吹込み・炉内現象, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 41 炉口部吹き付けの荷下がりに及ぼす影響(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 55 扇島 1・2 高炉の中塊コークス・小粒焼結鉱の使用(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 高炉炉況予知システム
- 低SiO_2焼結鉱の高炉内通気性に与える影響
- 66 溶融帯周期変動の解明 : 高炉溶融帯円周方向管理技術 2(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 鋳造銅製クーリングステーブの開発と高炉への適用
- 高炉への微粉炭吹込み時のレースウェイ内コークス粉化挙動
- 長時間出銑マッド材の開発
- 福山4高炉 朝顔CS交換大減尺休風
- 新樋施工技術の開発(湿式吹き付け施工)
- 福山第2高炉(4次)改修と火入れ操業
- 福山第3高炉超高PCI操業
- 福山3高炉における微粉炭多量吹込み操業
- 羽口サンプリングによる炉下部挙動解析
- 微粉炭多量吹き込み用高燃焼率ランスの開発
- 福山製銑工場における省力化
- 119 扇島 1 高炉・2 高炉ベル間排圧ガス回収設備(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 羽口サンプリングによる炉下部挙動解析 その2
- 高PCI時の高炉下部現象の解明と制御
- 微粉炭多量吹き込み時における高炉内コークスの劣化挙動
- 福山低Si操業について (中心コークス同期装入技術-4)
- 大型高炉における高出銑比操業
- 京浜 1 高炉における長期安定高出銑比操業
- 64 高炉炉況診断システムの操業への適用(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 鋳造製銅CSの開発と高炉朝顔部への適用
- 18 日本鋼管福山第 5 期鉱石処理設備と操業について(原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 討 5 高炉炉下部におけるスラグ、メタル、およびコークスの挙動調査(I 高炉炉下部内現象, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 大型ベルレス高炉における装入物分布シミュレーションモデルの開発と操業への適用
- 活性炭吸着塔における硫化水素発生対策
- 27 福山第 3 高炉における低燃料比試験操業経過 : 福山第 3 高炉における低燃料比試験操業 I(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 73 京浜扇島第 1 高炉の設備概要と火入れ後の操業経過について(高炉設備・耐火物, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)