石灰系フラックスによる高クロム溶鉄の脱りん
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dephosphorization of molten high chromium iron with CaO-based flux is investigated in a laboratory scale test and industrial AOD test. By using CaO-CaF_2-CaCl_2-Fe_2O_3 flux of about 100kg/t, dephosphorization of 70% is possible in the crucible test, if the molten iron with a chromium content of 16% has a carbon content of 6%. In the AOD test, dephosphorization of 50% is achieved at a carbon content of about 3.5% with CaO-CaF_2-Fe_2O_3 flux. The reason why the degree of dephosphorization decreased at low carbon content in the melt is considered to be mainly due to the decrease in phosphorus activity. It is considered that high viscosity slag by the increase in Cr_2O_3 content also retards the dephosphorization rate. To get satisfactory dephosphorization, (T・Fe) content should be controlled to 2∿4% with CaO content of 20∿30%. Phosphate capacities of the slags (C_<PO_4^<3->>=(%PO_4^<3->)/(P_P_2^<1/2>・P_O_2^<5/4>)) are 10^<20>∿10^<21> at 1500℃. It is seen that dephosphorization of molten high chromium iron resulted from higher oxygen potential in the slag than that in metal.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1992-02-01
著者
-
松尾 亨
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
真屋 敬一
住友金属工業(株)鉄鋼技術研究所
-
松尾 亨
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
亀川 憲一
住友金属工業(株)鋼管製造所
-
真屋 敬一
住友金属工業(株)関西製造所
関連論文
- 討 18 粉体上吹複合吹錬法の脱りん反応機構とスケールアップに対する要因解析(II 融体製錬の基礎と応用)
- 240 減圧下における酸化剤粉体上吹脱炭による脱窒の促進(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- MnO_2 を含む石灰系フラックスによる溶銑の脱りん及び脱硫(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 302 粉体上吹複合吹錬法の脱りん機構 : 粉体上吹複合吹錬法の開発 V(転炉制御・転炉精錬・転炉ステンレス精錬・転炉底吹精錬・転炉底吹上精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 178 減圧下における粉体上吹脱炭(予備処理・物理化学・取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 240 脱珪溶銑を用いた粉体上吹複合吹錬法 : 粉体上吹複合吹錬法の開発 III(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 276 生石灰系フラックスによる溶銑の脱りん脱硫(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 271 ステンレス粗溶鋼の脱りん(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 181 粉体上吹複合吹錬法における精錬挙動 : 粉体上吹複合吹錬法の開発 I(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 討 7 転炉複合吹錬法の開発(II 新しい転炉製鋼技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- PS-7 転炉複合吹錬法の開発(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 2基の転炉を用いる向流精錬法開発
- 275 250T 転炉における溶銑脱りん試験結果 : 複合吹錬転炉を使った溶銑脱りん法の開発第 3 報(電気炉精錬, 脱燐・脱硫処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 257 2.5Ton 高周波真空精錬炉におけるカルシアライニングによる溶鋼の脱酸(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 底吹き流量可変幅の大きい上底吹き転炉の開発(1)
- Al_2O_3含有焼結脱りん剤による溶銑脱りん挙動(製鋼)
- RH 粉体上吹精錬法の開発
- 54 小型試験転炉による石炭ガス化基礎試験 : 鉄浴石炭ガス化法の開発第 1 報(溶融還元・石炭ガス化・製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 291 VOD 粉体上吹脱硫(ステンレス精錬・溶鋼精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 278 MnO_2 を含む生石灰系フラックスによる溶鋼の脱りん(脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 171 VOD 取鍋煉瓦材質の改善(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 3.3.2 転炉における高能率生産技術の開発(3.3 コスト削減, 国際競争力確保の努力と今後の課題, 3. 製鋼)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- CaO-SiO_2-Al_2O_3-Fe_2O_3系フラックスによるステンレス粗溶鋼の脱マンガン
- CaO-MnO-CaF_2 系フラックスによる溶銑の同時脱珪脱硫および [Mn] 上昇
- 減圧下プラズマ加熱と粉体上吹き脱炭を併用した溶鉄からの脱銅・脱錫技術の開発 (減圧下脱炭併用脱銅・脱錫法の開発-4)
- Al_2O_3含有焼結脱りん剤による溶銑脱りん挙動
- BaO-塩化物系フラックスによるステンレス粗溶鋼の脱りん
- 討 9 ステンレス粗溶鋼の脱りん(II 合金溶鋼の脱りん, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
- 230 AOD 炉による低りんステンレス鋼の製造 : BaO 系フラックスによるステンレス鋼の脱りん第 2 報(転炉操業, 転炉耐火物 (1)(2), ステンレス鋼溶製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 307 BaO 系フラックスによるステンレス鋼の脱りん(ステンレス精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 造塊滓を用いた溶銑脱りん
- 減圧下脱炭による溶鋼からの蒸発脱銅・脱すずの促進
- CaO-MnO-CaF_2系フラックスによる溶銑の同時脱珪脱硫および[Mn]上昇
- MnO_2 酸化による BaO-BaCl_2-MnO 系フラックスを用いた高 Mn 溶鉄の脱りん
- MnO_2酸化によるBaO-BaCl_2-MnO系フラックスを用いた高Mn溶鉄の脱りん
- MnO2酸化によるBaO-BaCl2-MnO系フラックスを用いた高Mn溶鉄の脱りん
- CaO-FeCl_2 系フラックスによる炭素飽和溶鉄の脱りん
- 石灰系フラックスによる高クロム溶鉄の脱りん
- 酸化精錬による溶鋼の脱クロム
- 2000 年独自技術は生まれるか
- 酸化精錬による溶鋼の脱クロム
- 溶銑脱りんおよび脱炭時のマンガン鉱石溶融還元による [Mn] 上昇法(マンガン, クロム, 鉄の溶融還元とスクラップ溶解)(転炉機能の拡大)
- 溶銑の取鍋内脱燐法
- 225 CaO-ハロゲン化物系フラックスによる炭素飽和溶鉄の脱燐(溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 135 水素-アルゴンプラズマによる溶鉄の脱炭, 脱窒, 脱酸(インジェクション基礎, 反応速度, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 147 Fe-Fe_3C 共晶凝固における合金元素の挙動(連鋳 (IV), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 上底吹き転炉を用いた転炉滓系フラックスによる溶銑脱りん(溶銑処理)(転炉機能の拡大)
- 240 転炉におけるスラグのフォーミング防止法(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 208 2.5ton 試験転炉における転炉滓系フラックスによる溶銑脱りん挙動 : 複合吹錬転炉を使った溶銑脱りん法の開発第 1 報(溶銑処理, 転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 203 転炉スラグミニマム吹錬時のヒュームの低減(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 179 減圧下における酸化剤粉体上吹脱炭による脱水素の促進(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 減圧下における酸化剤粉体上吹脱炭による脱窒の促進
- 291 低酸素 Al キルド鋼の溶製に適したスラグ組成の検討(製鋼基礎 (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 312 減圧下における酸化剤粉体上吹による極低炭素鋼の溶製(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 255 減圧下における弱酸化剤 (SiO_2) 粉体上吹脱炭による脱窒の促進(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 関西製造所新製鋼工場の立ち上げ概要 (製銑・製鋼特集)
- VOD取鍋れんが材質の改善 (〔耐火物技術協会〕第77回精錬用耐火物専門委員会資料〔含 質疑応答〕)
- 115 高炭素フェロマンガンの脱りん(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 高炭素フェロマンガン粒の還元脱りん
- 粉CaO上吹き溶銑脱りん法の開発