171 VOD 取鍋煉瓦材質の改善(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
146 10 トン水平連続鋳造試験機 : 水平連続鋳造法の開発 IV(連鋳 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
235 実炉 50^t・VOD における極低〔C+N〕鋼製造 : ステンレス鋼の極低窒素化の研究 III(ステンレス製錬・ESR・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
185 AOD 炉における窒素コントロールについて(耐火物・ステンレス鋼精錬・連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
153 AOD-VOD におけるステンレス精錬中の成分挙動及び品貭の比較(2 次精錬・原料・転炉制御, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
84 ステンレス鋼の脱酸について(脱酸・介在物・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
-
マグクロ材質によるスリットプラグの耐用向上
-
複合材料のSNプレートへの応用
-
樋材の熱間曲げ強さと耐用について (第2回不定形耐火物専門委員会資料)
-
291 VOD 粉体上吹脱硫(ステンレス精錬・溶鋼精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
-
取鍋スラグライン用MgO-C流込み材の開発
-
溶鋼取鍋スラグライン用アルミナ質キャスタブルについて (〔耐火物技術協会〕第12回不定形耐火物専門委員会資料)
-
246 ステンレス連鋳ブルームの鋳込技術の改善(連鋳操業・連鋳鋳型, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
194 水平連鋳ステンレス鋼の冷間加工による組織改善 : 水平連鋳法の開発第 8 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
-
171 VOD 取鍋煉瓦材質の改善(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
-
ZG質耐火物の耐蝕性に及ぼすZrO_2粒度の影響
-
カーボン及びシリカレス浸漬ノズルの開発
-
カーボン・シリカレス難付着材質の開発(II)
-
ノンファイバー断熱材の開発
-
精錬取鍋用マグネシア-スピネル材質の改善
-
PH浸漬管の構造が外周キャスタブルに及ぼす影響評価
-
高Ni鋼用VOD鍋スラグライン材質の改善
-
ランスパイプの芯金膨張吸収材の改良による亀裂防止対策
-
高Ni鋼用VOD鍋スラグライン材質の改善
-
RH浸漬管の構造評価
-
マグネシア・カーボン質プレキャストブロック
-
マグネシア・スピネルれんがにおけるTiO_2添加の効果
-
セメントコ-ティングに関する一考察 (〔耐火物技術協会〕第5回セメント用耐火物研究会要約〔含 質疑応答〕)
-
酸素吹き込みRH装置におけるマグネシア-クロムれんがの損傷機構
-
耐火物製造設備の技術的動向 (1986年の耐火物技術の動向)
-
BaO-塩化物系フラックスによるステンレス粗溶鋼の脱りん
-
討 9 ステンレス粗溶鋼の脱りん(II 合金溶鋼の脱りん, 第 111 回 講演大会討論会講演概要)
-
230 AOD 炉による低りんステンレス鋼の製造 : BaO 系フラックスによるステンレス鋼の脱りん第 2 報(転炉操業, 転炉耐火物 (1)(2), ステンレス鋼溶製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
-
307 BaO 系フラックスによるステンレス鋼の脱りん(ステンレス精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
石灰系フラックスによる高クロム溶鉄の脱りん
-
高炉出銑樋の吹付補修 (第35回築炉専門委員会資料)
-
147 Fe-Fe_3C 共晶凝固における合金元素の挙動(連鋳 (IV), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
関西製造所新製鋼工場の立ち上げ概要 (製銑・製鋼特集)
-
VOD取鍋れんが材質の改善 (〔耐火物技術協会〕第77回精錬用耐火物専門委員会資料〔含 質疑応答〕)
-
傾注樋のブロック化 (第33回築炉研究懇談会資料)
-
出銑樋の施工について (第34回築炉専門委員会資料)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク