496 フリーカテナリー方式新竪型連続焼鈍設備 : 第 1 報 基本特性およびパイロット実験結果(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-03-01
著者
-
塚田 稔
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
寺門 良二
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
安沢 典男
新日本製鐵(株)室蘭
-
吉田 言
新日本製鐵(株)室蘭
-
安沢 典男
新日本製鐵(株)室蘭製鉄所
-
岩佐 勝
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
三浦 展義
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
岩佐 勝
新日本製鐵(株)設備技術本部
-
吉田 言
新日鉄
関連論文
- 362 ホットストリップミル用新型油圧式ダウンコイラー(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 381 調整冷却設備利用による冷水直接焼入技術の開発(形鋼・棒鋼, 線材, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 642 温水を用いて直接熱処理した太径線材の材質特性 : 線材のインライン温水冷却技術 技術 2(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 399 棒鋼直接表面焼入技術の開発(加熱, 冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 148 熱延補強ロールの使用状況調査 : 連続熱延ミルのロールおよび鋼板調査 II(薄板加工・加工一般, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 147 熱延作動ロールおよび鋼板のプロフィルについて : 連続熱延ミルのロールおよび鋼板調査 I(薄板加工・加工一般, 製鋼加工, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 497 フリーカテナリー方式新竪型連続焼鈍設備 : 第 2 報 実機化技術および操業実績(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 496 フリーカテナリー方式新竪型連続焼鈍設備 : 第 1 報 基本特性およびパイロット実験結果(加熱炉・焼鈍設備, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 126 RH 脱ガス槽への酸素吹込技術の開発 : 転炉-RH・OB 法によるステンレス鋼溶製技術の開発 3(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 168 水モデル・テストによる転炉撹拌特性の考察 : 複合転炉における精錬特性に及ぼす炉体形状の影響第 1 報(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 470 トライスターロールミルの圧延基本特性 : 新冷間圧延機の開発に関する研究(第 1 報)(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 641 温水冷却設備による線材の製造 : 線材のインライン温水冷却技術第一報(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 471 トライスターロールミルの中心ロール熱挙動解析 : 新冷間圧延機の開発に関する研究(第 2 報)(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 175 熱間圧延における仕上圧延機前保温装置の効果について(加熱・圧延・計測, 加工, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- エマルジョン-スチ-ムアトマイズ熱間圧延潤滑法
- ホットストリップミル仕上圧延における異径ロ-ル圧延法の研究
- 164 仕上スタンドが補強ロールスポーリングに与える影響について(転炉・熱間加工, 製鋼・加工, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 水-空気系泡沫の有効熱伝導率
- 390 連続焼鈍炉の低露点化技術(温度・燃焼制御・計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 鉄鋼業におけるISO 14001の取得
- 128 スチームアトマイズ法熱間潤滑圧延について(熱延・ロール・棒線, 加工, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 鉄鋼業とISO14001
- 表面処理に関わる環境規制動向について
- スチール缶のリサイクルとLCA(産官学に於けるLCAの取り組み)(Part-2. 鉄鋼業と循環型社会)(鉄の技術と文化および循環型社会)
- 184 連続鋳造用噴霧冷却の冷却特性(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 276 ホットストリップミル仕上圧延機の設定計算モデル(板材の圧延・加熱制御など, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 棒線加工技術の開発 (条鋼)