スラブ分塊におけるクロップロス減少方法(<特集>圧延歩留り向上の技術と理論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the improvement of the yield in making a slab from an ingot, it is important to decrease crop loss. Studies have been carried out to reduce crop loss, mainly by using plastcine as model rolling material, and the results are summarized as follows : (1) A high-lift mill has an advantage over a universal mill. A high-lift universal mill is the best type of slabbing mills when productivity is taken into account in addition to the yield of product. (2) Crcp loss can be drastically reduced by making the bottom shape of a flat bottom ingot to compensate overlap and fish-tail obtained by rolling it. (3) A new rolling method has been developed for reduction of crop loss, on the basis of the fact that overlap and fish-tail are smaller at the front end than the tail end of rolling. In this method the rolling end is sufficiently rolled at the preceding pass to avoid rolling at tail end at the earlier stage of passes.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-11-01
著者
-
中内 一郎
日本鋼管(株)技研福山研究所
-
辻村 慶四郎
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
平沢 猛志
日本鋼管(株)技研・福山
-
中内 一郎
Nkk総合材料技術研究所:(現)福山製鉄所
-
平沢 猛志
Nkk総合材料技術研究所
-
有泉 孝
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
平地 実
日本鋼管福山
-
有泉 孝
NKK総合材料技術研究所
-
岡戸 克
日本鋼管(株)技術研究所
-
平地 実
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
岡戸 克
Nkk総合材料技術研究所
関連論文
- ワークロールシフトミルを利用した厚板圧延技術
- 497 H 形鋼の上下曲がり制御 : 形鋼の冷却歪防止技術第 3 報(形鋼, 棒・平鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 523 加熱炉スキツドボタンのセラミツクス化(加熱炉・焼鈍炉, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 308 ホットストリッププロフィール制御に関する研究 : 第 2 報チャンファー BR のタンデム制御特性(表面欠陥・薄板圧延・プロフィル制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 335 ホットストリッププロフィール制御に関する研究 : 第 1 報 チャンファー BR の単スタンド制御特性(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 375 T 形鋼のフリーサイズ圧延 : 形鋼のフリーサイズ圧延法 2(条鋼, 線材圧延, システム, 成形加工, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 398 厚板平面形状制御法(ドッグボーン圧延法の開発) : 第 2 報 ドッグボーン材の変形(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 331 厚板平面形状制御法(ドッグボーン圧延法の開発) : 第 1 報変形の基本特性について(スラブ圧延・厚板の形状・厚板圧延・圧延のトライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 292 連鋳スラブからのブルーム圧延法(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 討 23 ホットストリップミルの粗圧延における自動板幅制御(III ホットストリップミルの幅制御技術, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 336 板幅制御システムの開発と実用化 : 熱間粗圧延における自動板幅制御(第 1 報)(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 367 福山第 2 熱延・板クラウンモデルの開発 : 福山第 2 熱延におけるプロフィル制御第 1 報(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 417 無加熱分塊圧延の実操業報告 : 鋼塊横倒し断熱による完全無加熱分塊圧延 (第 2 報)(分塊・鍛造・線材, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 270 鋼塊横倒し断熱による完全無加熱分塊圧延(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 328 縦縞突起付き鋼板の圧延基本特性 : 熱延縦縞突起付き鋼板の開発第 1 報(熱延薄板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 極厚鋼板のザク圧着圧延条件と中心強圧下圧延法の開発
- 443 圧延鋼板と予備鍛錬鋼板との健全性の比較 : 極厚鋼板の製造に関する研究第 1 報(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 418 CC ブルームのビレット圧延におけるハンドリング方法の改善(分塊・鍛造・線材, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 15 熱間圧延法におけるクラッド鋼板の変形挙動(III クラッド材の製造方法, 第 113 回講演大会討論会講演概要)
- 328 クラッド鋼板圧延の解析モデルおよびモデル実験法 : 熱間圧延法によるクラッド鋼板製造技術第 1 報(厚板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 419 形状予測数式モデルの作成 : 板幅端部変形特性第 2 報(ロール・潤滑・厚板, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 359 板幅端部変形特性 : 第 1 報変形特性に及ぼす各種圧延条件の影響(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 393 中心強圧下圧延法の実機への適用 : 圧延による極厚鋼板の製造第 3 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 392 中心強圧下圧延法のモデル実験による検討 : 圧延による極厚鋼板の製造第 2 報(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 影響係数法による H 形鋼の圧延寸法制御法(条鋼・管圧延)(圧延における寸法制御と精度向上)
- 333 フランジ幅の制御 : H 形鋼の高精度圧延技術第 1 報(形鋼・鋼管・線材・棒鋼, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 372 幅狭スラブからの大型 H 形鋼の実機圧延 : 連鋳スラブからの大型 H 形鋼の圧延(第 2 報)(形鋼・棒鋼, 線材, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 448 連鋳スラブからの大型 H 形鋼の圧延(条鋼 (1)(2), その他, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 393 H 形鋼のフランジ水冷による残留応力低減 : 形鋼の冷却歪防止技術第 2 報(加熱・冷却・水冷却・厚板製造・自動化・システム, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 討 12 フランジ幅拡げ圧延法の連鋳素材への適用(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 285 H 形鋼ウエブ波発生限界の検討 : 形鋼の冷却歪防止技術第 1 報(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 274 形鋼圧延におけるロール開度零点調整方法の改善(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 272 H 形鋼のフランジ幅拡げ圧延法(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- レール腹底部の高靱性化に及ぼす短時間連続焼入焼戻処理条件の影響
- 444 3 ロール圧延の基礎特性 : 形鋼のフリーサイズ圧延法 1(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 373 H 形鋼の堅ロール駆動によるユニバーサル圧延特性(形鋼・棒鋼, 線材, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- スラブ分塊におけるクロップロス減少方法(圧延歩留り向上の技術と理論)
- PS-14 H 形鋼ユニバーサル圧延特性(加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 13 スラブ及びブルーム分塊におけるクロップロスの検討(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 268 幅圧延における座屈限界(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 267 ユニバーサル圧延における変形特性 : H 形鋼圧延の基礎特性 1(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 8 ホットストリップミルの粗圧延モデル式(II 圧延理論の現況, 第 93 回講演大会討論会講演概要)
- 337 板幅制御モデルと制御方式 : 熱間粗圧延における自動板幅制御(第 2 報)(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 討 15 マンドレル圧延の塑性理論解析(III 継目無鋼管の製造技術の動向, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 247 新キャップド鋳型による分塊歩留の向上(造塊・上底吹転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 369 丸ビレット用コールドソー鋸刃の刃型形状変更による切断能力の向上(型鋼圧延・型鋼の製造, 管理・溶接法, 他, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 198 H 形鋼のスラブからの圧延法(H 形鋼・粉末・溶接・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 大型鋼塊のザクきずの圧着におよぼす圧延プロセスの影響(大型鋼塊の製造と加工)
- 厚板圧延における高精度圧延技術(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 討 13 厚板圧延における形状制御について(III 厚板圧延における歩留向上技術, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 討 13 薄板圧延におけるロール弾性変形の数値解析と弾性理論解析との比較(III 圧延における形状制御, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 405 分塊ミルクロップロスミニマム圧延法(分塊圧延, 数値解析, 厚板圧延, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- ロールによるスラブの熱間縦切断法の開発
- 395 局部圧下圧延法による鋳片のポロシティ圧着の検討(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 383 スリットボーン制御切断法の検討 : ロールによる熱間スラブ縦切断第 3 報(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 267 ロール切断法の基本特性 : ロールによる熱間スラブ縦切断第 1 報(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 159 有限要表法によるスラブ軽圧下時の応力-歪解析(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 235 熱間押抜き加工における変形と押抜応力(熱処理・加工, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 268 実ラインでのロール切断方法 : ロールによる熱間スラブ縦切断第 2 報(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 「若手会員の集う会」一年間の活動をふり返って
- 345 後方圧縮力付加時のかみ込み特性(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 熱延幅圧延におけるスラブ先後端幅挙動の解明(圧延歩留り向上の技術と理論)
- PS-13 モデル実験による幅出し圧延特性 : スラブ幅出し圧延法の研究(加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 363 パススケジュールの最適化と実機適用 : 厚板圧延における平面形状の研究 3(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 249 幅出し圧延を含むプロフィル予測方式の確立 : 厚板圧延における平面形状の研究 2(厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 238 モデル圧延による変形挙動の解明 : 厚板圧延における平面形状の研究 1(制御圧延・溶接・加工基礎・板圧延, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 224 高速テストミルを用いた冷間圧延油の圧延性評価方法(圧延基礎・分塊圧延・厚板圧延・摩擦・摩耗・潤滑, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 272 厚板圧延形状について(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 243 鋼板圧延におけるキャンバー発生要因について(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 351 張力分布型形状制御装置の実機特性(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)