討 15 マンドレル圧延の塑性理論解析(III 継目無鋼管の製造技術の動向, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-08-01
著者
-
鎌田 正誠
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
三原 豊
香川大学 工学部
-
三原 豊
日本鋼管技術研究所
-
岡戸 克
日本鋼管技術研究所
-
西郷 毅
日本鋼管鉄鋼製品技術部
-
鎌田 正誠
日本鋼管技術研究所
-
藤田 文夫
日本鋼管技術研究所
-
平川 智之
日本鋼管技術研究所
-
平川 智之
日本鋼管鉄鋼研究所
-
岡戸 克
Nkk総合材料技術研究所
-
鎌田 正誠
日本鋼管 総合材料技研
関連論文
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」I : 21世紀の塑性加工教育
- 加工
- 討 16 UOE 鋼管の成形法に関する研究(III UO 鋼管成形技術の諸問題, 第 99 回講演大会討論会講演)
- ゴムバルジ加工によるチューブフォーミング用鋼管の加工性評価 : 第2報 ゴムバルジ加工のFEMシミュレーション
- コールドタンデム圧延の総合特性の解析(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 338 予測板厚 AGC による負板厚偏差の制御(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 329 板厚制御方法と試験結果 : 通板尻抜き時板厚制御方法の開発 2(冷間圧延・測定, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 328 非定常圧延現象の解析と制御則 : 通板尻抜き時板厚制御方法の開発 1(冷間圧延・測定, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 233 圧延 H 型鋼に発生する残留応力の予測計算について(塑性・耐食性・ステンレス鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 討 23 ホットストリップミルの粗圧延における自動板幅制御(III ホットストリップミルの幅制御技術, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 336 板幅制御システムの開発と実用化 : 熱間粗圧延における自動板幅制御(第 1 報)(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 圧延プロセスにおける計算機の活用
- 発泡アルミの単純圧縮試験FEシミュレーション
- エンドレス・ストレッチレデューサ圧延のための3次元FEM解析
- 創形創質工学部会「鋼管の成形性評価試験に関する研究会」活動概要
- スラブ分塊におけるクロップロス減少方法(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 討 13 スラブ及びブルーム分塊におけるクロップロスの検討(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 268 幅圧延における座屈限界(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 354 冷間ワークロールシフト圧延によるエッヂドロップ制御(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 465 極薄鋼板の冷間圧延におけるロールプロフィルの検討(熱延薄板 (3)・冷延薄板 (1), (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 鉄鋼圧延技術の20年の歩みと今後の展望 : 世界のトップを目指して歩んで来た道のり
- 生みの苦しみ--塑性加工技術開発苦心談-4-完全連続式冷間タンデム圧延機の開発
- 圧延 (〔塑性と加工〕年間展望特集号)
- タンデム圧延機の総合特性に関する研究-2-
- タンデム圧延機の総合特性に関する研究-1-
- 337 板幅制御モデルと制御方式 : 熱間粗圧延における自動板幅制御(第 2 報)(厚板・熱延・形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 討 15 マンドレル圧延の塑性理論解析(III 継目無鋼管の製造技術の動向, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 665 SiC ウィスカー強化 Al 合金複合材料の機械的特性(複合材料, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 超軽量多孔質金属の構成要素である中空金属球の製造法
- 13・2 圧延(13.塑性加工,機械工学年鑑)
- 4.3.3 操業プロセス技術(4.3 板圧延技術の進歩, 4. 加工)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 厚板圧延における高精度圧延技術(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 討 13 厚板圧延における形状制御について(III 厚板圧延における歩留向上技術, 第 100 回講演大会討論会講演)
- 特集12 : 研究速報 : 半溶融圧延に関する研究・第5報 : 鉄系積層型粒子強化複合材料の製造・加工(2)
- ロールによるスラブの熱間縦切断法の開発
- 395 局部圧下圧延法による鋳片のポロシティ圧着の検討(厚板, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 383 スリットボーン制御切断法の検討 : ロールによる熱間スラブ縦切断第 3 報(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 267 ロール切断法の基本特性 : ロールによる熱間スラブ縦切断第 1 報(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 159 有限要表法によるスラブ軽圧下時の応力-歪解析(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- リング引張り試験による鋼管の加工性評価方法の検討
- 「若手会員の集う会」一年間の活動をふり返って
- 345 後方圧縮力付加時のかみ込み特性(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 熱延幅圧延におけるスラブ先後端幅挙動の解明(圧延歩留り向上の技術と理論)
- PS-13 モデル実験による幅出し圧延特性 : スラブ幅出し圧延法の研究(加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 363 パススケジュールの最適化と実機適用 : 厚板圧延における平面形状の研究 3(ホットストリップ, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 249 幅出し圧延を含むプロフィル予測方式の確立 : 厚板圧延における平面形状の研究 2(厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 317 継目無管製造プロセスにおける温度解析(鋼管製造, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- ゴムバルジ加工によるチューブフォーミング用鋼管の加工性評価
- 塑性加工の数値計算-10-弾塑性有限要素法による解析(圧延-2-(5))
- マンドレル圧延における塑性変形解析 (熱間圧延における材料の3次元変形特集号)
- 243 鋼板圧延におけるキャンバー発生要因について(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 351 張力分布型形状制御装置の実機特性(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)