討 12 テーパ形 DCB 試験の開発と Ni 添加鋼板の脆性破壊伝播停止特性について(IV 鋼の破壊靱性, 第 87 回講演大会 討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
各種車体用高張力鋼板の高速変形挙動(自動車の衝突安全性を向上される高張力冷延鋼板の開発 第1報)
-
長大亀裂に対する9%Ni鋼板の脆性破壊伝播停止性能について〔含 討論〕
-
シェブロンノッチ落重引裂試験によるラインパイプの材質評価
-
切欠をもつ鋼材の破壊遷移現象と破壊overall strainに及ぼす諸因子の影響
-
破壊靱性に及ぼすひずみ速度の影響(材料加工部,所外発表論文等概要)
-
破壊靭性に及ぼすひずみ速度の影響
-
フェライト・パーライト鋼の脆性破壊挙動におよぼす Si の影響
-
ボロン添加と低シリコン化による 60kg/mm^2 級高張力鋼板の大入熱溶接継手ボンド部の靱性改善
-
大入熱溶接用 60 キロ鋼板の成分設計とその試作鋼板の継手性能
-
116 大入熱溶接用60キロ級高張力鋼板の開発
-
300 大入熱溶接用 60 キロ級高張力鋼板の開発(第 2 報) : 溶接ボンド部靱性におよぼす B と N の影響について(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
299 大入熱溶接用 60 キロ級高張力鋼板の開発(第 1 報) : 溶接ボンド部靱性におよぼす Si の影響について(高張力鋼・熱処理・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
-
298 耐 SR 脆化の優れた極厚 3.5%Ni 鋼の開発(低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
鋼材の動的破壊靱性における温度および歪速度の影響の検討(溶接工作部,所外発表論文等概要)
-
鋼材の動的破壊靱性特性における温度および歪速度の影響の検討
-
R曲線理論による長大亀裂の延性不安定性の評価
-
表面亀裂開口変位による大径鋼管の脆性破壊発生特性の評価
-
大型試験機による鋼の材料評価
-
部分ガスバースト試験によるラインパイプの高速延性破壊の研究
-
討 28 ラインパイプの高速延性破壊と材料の破壊吸収エネルギーの関係についての一考察(V 鋼材の延性破壊, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
-
長大亀裂に対する9%Ni鋼板の脆性破壊伝播停止性能について
-
465 ラインパイプの部分ガス短管バースト試験結果 : 高速延性破壊の研究 3(硫化腐食割れ・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
-
498 ラインパイプの部分ガス短管バースト試験に対する一考察 : 高速延性破壊の研究 2(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
497 ラインパイプの高速延性破壊の実験室的再現 : 高速延性破壊の研究 1(制御圧延・ラインパイプ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
-
537 耐 SR 割れ特性の優れた HT 80 の開発(厚板 (III), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
9%Ni鋼溶接継手の脆性破壊発生挙動について
-
高張力鋼板の適用による車体の正面衝突安全性向上の基礎検討
-
天然ガス輸送用パイプラインの高速延性破壊
-
ムライトセラミックスの破壊挙動 (電子セラミックス)
-
2B14 ムライト/ SiC 長繊維複合材料における繊維引き抜け挙動の解析
-
ムライトの Slow Crack Growth 挙動
-
安定き裂成長を伴う場合のムライトの破壊じん性評価
-
材料研究・最近の動向 : (その3)不安定延性破壊
-
9%Ni鋼の脆性破壊特性と安全性評価
-
多層盛溶接の割れにおよぼす曲げ拘束度の影響について
-
448 多層盛溶接の割れにおよぼす曲げ拘束度の影響について(第3報) : 橋梁の箱型部材の溶接継手部の曲げ拘束度の解析
-
129 多層盛溶接の割れにおよぼす曲げ拘束度の影響について(第2報) : 大型模型試験体の溶接継手部の曲げ拘束度の測定
-
310 小型COD試験による溶接ボンド部の脆性破壊発生特性の研究(第一報) : 溶接ボンド部の組織と限界COD値との関連性について
-
225 溶接熱影響部における小型 COD 試験 : 組織と限界 COD 値との関連性について I(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
232 オーステナイト系ステンレス鋼中の炭化物生成元素の溶接割れにおよぼす影響について(第一報)
-
222 経済性に優れた高靭性HT80の脆性破壊特性 : 経済性に優れたHT80の開発(第1報)
-
238 高張力鋼の溶接性に及ぼす Si の影響(高張力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
テーパ形 DCB 試験による Ni 添加鋼板の脆性破壊伝播停止特性について
-
脆性破壊発生特性からみた溶接継手ボンド部の材質評価にたいする提案
-
討 12 テーパ形 DCB 試験の開発と Ni 添加鋼板の脆性破壊伝播停止特性について(IV 鋼の破壊靱性, 第 87 回講演大会 討論会講演概要)
-
343 多層すみ肉溶接の曲げ拘束割れについて(第1報)
-
202 高張力鋼のスポット溶接部の強度支配因子について
-
(29) 18Cr-8Ni-Cb ステンレス鋼の高温延性と実際溶接割れ : ステンレス鋼の高温延性-II(昭和 38 年度秋季全国大会講演概要)
-
(10) 18Cr-8Ni-Cb ステンレス鋼の溶接再現時の高温延性 : ステンレス鋼の高温延性-I(昭和 38 年度春季全国大会講演概要)
-
137 低炭素キルド鋼電縫鋼管の熔接性について(第 52 回講演大会講演大要)
-
79 帯鋼のガス熔接性について : 3/4 吋電線管による試験結果(第 51 回講演大会講演大要)
-
80 電縫管の熔接性に就て(日本鐵鋼協會第 50 回講演大会講演大要)
-
122 高張力鋼溶接部のSR脆化と組織変化について
-
50キロ高張力鋼溶接継手の脆性破壊発生挙動におよぼす溶接熱・歪履歴の影響
-
Nb 添加非調質高張力鋼板に関する研究(第 2 報) : Nb 添加高張力鋼管の脆性破壊発生試験結果
-
(43) 鋼管の脆性破壊の研究(第 2 報) : 炭素鋼管の発生試験結果
-
(42) 鋼管の脆性破壊の研究(第 1 報) : 発生試験法とその破壊例
-
213 ラインパイプの低サイクル疲労試験(組織・疲れ・その他, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
-
102 大径溶接鋼管の低温破壊試験結果
-
Nb 添加非調質高張力鋼板に関する研究(第 1 報) : Nb 添加高張力鋼板の性質の特徴
-
電気抵抗溶接鋼管の溶接性におよぼす成分の影響
-
(44) 鋼管の脆性破壊の研究(第 3 報) : Nb 添加高張力鋼管の低温使用性能
-
(39) Nb 添加高張力鋼板の性質の特徴(第 2 報)(昭和40年春季全国大会講演概要)
-
(6) 電縫鋼管の熔接性に及ぼす成分の影響(第 2 報) : Cr, Mo および Ni の影響(昭和 35 年度春季学術講演会講演概要)
-
66 鋼中の窒化アルミの形体 : 電子顕微鏡による鋼中の窒化アルミの研究 I(介在物, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
-
(29) 電縫鋼管の熔接性に及ぼす成分の影響 : 第1報(昭和34年度秋季学術講演会講演概要)
-
Mn-Si 系高張力鋼の熔接ビード下割れに及ぼす Al の影響について
-
121 鋼板の剥離割れ性に関する研究
-
フェライト・パーライト鋼の脆性破壊発生および伝播停止特性
-
342 フェライト・パーライト鋼の脆性破壊伝播停止特性とその発生特生との関係(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
341 フェライト・パーライト鋼の静的および動的脆性破壊発生特生(靱性, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
-
230 フェライト・パーライト鋼の脆性破壊発生と伝播停止特性におよぼす結晶粒度と Ni, Mn の影響(制御圧延鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
303 調質組織と脆性破壊の発生および伝播停止特性について(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
-
(23) Mn-Si 系高張力鋼のビード下割れに及ぼす Al の影響について(昭和 34 年度春季学術講演会講演概要)
-
74 軟鋼の時効について(鉄鋼の加工および性質, 第 55 回講演大会講演大要)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク