37 マラヤヤハタ製鉄の建設と操業(製銑設備・耐火物その他, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
熔鉱炉々壁煉瓦の侵蝕について
-
87 熔鉱炉炉壁煉瓦の侵蝕について(第 54 回講演大会講演大要)
-
72 レースウェイ直接観察によるコークス挙動の解析 : レースウェイに関する研究 2(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
72 堺製鐵所における超減産操業について(高炉解析 (III)・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
66 焼結鉱高温性状の高炉操業に及ぼす影響(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
討 3 高炉コンピュータコントロールと最近の高炉計測(高炉のコンピュータコントロールとそのための計測の問題, 討論会)
-
35 レースウェイ直接観察によるコークス挙動の解析(高炉解析 (II)・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
-
54 戸畑純酸素転炉工場の操業開始と経過について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
-
35 低スラグ高被還元性焼結鉱製造テスト結果(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
64 大型扁平鋳型の使用管理について(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
-
44 高炉の火入れ操業について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
-
41 堺第 1 高炉の第 1 次改修について(高炉操業・設備, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
-
21 堺 NO.1 DL 焼結設備増強について(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
-
50 堺第 2 高炉における第 2 次成型コークス使用試験(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
87 堺第 2 高炉における成型コークス使用試験(高炉反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
-
18 堺第 1 高炉における成型コークス使用試験(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
-
67 高炉における低燃料比操業技術(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
85 上部、下部ゾンデを用いた数式モデルによる高炉内現象の解析(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
鉄鋼業とシリコン素材
-
38 パレット上焼結鉱層内の性状分布 : 焼結鉱層内熱履歴の均一化技術の開発第 4 報(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
-
高炉用コークス製造技術の現状と今後の方向(コークス)(製銑)
-
144 高被還元性焼結鉱の製造 : 焼結鉱層内熱履歴の均一化技術の開発第 1 報(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
-
高炉の寿命について
-
123 シャフト上下部ゾンデによる高炉操業管理(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
-
68 君津第 4 高炉における低燃料比操業(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
-
融着帯形状推定モデルによる高炉操業の解析(製銑)
-
50 重油比低減時の高炉操業解析 : 数式モデルによる理論的検討(高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
-
57 高炉操業条件と還元粉化に関する一考察(高炉操業・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
-
70 取鍋と取鍋煉瓦について : 造塊用耐火物 10 年 I(転炉, 平炉, 電気炉, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
-
73 熱延薄板用キャップド鋼(製鋼, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
-
131 鋼材の線状疵(シーム)について(第 53 回講演大会講演大要)
-
52 マラヤヤハタ製鉄所の現状と将来(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
-
16 平炉における熔鋼温度の測定について(第 52 回講演大会講演大要)
-
88 上注と下注が鋼塊品質に及ぼす影響について(第 49 回講演大会講演大要)
-
83 製鋼工場における鋳型管理(製鋼・電気炉, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
-
37 マラヤヤハタ製鉄の建設と操業(製銑設備・耐火物その他, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
-
65 製鋼工場における鋼滓処理について(製鋼・平炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
-
44 薄板の歪時効と軟化燒鈍(第 49 回講演大会講演大要)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク