57 硫酸化焙焼法によるラテライト鉱石の脱ニッケルの研究(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1962-03-01
著者
-
八木 貞之助
九州大学工学部
-
桑野 禄郎
九州大学工学部
-
八木 貞之助
新日鉄(株)
-
谷村 熈
九州大学
-
伊藤 尚
九州大学工学部
-
大守 明
帝国製鉄安浦工場
-
谷村 熈
八幡製鉄
-
溝口 数一
九州大学工学部
-
溝口 数一
九州工大 工
関連論文
- X線光電子分光法によるMeO(MeO=Li2O,Na2O,MgO,CaO,BaO)-SiO2-Ga2O3系珪酸塩ガラスの構造解析
- X線光電子分光法による弗化物を含む珪酸塩ガラスの構造解析
- 27 還元ペレットの荷重軟化について(高炉設備(操業), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 討 1 焼結鉱の還元挙動について(I 高炉内における装入物の挙動, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 3価陽イオンを含むケイ酸塩ガラスの光電子スペクトル
- 硫黄を含むナトリウム珪酸塩の光電子スペクトル
- マグネシウム合金の研究(第 1 報) : マグネシウム-マンガン系及マグネシウム-マンガン-亞鉛系合金の機械的性質並びに耐蝕性
- MnO-TiO_2-SiO_2系融体の粘性測定および赤外線吸収スペクトル
- 粘度測定による溶融アルミノ珪酸塩中のAl3+イオンの酸素配位数について
- 161 鉄鉱石ペレットの CO-N_2 還元に及ぼす硫化水素の影響(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- Na_2O-SiO_2-Al_2O_3およびBaO-SiO_2-Al_2O_3系融体の電導度測定
- 回分式流動層におけるヘマタイト粉鉱石の CO-CO_2 混合ガスによるマグネタイトへの還元の反応速度解析
- 緻密なウスタイトの還元に及ぼす微量H2Sの影響
- 塊成鉱の軟化溶融性状に及ぼすH2Sの影響
- 107 ウスタイトの H_2 還元に及ぼす H_2S の影響(還元, 石炭, 流動層, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 酸性ペレットの高温軟化溶融性状に及ぼす雰囲気中硫黄分の影響
- 酸化鉄ペレットのガス状硫化物を含む還元ガスによる硫化
- 169 酸性ペレットの高温軟化溶融性状に及ぼす硫黄の影響(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 22 ペレットの高温軟化性状に及ぼす硫黄の影響(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 酸化鉄ペレットの還元に及ぼすガス状硫化物の影響
- 101 鉄鉱石ペレットの還元に及ぼすガス状硫化物の影響(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- COS-CO 混合ガスによる還元鉄ペレットの硫化について
- H2S-H2混合ガスによる還元鉄ペレットの硫化について
- 41 H_2-H_2S による酸化鉄ペレットの還元と硫化(製銑基礎, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 16 COS+CO ガスによる還元鉄ペレットの硫化(製銑基礎・高炉々内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 73 コークス灰分中の SiO_2 の挙動(製銑基礎・炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 115 溶融 Fe, Co および Fe-C 合金の電気抵抗(溶体物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 91 溶融 Fe-Ni 合金の電気抵抗(製鋼基礎・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 35 CaO-SiO_2-Al_2O_3 系スラグと耐火物とのねれ現象について(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 48 固体カーボン共存時における鉄鉱石の H_2+CO+N_2 ガスによる還元について
- 48 固体カーボン共存時における鉄鉱石の H_2+CO+N_2 ガスによる還元について(製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- MeO(Me=Ca,Mg,Na)-SiO2-Ga2O3系溶融珪酸塩の粘度測定
- CaO-SiO_2-MnOおよびMnO-SiO_2-Al_2O_3系融体の粘度と赤外線吸収スペクトル
- MnO-SiO2-TiO2系融体の電気伝導度
- アルミナ及びマグネシヤ耐火材のスラグ中への溶解
- 13 スラグ中へのアルミナ耐火物の溶解(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 139 鉄および鋼中の窒素分析法の再検討について(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 263 球状黒鉛鋳鉄中に含まれるリン分について(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 262 鉄鋼中に含まれるリン酸塩の分離検出法について(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 27 海底砂鉄に含まれる燐分の存在状態と燐分の状態分析について(原料・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 31 海底砂鉄中に含まれる燐分の存在状態について(原料処理・製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 30 海底砂鉄中に含まれる燐分の存在状態について(製銑・鉱石還元, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 海底砂鉄中に含まれる燐分の存在状態について
- 8 砂鉄の団鉱に関する研究(製銑, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 107 ステダイトの研究(日本鐵鋼協會第 45 回講演大會講演大要)
- 114 鑄鐵中の酸化物定量法について(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 113 鑄鐵中の窒素定量法について(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 鑄鐵凝固時に於ける黒鉛發生機構並球状黒鉛鑄鐵の研究 (I)
- 24 ガス循環装置による炭素析出反応の研究(製銑, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 57 硫酸化焙焼法によるラテライト鉱石の脱ニッケルの研究(製銑, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- コークスの反應性について
- 50 コークスの反應性に就て(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 152 MgO 耐火材への CaO-SiO_2-Al_2O_3 スラブの浸入について(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 47 石灰石の熱分解速度について
- 21 鉱滓中の TiO_2 と C との平衡について : 溶鉱炉鉱滓中の TiO_2 の活量に関する研究 I
- 21 鉱滓中の TiO_2 と C との平衡について : 溶鉱炉滓中の TiO_2 の活量に関する研究 I(製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 48 含ニッケル・クロム鉄鉱石のサイジングと磁化焙焼法によるクロムの磁力選鉱について(製銑・コークス, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- X線光電子分光法によるNa2O(またはCaO)-SiO2-Al2O3系珪酸塩ガラスの構造解析
- 105 溶融 Fe-Si 合金の電気抵抗(物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 118 炭素飽和溶鉄中の V, Cu の拡散(連続鋳造・溶体の物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 炭素飽和溶鉄中のクローム・マンガンおよびニッケルの拡散
- 111 炭素飽和溶鉄中の Co の拡散(溶体物性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 55 炭素飽和溶鉄中の Mn の拡散(製鋼基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 46 炭素飽和溶鉄による溶滓中の MnO の還元速度について(製銑基礎, 製銑・製鋼, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 日本鉄鋼業の今日までの発展と将来に想う
- 23 緻密な Fe_2O_3 の H_2 による還元速度について(技術史・還元反応・高炉操業一般, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 49 H_2+CO+N_2 混合ガスによる鉄鉱石の還元について(還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 22 Fe_2O_3 ペレットの被還元性におよぼす気孔率の影響(製錬反応・還元, 製銑, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 日本刀の冶金学的研究 : 日本刀は複合的金属材料の精粋である
- 鉄鋼業発展のために希望すること
- 鋳型と鋳物砂について
- 104 アシキユラー鑄鐵の耐磨耗性に就て(日本鐵鋼協會第 44 回講演大會講演大要)
- 30. 可鍛鑄鐵の綜合研究報告 : 學振第 24 小委員會可鍛鑄鐵専門部會
- 3. 瓦斯による白心可鍛鑄鐵の脱炭燒鈍の研究(第 1 報)
- 無ニツケル非磁性鑄鐵の研究
- 特殊鑄鋼の研究(第 1 報) : Cr-Mo 強靱鑄鋼の鑄造組織に及ぼす Si の影響
- 急速可鍛鑄鐵と其應用
- 鑄鐵の耐アルカリ性に就て
- 17) 鑄鐵の耐アルカリ性に就て(日本鐵鋼協會第拾五囘講演大會)
- 3) 鑄鐵に及ぽす熔解度温の影響(日本鐵鋼協會第三囘講演大會)
- 37 鉄鉱石の CO 還元におよぼす析出炭素の影響(製銑・鉱石還元, 日本鉄鋼協会第 69 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 43 半還元海綿鉄の脱硫試験(焼結・その他, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 42 固体粉末鉄の脱硫について(焼結・その他, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 熔鑛爐によるチタン砂鐵鑛の製煉法
- 鑄鐵の研究
- 38 MgO, Al_2O_3 耐火物への CaO-SiO_2-Al_2O_3 系スラグの浸透現象について(フェロアロイ・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 珪酸塩の粘度におよぼすAl2O3の影響
- 28 鉄鉱石の還元機構について : 鉄鉱石還元の基礎的研究 VI(製銑, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 2 細粒鉄鉱石の還元(その 2) : 鉄鉱石還元の基礎的研究 V(製銑, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 1 粒鉄鉱石の還元(その 2) : 鉱鉱石還元の基礎的研究 IV(製銑, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 13 粉鉄鉱石の還元 : 鉄鉱石還元の基礎的研究 III(製銑, 第 58 回講演大会講演大要)
- 12 粒鉄鉱石の還元 : 鉄鉱石還元の基礎的研究 II(製銑, 第 58 回講演大会講演大要)
- 66 溶鉄中の炭素飽和溶解度におよぼす Ni-Cr, Cr-Mn, Co-Ni の影響(製鋼基礎, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (I))
- 溶鉄中の炭素飽和溶解度におよぼす Mo, Ti, Zr の影響 : 溶鉄中の炭素の挙動に関する研究 II
- 溶鉄中の炭素の活量について : 溶鉄中の炭素の挙動に関する研究 I
- 41 溶鉄中の炭素飽和溶解度におよぼす Mo, Ti, Zr の影響(製鋼・基礎, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 38 溶鉄中の炭素の活量ならびにそれにおよぼす諸元素の影響について : 溶鉄中の諸元素の挙動に関する研究 I(製銑, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 固体石灰による熔銑の脱硫速度におよぼす諸因子の影響
- 22 固体石灰による熔銑の脱硫におよぼす雰囲気の影響(焼結・鋳鉄, 第 57 回講演大会講演大要)
- 58 炭素飽和熔鐵と CaO-SiO_2-Al_2O_3 三元熔滓間の反應について (I) : 珪素の還元及び脱硫(日本鐵鋼協會第 47 囘講演大會講演大要)