169 機械撹拌式脱硫装置(KR インペラー)用耐火物の延命化(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1987-03-04
著者
-
小平 悟史
NKK福山製鉄所
-
西 正明
Nkk福山製鉄所
-
片山 治男
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
原田 昭二
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
中村 博己
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
小平 悟史
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
小平 悟史
Jfeスチール(株)西日本製鉄所
-
西 正明
日本鋼管(株)技研福山研究所
-
中村 博巳
NKK 京浜製鉄所
-
加藤 久樹
日本鋼管(株)福山製鉄所
-
加藤 久樹
日本鋼管
-
小平 悟史
日本鋼管 福山製鉄所
関連論文
- 福山5CCM全量RH化による操業改善
- 転炉ゼロスラグ吹錬による環境調和型新製鋼プロセス (環境調和型鉄鋼技術小特集)
- ゼロスラグ新製鋼プロセスの確立
- 溶銑脱硫処理量拡大(溶銑物流の改善)
- 脱珪ステーションの建設と操業 (ゼロスラグ製鋼法の開発 第1報)
- 溶銑物流管理システムの開発
- 転炉型溶銑予備処理炉の処理能力向上 (転炉型溶銑予備処理プロセスの開発 第3報)
- 203 福山 No.3 RH の建設と操業(二次精錬 (I), 製鋼基礎 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 232 福山 No.2 RH 下部槽延命対策(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 215 溶銑予備処理設備の建設と操業(溶銑予備処理(除樋)・取鍋精錬・精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 282 高炉鋳床における脱 Si 処理第 2 報 : 投射法の開発 1(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 281 高炉鋳床における脱 Si 処理第 1 報 : 振動フィーダー方式の検討(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 転炉への赤外線スラグセンサーの導入
- 168 Al_2O_3-SiC-C 質煉瓦の高耐食性化(耐火物・連鋳操業・設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 福山5CCM非定常バルジング性湯面変動低減
- 43 焼結操業管理におけるセンサーの活用(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 福山5CCM高能率操業
- 取鍋内張りの流し込み施工法の開発
- 221 取鍋用アルミナ質キャスタブル耐火物の検討(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 165 取鍋の流込み施工の開発 : 第 3 報取鍋の流込み施工の工業化(耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 164 取鍋の流込み施工の開発 : 第 2 報取鍋の流込み施工性の向上、養生、乾燥時間の短縮(耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 163 取鍋の流込み施工の開発 : 第 1 報取鍋の流込み材料の開発(耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- KRインペラー用耐火物の寿命向上
- KRインペラー用耐火物の寿命向上
- 京浜1高炉熱風炉補修 (セラミックバーナー熱間補修)
- 高炉操業支援システムの開発と適用
- 熱風制御弁を用いた新高炉操業
- 523 加熱炉スキツドボタンのセラミツクス化(加熱炉・焼鈍炉, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 254 タンデッシュ内張り流込キャスタブルの開発と MgO 質コーチング材との焼付防止(連鋳操業・設備・連鋳偏析・凝固, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 京浜1高炉における耐火物コスト低減
- 196 取鍋スラグライン部へのマグネシア・シリカ質流し込み材の適用(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 78 福山第 4 高炉における低 Si 操業(高炉操業 (1)(2)・高炉プロセス解析 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 54 高炉樋用乾式振動成形法の開発(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 138 溶銑脱 Si 処理用耐火物に関する検討 : 連続溶銑処理方法の開発第 4 報(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- キャスタブル施工体評価の現状と課題 (進歩するキャスタブル耐火物) -- (最近の試験方法と装置)
- 169 機械撹拌式脱硫装置(KR インペラー)用耐火物の延命化(製鋼用耐火物, 取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 228 取鍋への塩基性流し込み材の適用(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 167 高炉鍋保温蓋台車の効果について(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 221 高炭素鋼へのレススラグ吹錬の適用 : 予備処理溶銑吹錬技術の開発第 5 報(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 261 溶銑脱りん処理用高炉鍋煉瓦(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 281 鋼のδ-γ変態過程(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 炭素耐火物中の炭化ケイ素と溶銑との反応
- 窒化アルミニウム焼結体と溶鉄との反応における溶鉄中の溶解酸素の影響
- 熱力学応用編-8-C-SiCれんが中のSiCと溶銑との反応(実践的耐火物講座)
- Si_3N_4反応焼結体と溶鉄との反応における溶鉄中の溶解酸素の影響
- 取鍋の熱解析
- 44 炭素-炭化珪素質高炉炉底煉瓦における炭化珪素と溶銑との反応(製銑基礎・高炉設備・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 285 取鍋ライニングの熱解析(転炉・耐火物・クロム・脱りん・取鍋処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 43 焼結主煙突ライニング材の選定と施工(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 焼結主煙突用キャスタブル吹付機の品位評価 (〔耐火物技術協会〕第18回不定形耐火物専門委員会資料要約)
- 171 水平連鋳用鋳造ノズルの開発について : 水平連鋳機の開発 4(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 267 貫通孔タイプ底吹きプラグの耐用性の改善(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 減産下における京浜焼結鉱製造コスト低減
- 廃プラスチックの高炉原料化リサイクルシステム
- 高炉操業支援システム (制御システム小特集)
- 熱風制御弁を用いた新高炉操業
- 131 福山第 2 高炉における脱珪用樋材原単位の低減について(鋳床, 脱珪, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 223 転炉用マグネシア・カーボン煉瓦(転炉操業, 転炉耐火物 (1)(2), ステンレス鋼溶製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 42 熱風炉チェッカーれんが積み下部の破壊防止対策(焼結・ペレット・製銑耐火物, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 25 コッパース型熱風炉用レンガの損傷機構の研究(第 1 報) : 京浜製鉄所大島第 4 高炉 1 号熱風炉解体調査(羽口溶損・耐火物・焼結・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- CDQ炉体の補修用足場の機械化 (〔耐火物技術協会〕第45回築炉専門委員会資料〔含 討論〕)
- 110 Al_2O_3-MgO 系流し込み材の開発 : 高炉鋳床脱珪用耐火物の開発(第 1 報)(スラグ利用・原料システム・熱風炉・高炉耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 31 高炉樋材の損傷に関する一考察(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 30 高炉樋への乾式振動成形法の使用(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- RH脱ガス耐火物の改善について (〔耐火物技術協会〕第77回精錬用耐火物専門委員会資料〔含 質疑応答〕)
- 23 高炉出銑樋用流し込み材の開発(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 52 福山 4 高炉シャフト部∿切立上部ライニングの損傷要因について(高炉操業, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)