244 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発 2 : 高速昇熱技術の確立(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-03-04
著者
-
笹川 正智
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
高橋 稔昌
新日本製鐵・八幡製鐵所
-
中嶋 睦生
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
笹川 正智
新日本製鐵株式會社八幡製鐵所
-
稲富 俊隆
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
中嶋 睦生
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
稲富 俊隆
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
高橋 稔昌
新日本製鐵株式會社八幡製鐵所
関連論文
- 222 転炉におけるダスト発生挙動調査 : 転炉ダスト生成機構の検討 III(転炉, 二次燃焼, 予備処理溶銑の吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 732 2 次精錬工程における鋼中酸素センサー利用の現状(センサーによる精錬反応の解析と制御 : シリコンセンサー, 転炉制御, 二次精錬等, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 197 八幡第一製鋼工場における設備統合と高級鋼製造体制の確立(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 143 溶銑脱リンを伴なうステンレス鋼の転炉溶製法 : ステンレス鋼新溶製法の開発第 1 報(溶銑脱珪・溶銑脱りん・脱硫, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 185 Na_2CO_3 で脱リン脱硫した溶銑の転炉スラグなし脱炭試験結果 : Na_2CO_3 を用いる新製鋼プロセスの開発 (IV)(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 121 転炉出鋼口スライディングノズルについて(溶解・電炉・AOD・溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- Na_2CO_3 により事前精錬した溶銑の上吹き転炉での脱炭試験
- 294 ガス・インジェクションによる浴揺動高さの推定(精錬基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 112 純酸素転炉による機械構造用高炭素合金鋼の溶製について(転炉設備および操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 162 八幡三製鋼上底吹転炉における低水素吹錬技術の開発(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 254 八幡三製鋼上底吹転炉における低溶銑比操業について(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 191 高炉鋳床脱 Si 処理における〔Si〕の挙動 : 高能率溶銑予備処理法の開発 3(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 142 条用連続鋳造機における 1 タンディッシュ 12 チャージ連々鋳について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 178 上底吹転炉のマンガン挙動に与える溶鋼撹拌力の影響 : 脱燐溶銑を用いた転炉吹錬の開発 2(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 303 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発(ステンレス精錬・溶鋼精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 145 上底吹転炉におけるマンガン鉱石の還元 : 脱燐溶銑を用いた転炉吹錬の開発 1(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 244 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発 2 : 高速昇熱技術の確立(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 見学記
- 247 上底吹転炉における脱珪, 脱燐銑の吹錬特性(転炉精錬反応および操業 (1)(2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 239 上底吹転炉法における高炭素鋼の溶製(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 255 二次スピネルの組成を制御したマグクロ質れんがの開発(造塊, 製鋼用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)