142 条用連続鋳造機における 1 タンディッシュ 12 チャージ連々鋳について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1972-09-10
著者
-
高橋 稔昌
新日本製鐵・八幡製鐵所
-
中嶋 睦生
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
八百井 英雄
新日本製鐵(株)設備技術本部
-
中嶋 睦生
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
八百井 英雄
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
八百井 英雄
新日本製鐵八幡製鐵所
-
門司 俊彦
新日本製鐵八幡製鐵所
-
高橋 稔昌
新日本製鐵株式會社八幡製鐵所
関連論文
- 197 八幡第一製鋼工場における設備統合と高級鋼製造体制の確立(取鍋精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 取鍋スラグライン用マグネシア-ジルコン質流し込み材の開発
- 185 Na_2CO_3 で脱リン脱硫した溶銑の転炉スラグなし脱炭試験結果 : Na_2CO_3 を用いる新製鋼プロセスの開発 (IV)(還元ペレット・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 121 転炉出鋼口スライディングノズルについて(溶解・電炉・AOD・溶銑処理・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- Na_2CO_3 により事前精錬した溶銑の上吹き転炉での脱炭試験
- 156 RH インジェクション用耐火物の開発(製鋼耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 高炉大樋用ノンアルミ樋材
- 161 タンディッシュ内張り耐火物の流し込み工法の開発(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 112 純酸素転炉による機械構造用高炭素合金鋼の溶製について(転炉設備および操業, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 162 八幡三製鋼上底吹転炉における低水素吹錬技術の開発(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 254 八幡三製鋼上底吹転炉における低溶銑比操業について(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- N-CAST施工取鍋での長寿命達成経過(要旨) (〔耐火物技術協会〕第34回造塊用耐火物専門委員会分科会資料)
- 72 耐火物の熱間摩耗試験法(製銑耐火物, スラグ利用, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- RHインジェクション用耐火物について (〔耐火物技術協会〕九州支部秋季研究発表会資料要約)
- 大分溶鋼鍋用耐火物の現状 (〔耐火物技術協会〕第66回鋳造用耐火物専門委員会資料要旨〔含 討論〕)
- 142 条用連続鋳造機における 1 タンディッシュ 12 チャージ連々鋳について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 303 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発(ステンレス精錬・溶鋼精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 145 上底吹転炉におけるマンガン鉱石の還元 : 脱燐溶銑を用いた転炉吹錬の開発 1(溶融還元, 転炉鉱石添加, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 244 取鍋内溶鋼簡易昇熱法の開発 2 : 高速昇熱技術の確立(二次精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 見学記
- 247 上底吹転炉における脱珪, 脱燐銑の吹錬特性(転炉精錬反応および操業 (1)(2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 239 上底吹転炉法における高炭素鋼の溶製(ガス吹込・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 八幡製鉄所の取鍋サンドスリンガ-施工 (耐火物)
- 外国製Mg-Crリボンドれんがの性状調査 (第55回製鋼炉用耐火物専門委員会資料)
- 製鋼取鍋ノズルの溶損に及ぼす製鋼条件の影響 (第27回造塊用耐火物専門委員会小委員会資料)
- 高炉樋用Al無添加流し込み材の開発