65 焼結工場煙突ライニングの改善(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1986-03-04
著者
-
楢崎 誠治
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
大川 清
新日本製鐵(株)設備技術本部
-
永井 春哉
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
兼松 勤治
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
永井 春哉
新日本製鐵(株)中央研究本部
-
川上 寛明
新日本製鐵(株)建材開発技術部
-
野村 光男
新日本製鐵(株)君津製鐵所
-
楢崎 誠治
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
川上 寛明
新日本製鐵(株)設備技術本部土木建築技術部
-
野村 光男
新日本製鉄 君津製鉄所
関連論文
- 30 焼結原料の装入偏析に関する検討 : 焼結ベッド内装入物分布の改善その 1(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 184 転炉内への石炭吹込みモデル実験 : 転炉内熱源添加技術の開発 II(転炉 (I), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 55 大型焼結機における粒度偏析向上に関する 2, 3 の知見(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 257 燃焼実験炉による転炉内二次燃焼挙動調査結果 : 転炉内二次燃焼に関する研究 IV(転炉 (2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 148 スラクップシューター型実験炉によるスクラップ予熱実験(ガス吹込・溶銑鋳床処理・溶融還元, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 29 焼結ベッド内焼成ばらつきと歩留向上対策(焼結原料事前処理, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 188 混銑車用モルタルの開発(耐火物・転炉 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 41123 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その16)冬季における室内表面温度分布と放射熱環境の比較(外壁・屋根の遮熱・断熱,環境工学II)
- 41124 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その17)日射を受ける屋根の表面温度に関するA棟とB棟の比較(外壁・屋根の遮熱・断熱,環境工学II)
- 41125 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その18)測定に基づく夜間放射量の評価(外壁・屋根の遮熱・断熱,環境工学II)
- 455 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その10)夏季の屋根に導入した遮熱技術の各効果(環境工学)
- 454 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その9)梅雨季・夏季の空調時における温熱環境と消費エネルギーの測定(環境工学)
- 453 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その8)冬季・夏季における非空調時の温熱環境の測定(環境工学)
- 41070 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その15)外調機運転に伴う室内温熱環境への影響(環境工学II,通気層と遮熱・断熱)
- 41069 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その14)年間を通した空調の省エネルギー効果(環境工学II,通気層と遮熱・断熱)
- 41066 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その11)室内表面温度分布と放射熱環境の比較(環境工学II,通気層と遮熱・断熱)
- 鉄鋼業における耐火物の技術進歩--取りなべ用炉材の最近の動向 (耐火物・セラミックス)
- 65 焼結工場煙突ライニングの改善(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 234 粉体吹込用インジェクションランス(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 233 MgO-Cr_2O_3 質ダイレクトボンドれんがの耐用性に与えるクロム原料の影響(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 220 混銑車の断熱ライニングテスト結果(溶銑用耐火物・転炉用耐火物, 取鍋・連鋳用耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 混銑車の断熱ライニングテスト結果 (〔耐火物技術協会〕第18回製鋼炉用耐火物分科会資料--溶銑予備処理用耐火物〔含 質疑応答〕)
- 17 君津 3 高炉シャフト耐火物解体調査 : 君津 3 高炉解体調査その 1(高炉設備, 耐火物, 操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 259 炭化ホウ素を添加した MgO-C れんがの特性調査(酸素プローブ・製鋼耐火物・製鋼熱力学・溶鋼脱りん・粉体吹込, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 溶銑予備処理用耐火物の開発
- 耐ソ-ダ灰性の優れた混銑車用耐火物の開発
- 366 耐ソーダ灰性のすぐれた溶銑予備処理用耐火物の開発(溶銑処理 (III)・(IV)・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 150 転炉用レンガの開発(耐火物・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 溶銑予備処理用耐火物の開発 (〔耐火物技術協会〕第67回製鋼炉用耐火物専門委員会資料)
- 155 溶銑予備処理用耐火物の開発(耐火物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 41067 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その8) 室内温熱環境と放射環境の比較(中空壁体の伝熱特性 (2), 環境工学II)
- 100 室蘭 3 高炉(第 6 次)炉壁解体調査(高炉炉内解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- フルカラー画像処理による屋根材の腐食評価法
- 489 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その7)夏季の空調消費エネルギーと外調機の除湿効果(環境工学)
- 488 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その6)梅雨季の空調消費エネルギーと外調機の除湿効果(環境工学)
- 487 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その5)夏季における天井面・壁面の温度分布の測定(環境工学)
- 486 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その4)梅雨季・夏季における非空調時の温熱環境の測定(環境工学)
- 255 転炉底吹羽口測温による溶損量推定に関する一検討(転炉精錬反応および操業 (1)(2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 110 転炉スラグ構成鉱物相の簡易識別法(製鋼スラグ・連鋳・インジェクション精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 討 21 厚板新制御圧延プロセスにおける冷却設備と鋼板の形状制御(III 圧延鋼材のオンライン熱処理)
- ニッテツスーパーフレーム工法の開発と市場への広がり--新たな建築工法である薄板軽量形鋼造の低層建築市場における可能性拡大へ向けた挑戦 (建材技術特集)
- 混銑車炉内補修用保護具の開発 (〔耐火物技術協会〕第51回築炉専門委員会資料要旨)
- 連鋳用耐火物原単位低減について (〔耐火物技術協会〕第40回造塊用耐火物専門委員会分科会資料〔含 討論〕)
- タンディッシュ内張整備の改善(要旨) (〔耐火物技術協会〕第43回築炉専門委員会資料)
- 熱線法によるけい石れんがの熱伝導率測定
- 163 上底吹転炉におけるマッシュルームの形成メカニズムについて(転炉吹錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- コ-クス炉における耐火物構造体の強度について〔含 質疑応答〕
- 11 高炉炉底カーボンブロックの解体調査結果 II : 室蘭第 3 高炉 6 次(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 21 外燃式熱風炉耐火物構造の加熱冷却挙動(耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 熱風管ライニング構造の膨張収縮挙動について
- 実大の外壁モデル試験に基づく遮熱・断熱効果の計算法検証と実用化に向けた考察 : 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱効果の計算法に関する研究 (その2)
- 41068 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その13)屋根断熱部分における遮熱効果と断熱性能の関連について(環境工学II,通気層と遮熱・断熱)
- 41067 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その12)通気層における熱流と温度及び遮熱効果の評価(環境工学II,通気層と遮熱・断熱)
- 71 マッド材の出銑口充填後のマクロ組織解析結果(製銑基礎, 高炉 (4) システム・耐火物・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 君津厚板工場における低熱慣性新連続加熱炉の特徴及び概要
- 15 内燃式熱風炉仕切壁構造に関するモデル実験による検討(高炉設備・原子力製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- モルタルの熱間性状について (第35回築炉専門委員会資料)
- 12 高炉レンガの耐アルカリ性試験法について(製銑設備・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 3A35 窒化ケイ素 - SiC_w 焼結体の機械的性質 : (2) 動的挙動
- 3A34 窒化ケイ素-SiC_w 焼結体の機械的性質 : (1) 静的挙動
- 421 熱処理炉における鋼板温度偏差改善対策について(生産管理・システム・加熱炉, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 大重量輸送設備(キャリアカー)における振動低減対策
- 40152 操業による鉛直と水平振動が同時に免振可能な新しい高性能免振装置の開発 : 製鉄所内の環境改善を目指して
- 452 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その3)夏季晴天日の空調消費エネルギー
- 451 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : その2 夏季における非空調時の温熱環境の比較
- 18 君津 3 高炉炉底耐火物解体調査 : 君津 3 高炉解体調査その 2(高炉設備, 耐火物, 操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 391 君津厚板新加熱炉サイクリック燃焼制御の概要(加熱, 冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 41069 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その10) 冬季暖房時のエアコン電力消費量の比較(中空壁体の伝熱特性 (2), 環境工学II)
- 41068 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その9) 夏季冷房時のエアコン電力消費量の比較(中空壁体の伝熱特性 (2), 環境工学II)
- 41066 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その7) 実測に基づく室内流入・室外流出熱貫流量の比較(中空壁体の伝熱特性 (1), 環境工学II)
- 41065 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その6) 実証棟および測定システムの概要(中空壁体の伝熱特性 (1), 環境工学II)
- 450 遮熱外壁と屋根を有する試験家屋の温熱環境と省エネルギー性能の比較 : (その1)試験家屋および測定システムの概要
- 41099 通気層を有する外壁・屋根の遮熱・断熱技術の定量的評価 : (その3)外壁モデル試験結果(壁体通気遮熱(1),環境工学II)
- 搬送台車上電気室への免振装置適用による振動低減対策
- 129 高炉∿転炉間の溶銑輸送過程に於ける溶銑温度降下に関する一検討(溶銑脱珪・予備処理設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 210 ミストノズルの冷却特性 : 連鋳用最適ミスト冷却技術の研究 1(連鋳 2 次冷却・表面品質・連鋳バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 粉塵拡散解析技術を基本とした新しいエンジニアリング技術の展開
- 気流解析技術を基軸とした新しい空間環境設計技術の構築
- 4415 ブロワーによる結露防止効果に関する実験的研究(環境工学)
- 41255 無断熱鉄筋コンクリート造と薄板計量形鋼造独身寮の熱性能の実測評価(住宅の熱性能(1),環境工学II)