討 18 電縫鋼管のフルケージロールフォーミングの成形特性(III 電縫管の製造技術の最近の動向, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1985-02-01
著者
-
榎並 禎一
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
豊岡 高明
Jfeスチール(株)スチール研究所
-
榎並 禎一
川崎製鉄技研
-
小野田 義富
山梨大学工学部
-
小野田 義富
山梨大学工学部機械システム工学科
-
南谷 昭次郎
川崎製鉄知多製造所
-
豊岡 高明
川崎製鉄技術研究所
-
植松 司
山梨大学工学部
-
渡辺 修三
川崎製鉄知多製造所
-
小野田 義富
山梨大 工
-
植松 司
山梨大
-
渡辺 修三
川崎製鉄(株)知多製造所
関連論文
- マルテンサイト系ステンレス鋼の耐SSC性に及ぼす残留オーステナイトの影響
- 鋼管の微細組織形成に及ぼすひずみの影響
- 縮径圧延による鋼管集合組織の形成機構
- 微細組織を有する高強度・高延性鋼管の開発
- 地球環境保全に貢献する高機能鋼管
- 溶接性および耐食性に優れたラインパイプ用ステンレス継目無鋼管WELDABLE12CRの開発
- CO_H_2S環境ラインパイプ用12Cr-5Ni-2Mo系継目無鋼管の開発 (ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の開発-2-)
- CO_2環境ラインパイプ用11Cr-1.5Ni-0.5Cu系継目無鋼管の開発 (ラインパイプ用マルテンサイト系ステンレス継目無鋼管の開発-1-)
- 305 熱延用ロール材の高温・長時間摩耗特性におよぼす炭化物の影響(ロール・トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 777 ロール用白鋳鉄の高温摩耗特性におよぼす炭化物の影響(ロール・ローター, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 688 低合金鋼における Ti 及び Al の溶解-析出挙動(熱処理・変態・析出 (1), (2), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 温間縮径圧延を用いた高強度高加工性HISTORY鋼管
- 温間縮径圧延により強度と加工性を両立させた電縫鋼管『HISTORY 鋼管』の開発
- 新機能創製を可能とした次世代電縫鋼管製造プロセス「HISTORY」の開発 (「自動車用鋼管」・「鉄粉」特集号) -- (自動車用鋼管)
- ホットストレッチレデューサー圧延中の管の六角張り生成挙動の解明
- 高強度・高延性を有する超微細粒鋼管の開発(HISTORY鋼管の開発 第1報)
- マンネスマン式ピアサ-用高合金鋼穿孔圧延工具の寿命延長技術
- 151 Mn-Ni-Mo 鋼および Cr-Mo 鋼の焼入れ, 焼もどしによる靱性の変化(靱性・脆性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 討 27 フェライト + ベーナイト混合組織の形成とその機械的性質(VI 鉄鋼の強化組織と靱性 : 日本金属学会と合同シンポジウム, 第 86 回講演大会 討論会講演概要)
- 討 14 非調質高張力鋼のミクロ組織に及ぼす合金元素, 冷却速度の影響(IV 非調質高張力鋼の制御圧延 : 冷却により得られる性質, 第 85 回講演大会討論会講演概要)
- 373 直接焼入装置の開発 : 新厚板製造法第 2 報(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 最近の船体用高張力鋼の使用についての動向 (その2) : 新製造法の動向
- 鋼管のハイドロフォーム性に及ぼす機械的性質の影響
- CBR成形ミルによる高加工性薄肉電縫鋼管 (自動車用材料特集号)
- CBR成形法によるステンレス電縫溶接の高速安定化技術の開発
- ステンレス電縫鋼管の無水・無潤滑下における高速造管技術の確立
- 「CBR成形ミル」による高品質・高加工性電縫鋼管のフレキシブル高生産技術の開発
- 349 電縫鋼管のフィンパスロール成形における素管の変形挙動とエッジウェーブ発生機構(鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- エクスパンド方式のリングロ-リングによるスプライン及びリングギヤの成形
- 359 微量 V 添加低炭素鋼の焼ならし後の降伏応力の冷却速度依存性(高張力鋼板・低温用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 439 26 インチ ERW ミルにおける先後端成形特性の改善(継目無鋼管 (1)(2), 溶接鋼管, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 300 26 インチケージロール式 ERW ミルにおける成形荷重特性(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- Cr, Mo増量によるハイスロール材の熱間摩耗特性の向上
- 耐肌荒れ性に優れた遠心鋳造製ハイスロール
- 耐ヒートクラック性に優れた炭化物強化型遠心鋳造製ハイスロールの開発
- 耐肌荒れ性に優れた高性能ハイスロール
- 314 中径 ERW 極厚鋼管の製造技術(鋼管製造, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 438 26 インチ ERW ミルにおける極厚鋼管の成形技術(継目無鋼管 (1)(2), 溶接鋼管, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 367 電縫鋼管のフィンパスタンデム成形荷重の検討(二次加工・鋼管・圧延ロール・トライボロジー, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- シームレス熱間成形角形鋼管の断面形状に及ぼすパススケジュールの影響
- 電縫鋼管製造技術に関する二,三の考察
- シームレス角形鋼管圧延技術の開発
- 電縫管成形プロセスの有限要素シミュレーション
- Al-5%および10% Mg合金の時効処理に伴う引張性質およびセレーションの変化
- 石材研削におけるダイヤモンド・ソーブレードの確率論的性能予測 : ニューラルネットワークによる破砕確率,推移確率,脱落確率の推定
- 5083アルミニウム合金の機械的性質に及ぼす圧延組織とβ相の影響
- 石材研削におけるダイヤモンド砥粒の結晶方位と破砕性
- フルケ-ジ式フォ-ミングミルにおけるダウンヒル量,フィンパス・リダクションスケジュ-ルの素管形状に及ぼす影響
- 討 18 電縫鋼管のフルケージロールフォーミングの成形特性(III 電縫管の製造技術の最近の動向, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 306 電縫鋼管の管形状に及ぼすフィンパス成形条件及びダウンヒル量の影響(溶接鋼管・継目無鋼管・加熱炉・ロール冷却・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 414 薄肉大径 ERW 管の Edge Wave 発生におよぼすダウンヒル量の影響(形鋼・条鋼・溶接管・管の製造・継目無管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 301 薄肉大径 ERW 管の Edge wave 発生におよぼすフィンパス成形条件の影響(形鋼 (2)・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 127 熱風炉鉄皮の応力腐食割れ(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 604 圧力容器用 Mn-Ni-Mo 鋼の靭性におよぼす Al の影響(圧力容器・破壊靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 457 原子炉圧力容器用鋼材の靱性におよぼす熱処理条件の影響 : 原子炉圧力容器用鋼材の製造(第 1 報)(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 406 落重試験 NDT 温度におよぼす熱影響部の影響(破壊靱性・ステンレス, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 408 26 インチケージ成形 ERW ミルにおける材料の変形挙動 : 電縫鋼管の成形に関する研究第 1 報(鋼管製造, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 366 小径 ERW 厚肉鋼管の成形特性(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- ケ-ジフォ-ミング法の応用と技術的諸問題 (ロ-ルフォ-ミング特集号)
- 電縫鋼管の成形について (最近の管製造技術の動向小特集号)
- 電磁伝熱連成有限要素法を用いた電縫鋼管溶接シミュレータの開発
- 電磁伝熱連成有限要素法による電縫溶接加熱モデルの開発
- 新製品・新技術紹介 曲げ加工性に優れた高強度高延性HISTORY鋼管 (自動車用材料特集号)
- 電縫管の製造技術の動向と諸問題
- 電縫管のスクイズ成形における素板の変形特性の有限要素シミュレーション
- 401 電縫溶接中における発振、負荷回路の電流、電圧および電力の関係 : 高周波電縫溶接における加熱溶融現象の研究 (3)(溶接鋼管・溶接法, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- ロール成形角コラムの切り口変形の発生機構
- 377 コントロールド・ロールド材のセパレーションにおよぼすバンド組織の影響(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 21 圧力容器用 Or-Mo 鋼の強化因子と高温焼入れ(V 圧力容器用極厚鋼材の製造と問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- IV. 粒界偏析挙動と鋼の性質(第 114 回講演大会討論会報告)
- 討 27 9%Ni 鋼板の破壊靱性と強度に及ぼす S および P 量の影響(IV 高純度鋼と鋼材の諸性質, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 704 海洋構造物用鋼材の海水中腐食疲労強度(高温疲れ・疲れ, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 522 2.5%Ni 鋼の母材特性, 溶接部靱性に及ぼす C および Nb 量の影響 : 高靱性低温用鋼板の開発 I(厚板・高張力鋼・低温用鋼, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 29 制御圧延後の冷却速度および冷却停止温度が材質特性に及ぼす影響(V 制御・制御冷却をめぐる諸問題, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 508 熱間変形抵抗におよぼす圧延時の組織変化(熱処理・測定法, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 616 Si-Mn 鋼の組織と機械的性質におよぼす制御圧延の効果(冷延鋼板・厚板・熱延薄板・部会報告, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 討 12 パス間での未回復ひずみを考慮した熱間変形抵抗予測モデル(III 熱間圧延変形抵抗の数式モデル, 第 101 回講演大会討論会講演概要)
- 制御圧延した厚板のセパレ-ションにおよぼすバンド組織の影響 (鋼管特集号)
- 274 オーステナイト未再結晶温度域における圧延荷重モデル(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- ハット形材とチャンネル材の成形過程における素板の変形挙動の比較 : 広幅材のロール成形プロセスの弾塑性有限要素解析 第3報
- ハット形状の成形過程における素板の変形挙動に及ぼす曲げ角およびウェブ幅の影響 : 広幅材のロール成形プロセス弾塑性有限要素解析 第2報
- ハット形状の成形過程における素板の変形挙動 : 広幅材のロール成形プロセスの弾塑性有限要素解析 第1報
- ドローベンチ方式により円管素管から正方形角鋼管を再形成する場合の引抜き荷重および成形荷重
- エクストロールフォーミングにより再成形加工される正方形角鋼管の断面形状の簡易予測法の検討
- シームレス熱間角形鋼管の成形特性に及ぼす成形方式の影響
- インナーロール併用方式のエクストロールフォーミングによる6角形角鋼管のコーナー部の断面形状
- ドローベンチにおける正方形角鋼管のコーナー部の断面形状に及ぼす成形条件の影響
- 平成13年度 日本塑性加工学会賞授賞報告
- インナーロール併用方式のエクストロールフォーミングにより円管素管から正方形角鋼管を再成形する場合の素管押込み荷重および成形荷重
- インナーロール併用方式のエクストロールフォーミングによる正方形角鋼管のコーナー部の断面形状に及ぼす成形条件の影響
- エクストロールフォーミングによる正方形角鋼管の断面形状に及ぼす角化予成形方式の影響
- エクストロールフォーミングによる正方形角鋼管の断面形状に及ぼす角化予成形量の影響
- 液体飲料用紙容器の材料力学的解析
- エクストロールフォーミングによる正方形角鋼管の断面形状に及ぼすエクスパンド方式の角化予成形の影響
- 正方形角鋼管のエクストロールフォーミングにおける増肉挙動の有限要素シミュレーション
- 討 8 Mn-Ni-Mo 極厚鋼板の熱処理条件と靱性(III 大型鋼材の熱処理, 第 89 回講演大会討論会講演概要)
- 129 炉内ガスの滲炭力測定に関する研究(低合金鋼ほか, 第 58 回講演大会講演大要)
- 296 Nb 含有鋼の熱間加工後の再結晶に及ぼす初期粒度, 圧下率, 温度の影響(焼戻脆性・高張力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 高張力鋼の制御圧延における冶金的因子とホットストリップへの適用(非調質高張力鋼の研究と開発)
- 197 熱間加工後の再結晶におよぼす化学成分, 加工条件の影響(再結晶・集合組織・熱延鋼板, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)