747 冷間圧造性と被削性を兼備したステンレス鋼線材の開発(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1985-09-05
著者
-
西村 強
神鋼鋼線工業(株)
-
山田 凱朗
(株)神戸製鋼神戸
-
山田 凱朗
(株)神戸製鋼所条鋼開発室
-
佐藤 一雄
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
佐藤 一雄
(株)神戸製鋼所条鋼開発部条鋼開発室
-
川内 昌
(株)神戸製鋼所条鋼開発部
-
松田 茂男
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
生駒 和彦
神鋼鋼線工業(株)
-
川内 昌
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所条鋼開発部
関連論文
- 209 軟鋼の時効におよぼすマンガンの影響(薄板・腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 討 31 線材棒鋼製品の不純物元素の低減の効果(IV 高純度鋼と鋼材の諸性質, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 高炭素鋼線の引張性質におよぼす窒素と伸線条件の影響
- 高炭素鋼線の室温時効現象
- 370 高炭素鋼線の伸線加工および低温焼鈍による切欠き靱性の変化(組織・変態, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 水中遅れ破壊における切欠底部の破面様相
- 260 高炭素鋼線の伸線加工にともなう絞り値の変化(破壊・ラインパイプ・高張力鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 242 水中遅れ破壊における切欠底部の破面様相(水素脆性・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 231 共析鋼の恒温変態特性におよぼす合金元素の影響(変態・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 384 共析炭素鋼線の延性におよぼす窒素と前オーステナイト結晶粒度の影響(再結晶・集合組織・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 270 耐遅れ破壊新 13T ボルト(靱性・破壊, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 253 高炭素鋼線の異方性について(鋼線・被削性, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 650 ばね鋼の耐へたり性におよぼす Si, Cr, V の影響(工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 439 ブルーム連鋳機で製造された懸架ばね用線材の品貭特性 (SUP7)(圧力容器・棒鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 耐塩性鉄筋の耐食性について : 材料・施工
- 793 ブルーム連鋳機で製造された弁ばね用炭素鋼線材の品質特性(制御冷却・直接焼入・ロール・軸受・工具鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 2128 原子炉建屋の応答解析における減衰マトリクスについて : 構造物の減衰性状に関する研究-その2
- 351 Zr 添加硫黄快削鋼の機械的性質および被削性(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 161 いおうおよびいおう複合快削鋼の被削性評価方法の検討(介在物・被削性・その他, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 244 低炭素硫黄複合快削鋼の自動盤における被削性評価方法の検討(疲れ・その他, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 251 鋼線用含 Cr 高炭素鋼の基礎的特性について(鋼線・熱処理・変態・焼入性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 各種オ-ステナイト系ステンレス鋼線の引抜加工における組織の変化 (伸線加工)
- SUS304ステンレス鋼線の時効処理によるリラクセ-ション値の変化
- 352 Ti 脱酸鋼の被削性について : 脱酸調整快削鋼に関する研究 I(介在物と性質・疲れ, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 469 熱間加工、直接焼入した高速度鋼の性質に関する研究(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 747 冷間圧造性と被削性を兼備したステンレス鋼線材の開発(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 135 硫黄複合快削鋼における分塊圧延時の表面割れについて(造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- オーステナイト系ステンレス鋼線の圧造性におよぼす強度と加工硬化特性の影響について
- 18-8 ステンレス鋼線の応力腐食割れにおよぼす冷間引抜加工とアルミニウムめつきの影響
- 314 オーステナイト系ステンレス鋼線の応力緩和特性について(疲労・リラクセーション・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 2 相混合組織をもつ高珪素ステンレス鋼線の加工硬化挙動とその他の諸特性について
- 315 オーステナイト系ステンレス鋼線の圧造性におよぼす強度と加工硬化特性の影響について(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 308 オーステナイト系ステンレス鋼線の応力腐食割れ挙動におよぼす冷間加工の影響および溶融アルミニウムメッキによるその防止について(腐食・耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 251 高炭素鋼線の機械的性質に及ぼす 1 パス減面率の影響およびスキンパス伸線の効果について(条鋼・線材圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 364 圧延後直接パテンティングした高炭素鋼線材の延性におよぼす Al, Ti, V 微量添加の影響(腐食・表面処理・線材, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 257 破壊の微視的様相からみた高炭素鋼線の延性(線材・情報, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 256 微小試験片による伸線された高炭素鋼線の横目縦目の引張り延性および初期線径の影響に関する研究(線材・情報, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 411 伸線材の引張特性および捻回特性におよぼす熱処理組織の影響(水素脆性・遅れ破壊・AE・鋳鉄・鋳鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 366 高純度高 Cr フェライトステンレス鋼の靱性に関する研究(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 共析炭素鋼の延性におよぼす窒素とオーステナイト結晶粒度の影響
- 硬引き共析炭素鋼線の歪時効特性に及ぼす予備時効の影響
- 共析炭素鋼線の静的歪時効
- 567 極細線用線材の介在物評価技術に関する研究(マルエージ鋼・ローター・ロール・工具鋼・レール・線材, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 269 水平連鋳々片によるステンレス線材, 熱間押出鋼管の試作 : 水平連鋳機の開発 6(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 250 含 Al 硬鋼線の歪時効現象について(鋼線・熱処理・変態・焼入性, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 256 高炭素鋼線の歪時効現象におよぼす炭素と窒素の効果(工具鋼・鋼線・薄板, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 276 18Ni マルエージング鋼の時効温度と遅れ破壊について(高張力鋼・マルエージング鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 137 高炭素鋼線の伸線後の時効(高炭素鋼線材・被削性, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 179 鋼線の温間と冷間との組合せ伸線について(純鉄・低 C・鋼線, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 701 肌焼鋼の温間加工性(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 原子炉建屋の振動実験と地盤 : 構造物連成系としての解析 : 構造
- 91 鉄鋼の 1100℃から溶融点に至る温度範囲におけるクリープの測定
- 91 鉄鋼の 1100℃から溶融点に至る温度範囲におけるクリープの測定(製鋼, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)