368 板材部分圧延時の圧延特性(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1984-03-05
著者
-
磯山 茂
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
片岡 健二
川崎製鉄(株)技術研究所
-
大部 素宏
川崎製鉄(株)本社
-
竹林 克浩
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
草場 隆
川崎製鉄(株)技術研究所水島研究部
-
草場 隆
川崎製鉄(株)鉄鋼研究所
-
片岡 健二
川崎製鉄(株)知的財産部
-
草場 隆
川崎製鉄技研
-
竹林 克浩
川崎製鉄 技研
関連論文
- 薄鋼板の冷間圧延におけるヒートストリークの発生機構
- 380 円弧穴形縦ロールによるスラブ幅圧延変形特性(平面形状・クロップ, スラブの加工・討論会, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 269 ディスクロールによる熱間スラブの縦切断形状特性(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 267 プレス幅殺しスラブの熱間圧延形状特性(形状・探傷・圧延形状制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 12 フィッシュテールの成長を防止する分塊圧延法(噛み戻し圧延)(III 分塊圧延における技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 千葉3HOT仕上げエンドレス圧延における接合部安定通板技術
- 405 ドッグボーン材のウェブ分割圧延法における変形特性(形鋼・条鋼・溶接管・管の製造・継目無管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 開穴形によるドッグボ-ン状材ウエブ圧延時の変形挙動
- 459 合金肌焼鋼の浸炭性に及ぼす合金元素の影響(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 458 1200 Mwe 級原子炉圧力容器用極厚鋼板の製造 : 原子炉圧力容器用鋼材の製造(第 2 報)(厚板 (II), 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 447 H 形鋼のユニバーサル圧延時の温度計算(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 362 ユニバーサル圧延によるフラットバーの開発(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 大形 H 形鋼の新粗形圧延技術(圧延歩留り向上の技術と理論)
- 討 14 連鋳素材からの大形形鋼圧延技術について(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 271 連鋳製ビームブランクからの大断面 H 形鋼の圧延(スラブ・形鋼 (1), 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 337 スラブエッジング圧延におけるベリーの効果 : H 形鋼の新粗形圧延技術の開発(第 3 報)(形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 294 H 形鋼オープンカリバー圧延時の非定常域に発生する圧延疵(特殊鋼板の加工・疵検出・分塊孔型圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- H 形鋼ユニバーサル圧延のセットアップ制御のための数式モデル
- 373 H 形鋼のエッジャー圧延特性(条鋼, 線材圧延, システム, 成形加工, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 291 H 形鋼ユニバーサル圧延時の荷重計算(条鋼, 棒線, 鋼管 : シームレス・溶接管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- ドッグボ-ン状鋼片の開孔形による圧延変動挙動 (条鋼特集号)
- 362 レーザを用いたロールダル加工機の開発(熱, 冷却, ロール, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 368 板材部分圧延時の圧延特性(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 661 連鋳スラブ製 H 形鋼のフィレット部の衝撃特性(油井管・被削性・条鋼・線材, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 277 圧下修正 (MAS) 圧延法の制御システム : 厚板圧延における新平面形状制御方法の開発(第 2 報)(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 659 厚板圧延における圧延条件と材質・圧延特性との関係(熱間加工と組織, 制御圧延, 制御冷却, ラインパイプ, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 374 均一制御冷却方法の開発 : 新厚板製造法第 3 報(継目無鋼管 (2)・厚板・形鋼, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 319 実機ローラレベラにおける矯正特性の調査と解析 : 鋼板の矯正に関する研究(第 2 報)(精整, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 601 高炭素鋼線材における初析セメンタイト生成ゾーンに関する熱力学的解析 : 連鋳製直引き PC 鋼線用素材の開発第 2 報(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 600 高炭素鋼線材の中心偏析部における初析セメンタイトの析出について : 連鋳製直引き PC 鋼線用素材の開発第 1 報(線材, 棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 千葉3HOT エンドレス圧延における走間接合制御(エンドレス圧延制御技術の開発 第1報)
- 千葉3HOTシートバー接合装置の概要
- 千葉製鉄所第3熱延工場におけるエンドレス圧延技術
- 厚板圧延における平坦度制御技術の開発(厚板圧延)(圧延における寸法制御と精度向上)
- TFP(Trimming Free Plate)製造技術の開発
- 324 水島厚板工場 Attached Edger 設備概要 : TFP (Trimming Free Plate) 製造技術の開発(第 1 報)(厚板, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 393 厚板圧延ラインにおけるキャンバー測定装置の開発 : 厚板圧延におけるキャンバー制御技術の開発(第 2 報)(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 392 厚板圧延におけるキャンバー発生機構の解析 : 厚板圧延におけるキャンバー制御技術の開発(第 1 報)(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 318 ローラレベラにおける矯正特性の理論解析 : 鋼板の矯正に関する研究(第 1 報)(精整, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 475 上下分離型厚板用クラウンメータ(熱間加工基礎・厚板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 276 圧下修正 (MAS) 圧延法の原理 : 厚板圧延における新平面形状制御方法の開発(第 1 報)(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 250 成品のクロップ形状に及ぼす成形パス, 幅出しパスの影響 : 合成写真法による厚板圧延過程の観察第 3 報(厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 240 幅形状に及ぼす成形パス圧下スケジュールの影響 : 合成写真法による厚板圧延過程の観察第 2 報(分塊・厚板・形鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 500 角棒のカリバーレス圧延時の変形効率に対する圧延条件の影響(形鋼, 棒・平鋼, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 千葉No. 3熱延仕上ミルにおける板厚制御システムの開発
- 冷間圧延における板クラウン・エッジドロップ制御
- 上界法による角棒の平圧延の解析
- 384 棒線工場圧延温度予測モデルの開発(形鋼・棒鋼, 線材, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 384 丸棒のカリバーレス圧延と角-ダイア圧延の圧延仕事の比較(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 154 ホットストリップミルの計算機制御システムと運転効果(成形性・計測, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 13.ハイテク製品の紹介 : (3)低温じん性に優れた大入熱用鋼板の製造(先端技術と造船)
- 熱間エンドレス圧延技術の開発