112 焼結点火炉バーナの開発(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1983-09-03
著者
-
中村 勝
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
田中 邦宏
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
久保 秀穂
川崎製鉄千葉製鉄所
-
久保 秀穂
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
竹原 亜生
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
二上 伸宏
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
老山 大輔
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
二上 伸宏
川崎製鉄千葉製鉄所
関連論文
- 24 熱流計による高炉炉底侵蝕ライン推定について(耐火物・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 1 コークス炉ガス発生に及ぼす各種要因の検討 : コークス炉発生ガスの定量化第 1 報(コークス操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 119 光フアイバによる原料ヤード機械のスリツプリンクレス信号伝送システム開発(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 川鉄千葉調湿炭装入ルートの改造
- 千葉第 4 焼結工場における高生産率操業
- 83 細粒焼結鉱の効率的回収とその使用結果(高炉鋳床と出銑作業, 微粉炭吹込とレースウェイ計測, 高炉操業と低 Si, 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 45 千業焼結工場に於ける省エネ操業(焼結 (II), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 焼結機用新点火装置の開発
- 35 焼結点火用新型バーナによる着火条件の適正化(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 112 焼結点火炉バーナの開発(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 4 焼結用オアベッドの成分変動減少対策(焼結基礎・焼結原料, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 8 最近の焼結鉱還元粉化管理について(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 22 炉頂装入物分布測定法(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 13 熱レベル変更に伴う銑中 Si, S, Mn の挙動(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 10 ロータリーキルンによる還元焼成について : 製鉄ダストによる還元ペレットの製造第 II 報(ペレット・フェロアロイ・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 9 還元ペレット工場の設備概要及び操業 : 製鉄ダストによる還元ペレットの製造第 II 報(ペレット・フェロアロイ・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 24 千葉 5 高炉における調湿用純水吹込(高炉設備, 耐火物, 操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 93 高コークス比操業下におけるエネルギー転換率向上の検討(高炉 (3)(操業と解析), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 3 半径方向分布を考慮した非定常高炉モデルの開発(高炉モデル・解析・システム・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 2 高炉操業因子の銑鉄中 Si 濃度への影響に関する動的シミュレーション(高炉モデル・解析・システム・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 1 省オイル操業における技術的問題点と代替燃料使用技術の現状(I 高炉の省オイル操業技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- 32 リクレーマ自動着地システムの開発(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 54 塊状帯での鉱石, コークスの充填状態 : 千葉 1 高炉解体調査 7(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 18 高炉炉頂ガス中の H_2S 濃度測定による炉況判定について(高炉設備・操業, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 風速分布モデルによる焼結鉱製造プロセスの解析
- 118 焼結原料の成分変動減少対策(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 68 焼結操業ガイドシステムの開発(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 6 焼結操業における還元崩壊性の制御因子に関する検討(I 高炉の要求する焼結鉱の品質とその製造方法, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 146 焼結層断面の不均一性と還元崩壊指数の関係(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 67 焼結鉱還元崩壊性の制御因子に関する検討(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 66 風速分布モデルによる焼結操作のシミュレーション(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 19 焼結機における風速分布推定モデル(ペレット・還元鉄・焼結操業・解析, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 40 焼結排煙脱硫設備の改良について(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 39 風量分布の焼結性への影響について : 焼結操業改善のための実機テスト III(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 53 千葉第 6 高炉乾式集塵設備の建設と操業状況(粉体吹込み, 高炉操業, 討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 42 コークス配合量の迅速制御による焼結鉱品質の安定化(コークス性状, 原料, 焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 高炉の動特性検討のための数式モデル
- 65 非定常一次元高炉モデル : 高炉の動特性に関する検討 (1)(融着帯・炉内反応・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 6 熱風炉効率向上対策について(高炉改修・熱風炉, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 17 千葉第 6 高炉熱風炉排熱回収装置について(高炉設備, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 39 焼結鉱強度におよぼす SiO_2, CaO の効果(焼結鉱性状・焼結操業・焼結鉱高温性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 64 超音波流量計による高炉ガス流量計測(高炉モデル, 操業解析 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 5 熱応力による高炉炉底損傷の検討(製銑耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 91 千葉第 4 焼結排煙脱硫・脱硝設備(焼結, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 銑鉄中 Si 濃度に及ぼす高炉操業要因の影響に関する反応工学的解析(高炉内反応の基礎とモデル)(製銑)
- 高炉内での SiO ガスを介した Si 移行の数学的モデル(高炉内反応の基礎とモデル)(製銑)
- 132 千葉 No.3 高炉 ドライ吹卸操業(エネルギ回収・高炉操業・炉体設備・吹御設備, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 78 高炉内 [Si] 移行の数式シミュレーション(装入物分布・装入物炉内性状・融着帯・炉下部現象・溶銑中 Si・代替燃料吹込, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 28 焼結機の漏風防止対策とその効果(焼結原料事前処理, 製銑, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 25 焼結操業ガイドシステムによる焼結機の自動運転(原料・焼結 (1)(2), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 114 千葉第 4 焼結工場クーラ排熱回収設備と操業(焼結操業 (3)・ヤード・溶融還元, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 49 千葉製鉄所焼結計算機システムについて(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 69 製鉄スラジ処理への超高圧脱水機の導入(装入物性状・高炉スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 20 千葉製鉄所還元粒鉄工場の概要(焼結・ペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 高炉乾式除塵設備の建設と操業