535 多目的連続焼鈍ラインの計装・計算機システム(加熱炉・焼鈍炉, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1982-08-20
著者
-
下山 雄二
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
武藤 振一郎
川崎製鉄(株) 千葉製鉄所
-
佐藤 邦昭
川崎製鉄千葉製鉄所
-
太田 範男
川崎製鉄千葉製鉄所
-
田原 紘一
川崎製鉄阪神製造所
-
増野 豈彦
川崎製鐵(株)千葉製鐵所
-
下山 雄二
川崎製鐵(株)千葉製鐵所
-
田原 紘一
川崎製鐵(株)千葉製鐵所
-
佐藤 邦昭
川崎製鐵(株)千葉製鐵所
-
太田 範男
川崎製鐵(株)千葉製鐵所
-
武藤 振一郎
川崎製鐵(株)千葉製鐵所
-
増野 豈彦
川崎製鉄(株)千葉製鉄所
-
下山 雄二
川崎製鉄
関連論文
- 376 連続焼鈍炉における非接触式鋼板硬度計(熱間圧延・冷間圧延における計測・線材スケール・棒鋼の加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 343 連続焼鈍炉用耐熱耐摩耗溶射ロール : 連続焼鈍炉における安定操業技術の研究第 3 報(加熱炉・焼鈍炉・設備・管理システム, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- セラミックファイバー製ハースロール表面における異物形成機構
- 426 連続焼鈍炉におけるストリップの座屈と蛇行の発生機構 : 連続焼鈍炉における安定操業技術の研究第 1 報(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 271 連続加熱炉への CC 温片装入法(加熱・冷却・熱間変形・冷延・潤滑・鋼材の探傷, 加工, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 縦型めっき槽の高速通板技術
- 309 ステンレス熱延鋼帯焼鈍炉用セラミックロールによる疵発生機構(ロール・トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 441 連続溶融亜鉛メッキライン熱処理炉ストリップ温度制御性の向上(溶融めつき・蒸着・塗装鋼板 (1), 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 398 阻止剤法片面溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法(溶融めつき・有機複合鋼板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 535 多目的連続焼鈍ラインの計装・計算機システム(加熱炉・焼鈍炉, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 350 放射温度計によるスラブ及び鋼帯の温度測定(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 345 熱延連続加熱炉の更新(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 401 ステンレス熱延鋼帯用焼鈍炉の温度自動制御システム(加熱, 冷却, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 342 連続焼鈍炉におけるハースロールのサーマルクラウンに関する考察 : 連続焼鈍炉における安定操業技術の研究第 2 報(加熱炉・焼鈍炉・設備・管理システム, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 354 多目的連続焼鈍炉の張力制御(加熱・焼鈍炉・燃焼制御・ステンレス着色・塗装鋼板・重防食, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- ぶりき原板用超高速連続焼鈍設備
- 323 厚板加熱炉均一加熱技術(加熱炉, システム, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 221 川鉄千葉第 2 冷延工場における表面欠陥検査装置の設置、稼動状況 : 表面欠陥検査装置による冷延鋼板の表面検査第 1 報(疵検出, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 408 極低炭素鋼を素材とした軟質ぶりき原板の開発 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 4 報(缶用材料, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 連続溶融亜鉛メッキライン合金化度制御の開発
- 409 極低炭素鋼を素材とした軟質ぶりき原板の製造 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 5 報(缶用材料, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 514 軟質ぶりき原板の連続焼鈍による製造と品質 : 連続焼鈍による軟質ぶりき原板の開発第 3 報(容器用鋼板・表面処理・有機被覆鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 435 ホツトストリツプミル加熱炉計算機制御システムの開発(第 2 報) : 加熱炉計算機制御システムの稼動状況(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 434 ホットストリップミル加熱炉計算機制御システムの開発(第 1 報) : 加熱炉計算機制御システムの概要(連続焼鈍・溶接・加熱炉・冷却, 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- ぶりき原板用ドライスキンパスミルにおけるオンライン粗度制御技術
- 389 厚板高機能連続加熱炉 : 千葉-厚板新加熱炉の建設第 1 報(加熱, 冷却, 熱, 溶接, 酸洗, その他, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 414 スラブ均一加熱技術の開発 : 千葉熱延工場の加熱炉の改造 2(生産管理・システム・加熱炉, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 413 2 ホツト加熱炉の改造と操業 : 千葉熱延工場の加熱炉の改造 1(生産管理・システム・加熱炉, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 346 均熱炉床を有する 5 帯式加熱炉の 6 帯化(加熱・冷却・加工・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 冷延鋼板の表面欠陥検査システム(非破壊検査)(鉄鋼業における最近のセンサ技術)
- コイル自動搬送設備の建設
- 210 ブリキ原板のテンパーカラーについて(表面処理・焼鈍, 加工, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 測温ロールによる連続焼鈍炉の板温計測(温度計測)(鉄鋼業における最近のセンサ技術)
- 討 37 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析によるめっき液類のオンライン分析(V オンライン分析技術の最近の進歩, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 356 酸洗ラインの自動運転システム(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 370 ブライト材用オンライン粗度計の実用化(計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 341 連続焼鈍炉における鋼板の炉内安定通板技術の開発(冷延薄板, 焼鈍炉, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 428 レーザけがき線方式幅方向そり検出装置の開発(計測・探傷, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- ディジタル計装のオペレ-ションとその教育-2- (ディジタル計装の計画と運用のポイント)
- 356 多目的連続焼鈍ラインの張力制御(冷間圧延・冷延材の熱処理法, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 497 多目的連続焼鈍ラインの特徴と操業 : 多目的連続焼鈍技術の開発その 1 (高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 359 連続焼鈍設備の高速化技術(熱, 冷却, ロール, トライボロジー, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)