131 介在物浮上分離に及ぼすタンディッシュ形状および堰の影響(凝固基礎・連鋳(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1981-03-05
著者
-
高木 政明
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
加藤 時夫
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
柳田 稔
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
山口 国男
大同特殊鋼中研
-
大塚 孝史
大同特殊鋼渋川工場
-
大塚 孝史
大同特殊鋼 渋川工場
-
高木 政明
大同特殊鋼
-
加藤 時夫
大同特殊鋼(株) 技術開発研究所
-
山口 国男
大同特殊鋼(株)研究開発本部中央研究所
関連論文
- 193 高炭素クロム鋼における Ti(C, N) の晶出・成長挙動(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 浮遊溶解−減圧吸引鋳造した各種チタン合金鋳造材の機械的性質
- 浮遊溶解-減圧吸引鋳造した生体用Ti合金鋳造材の機械的性質
- 二色高温計による溶鉄および溶融鉄合金の温度測定に関する実験的検討
- 191 二色高温計による溶鉄および溶融鉄合金の温度測定に関する実験的検討(計測・コンピューター制御・分析, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 684 スリットノズルから流出する溶融金属の落下挙動(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 電磁撹拌による連鋳鋳片の中心偏析改善 (製鋼)
- 288 スライム法による鋼中介在物抽出法の検討(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 131 介在物浮上分離に及ぼすタンディッシュ形状および堰の影響(凝固基礎・連鋳(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 128 ESR における溶鋼プール深さについて(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- エレクトロスラグ再溶解における溶解および凝固プロセスの解析 (溶解・造塊)
- 182 高炭素クロム鋼の小型 ESR における成分変動について(ESR・原料精製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 139 連続鋳造用パウダーの物性調査(連鋳(パウダー・鋳型), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 二強度法を用いるパルス分布測光-発光分光分析による鋼中アルミニウムの態別定量
- 387 二強度法を用いるパルス分布測光-発光分光分析による鋼中 Al の態別定量(分析, 分析, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 175 楔形インゴット圧延試験法による圧延分塊性の評価(加工性試験・線材加工, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 101 水モデルによる RH 脱ガス装置の環流量特性(脱ガス・特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 電磁撹拌による連鋳鋳片の中心偏析改善
- Pb快削オーステナイト系ステンレス鋼の開発
- 水モデルによるRH脱ガス装置の環流量特性
- エレクトロスラグ再溶解における溶解および凝固プロセスの解析
- 302 高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法による W 含有鋼の分析(元素分析, 分析, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- SiO2-Al2O3系れんがの溶損に関する研究
- 冶金反応に及ぼすガス攪拌の影響に関する研究
- アーク炉の電極消耗に関する二、三の考察
- 水噴霧現象の解析
- 連続鋳造した特殊鋼とその自動車部品への適用
- 鍛造用鋼塊のボトム部介在物について
- スクラップ予熱に関する研究
- 水モデル実験によるRH脱ガス装置の鍋内混合
- 高〔Mn〕〔Cu〕の鋼のVAR溶解法について
- 高強度懸架ばね用鋼の開発 (自動車用材料)
- 新ESR技術の開発 (製鋼)
- LFにおける真空炭素脱酸鋼の溶製について (溶解・造塊)