エレクトロスラグ再溶解における溶解および凝固プロセスの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
High carbon chromium steels were remelted in electroslag remelting process with various conditions to study the refining reactions of process, dendrite structures and distribution of nonmetallic inclusions.Empirical relationships are derived by regression analysis to correlate the major parameters in the ESR process. Furthermore, solidification process of ingot was analyzed by mathematical model. Results obtained are as follows:1) Desulfurization occurs more easily with high (%CaO)/(%Al2O3+%SiO2) ratio in the slag.2) Relationship between the inclination of primary dendrite arms θd and that of metal pool θp is expressed in (θp-25°)≤θd_≤θp. Therefore, it is expected that growing direction of primary dendrite arm does not change continuously with direction of heat flow.3) Size of oxide inclusions in the ESR ingot is under 10μm. Mean size and area ratio of them increase with deeper metal pool.4) Sulfide inclusion desolves into the matrix of tip of electrode during ESR process and sulfur transfers into the liquid metal film by diffusion mechanism.5) Melting rate, specific energy consumption and metal pool depth are expressed in the function of major parameters of the ESR process.6) Stationary metal pool profile predicted by mathematical model is obtained at which ingot height reaches over three times ingot radius. Pool depth mainly varies with melting rate. Slag temperatures are assumed to be 1600-1700°C by the comparison of pool depth predicted and measured.
- 大同特殊鋼株式会社の論文
著者
-
小野 清雄
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
高木 政明
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
水野 信之
大同特殊鋼(株)星崎工場
-
高木 政明
大同特殊鋼
-
小野 清雄
大同特殊鋼(株)研究開発本部中央研究所
-
高木 政明
大同特殊鋼(株)研究開発本部中央研究所
関連論文
- 848 プラズマアーク炉による Ti-6Al-4V 合金スクラップの溶解(チタン (2)・電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 193 高炭素クロム鋼における Ti(C, N) の晶出・成長挙動(バルジング, 高温機械的性質, 凝固基礎, 大型鋼塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 237 18-8 系ステンレス鋼の脱酸と介在物形態(特殊連鋳・ステンレス精錬・高純度鋼の精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- プラズマアークによる鋼および超合金の再溶解(鋼の特殊精錬)
- 101 プラズマアークによる鋼および超合金の再溶解について(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 684 スリットノズルから流出する溶融金属の落下挙動(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 電磁撹拌による連鋳鋳片の中心偏析改善 (製鋼)
- 288 スライム法による鋼中介在物抽出法の検討(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 131 介在物浮上分離に及ぼすタンディッシュ形状および堰の影響(凝固基礎・連鋳(介在物), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 128 ESR における溶鋼プール深さについて(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- エレクトロスラグ再溶解における溶解および凝固プロセスの解析 (溶解・造塊)
- 182 高炭素クロム鋼の小型 ESR における成分変動について(ESR・原料精製, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 118 小型 ESR のプール形状について(凝固・基礎・ESR, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 100 VAR, ESR 軸受鋼のミクロ偏析(特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 90 2 トン取鍋精錬装置による操業試験 : 取鍋内精錬の一方式の開発 II(電炉・真空脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 取鍋内精錬の一方式の開発
- 120 電炉スラグの崩壊性について(スラグ, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 144 電炉スラグの鉱物組成について(底吹転炉・介在物・製鋼スラグ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 175 楔形インゴット圧延試験法による圧延分塊性の評価(加工性試験・線材加工, 加工・試験・検査, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- アーク炉におけるステンレス鋼溶製時の酸末キャッチ・カーボンについて
- 95 数式モデルとその適用試験結果 : アーク炉におけるステンレス鋼溶製時の酸末キャッチ・カーボンについて II(電炉・特殊溶解・転炉・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 94 酸化期のプロセス解析 : アーク炉におけるステンレス鋼溶製時の酸末キャッチ・カーボンについて I(電炉・特殊溶解・転炉・脱酸, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- プラズマアーク溶解プロセスの現状と将来性
- 101 水モデルによる RH 脱ガス装置の環流量特性(脱ガス・特殊精錬, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 85 取鍋による溶鋼の温度降下について(製鋼・転炉, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- アーク炉におけるステンレス鋼溶製時の酸末キャッチ・カーボンについて
- 128 誘導炉における不活性ガス吹き込みについて(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 電磁撹拌による連鋳鋳片の中心偏析改善
- Pb快削オーステナイト系ステンレス鋼の開発
- 水モデルによるRH脱ガス装置の環流量特性
- 非汚染造塊に関する一考察
- 133 減圧下における不純物元素の挙動(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 295 含 Cu, Mo 二相ステンレス鋳鋼の析出物と耐食性について(ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 特殊溶解精錬プロセスの現状
- エレクトロスラグ再溶解における溶解および凝固プロセスの解析
- 18-8 ステンレス鋼から抽出した非金属介在物の安定性と鋼の耐食性に及ぼす影響
- プラズマ溶解技術の現状 (プラズマ金属学)
- 電子ビーム, プラズマ・アークなどの特殊熱源を用いる溶解精錬法(鋼の特殊精錬)
- 394 サルファイドあるいはセレナイドを含有する 18-8 鋼の耐食性に及ぼす Cu の効果(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 254 ステンレス鋼中の介在物の諸特性におよぼす介在物組成の影響 : ステンレス鋼中の介在物と耐食性について第三報(ステンレス鋼 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 297 介在物の電位-電流曲線の測定方法とその応用例 : ステンレス鋼中の介在物と耐食性について第二報(腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 371 ステンレス鋼中の介在物と耐食性について(ステンレス鋼の成形性・ステンレス鋼の耐食性, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 144 鍛造品の白点状内部欠陥に関する一考察(合金鋼その他, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 非金属介在物の安定性と18-8鋼の耐食性に及ぼす介在物組成の影響
- 鍛造用鋼塊のボトム部介在物について
- 高強度懸架ばね用鋼の開発 (自動車用材料)